買っちゃった。
内田麟太郎さんのブログでこの雑誌のことを知って。
最新号、まだアマゾンで出ていなかったので、1号、2号を。
思ってたより分厚い。
読みやすそう&読み応えありそう!
畑のワイルドイチジクが、はじめての実をつけました。
イヌビワっていったほうが、いいのかな。
よく熟れています。
食感はイチジク、味は…おまめさんみたい。
やさしい甘み。
夫が豊橋から帰宅。
大学時代のサークル、TSSの大親睦会へ行っていました。
わたしもこのサークルのOG。
仕事で行けず残念でした。
TSSは、 豊橋近郊に住む心身にハンディのある親子さんと、遊びに出かけたりゲームをしてたりして、一日を共に楽しく過ごすことを目的とした学生サークル。
この「楽しく過ごす」を達成するために、わたしたち学生は……たたかいました、わらいながら、なきながら。
1973年からつづくこのサークルが、社会的な評価を得て、かずかずの賞をうけていることを最近TSSのHPで知りました。
こういう賞って、だれのための賞で、どう喜ぶべきなのか、よくわからないけれど、その時その時の学生たちが、がんばりつづけているひとつのあかしなんだと思います。
そして、がんばりつづけることができるのは、「楽しく過ごせたね」って実感させてくれる親子さんたちのおかげ。
TSSに入っていなかったら、わたしはたぶん、いまよりもっと、ずっと弱くて、『チコのまあにいちゃん』を書けなくて、作家にはなっていなかったと思います。
今回、会えなかったけど、なつかしいみんなの顔、思い浮かべ、くすぐったい気分にひたっています。
あー、みんな、濃かったなあ。
青春、バンザイ。
そして。いまのTSSの学生さんたちへ。
学業とTSSの両立はほんとにたいへんだと思うけど……たからものみたいな時間、大切に、大切に、すごしてね。
つらいことも少なくはないだろうけど、安心してね。
愛あるOB、OG、あっちこっちにいっぱいいるから(笑)。
いよいよ明日です! ゴロンとひろば。
2016.9.20(火) 10:30~12:00 犬甘野児童館
お近くのファミリーさん、遊びに来てね。室内での~んびり絵本に親しむイベントです♪
*「ゴロンとひろば」は亀岡市犬甘野児童館・別院保育所・絵本作家(北川チハル)による子育て支援活動です。
明日です! 2016.9.20(火) 10:30~12:00 犬甘野児童館
お近くのファミリーさん、遊びに来てね。室内での~んびり絵本に親しむイベントです♪
*「ゴロンとひろば」は亀岡市犬甘野児童館・別院保育所・絵本作家(北川チハル)による子育て支援活動です。