職業柄!?手に取ってみた。
複雑な「相続」をサザエさん一家をモデルにして優しく説明してある。
誰にでも起こりうる相続(大小あるが)。
その相続という事象を初めて知るには分かりやすい本だと思う。
「波平の遺産は、どうなる!? 磯野家の相続」
弁護士 長谷川裕雅 著/(株)すばる舎/税抜\1,500
2010年9月29日 第1刷発行
2011年1月 9日 第11刷発行
内容は相続の基本的な事を書かれた本だが、シュールな目次の内容をアニメのキャラで想像すると笑ってしまう。
日曜、夕方のテレビのサザエさん一家は、幸せな世界。
そんな幸せな世界では起こらないであろう「相続」も、現実の世界では「争続」(よく耳にする?)になってしまうことも、しばしば。
その「相続」を「サザエさん一家」を使って、上手く表現してある。
知っている内容でもこうしてサザエさんで書かれていると新鮮に感じる。
著者の弁護士もサザエさんの著者と同じ「長谷川」さん(笑)。偶然?
(目次より抜粋)
第1章 これだけは絶対に押さえる!相続の基本知識
1 波平、安らかに永眠。そのとき、磯野家では何が起こる?
2 誰が、波平の遺産を受け継ぐ?未亡人のフネ、頭を悩ます・・・。
3 もしも、サザエが波平よりも先に・・・。タラちゃん、「代襲相続」をする
4 波平に、まさかの借金発覚!どうする?磯野家
5 「どうして、ボクだけが・・・」カツオ、相続権を奪われる!
6 カツオ、ホッとひと安心。「遺留分」制度で最低限の財産を確保!
7 海平、なぎえの兄弟姉妹には発生しない「遺留分」の仕組みを解剖!
8 カツオ、波平の新規事業に貢献!相続分に「寄与分」はプラスされるのか?
9 「ワカメだけ、ズルい!」サザエとカツオの不公平感を解消する
第2章 こんな人たちも遺産はもらえるの?ズバリ解説!
1 サザエ、2人目を身ごもる!お腹の赤ちゃんにも相続権はあるの!
2 えぇぇっ!波平に、まさかの愛人!隠し子にも相続権が?
3 マスオさんは、磯野家の婿養子ではなかった!
4 「タマに財産を譲ります」。フネの遺言書の内容に、大ブーイング!
5 大好きな彼と「事実婚」状態のワカメ。相手の相続人に、なれる?
6 波平の再婚相手に、ある疑念が・・・。磯野家全員で無効を訴える!
第3章 どうなる?相続継承をめぐる5つの疑問
1 波平の「お墓」や「仏具」は、誰が受け継ぐ?やはりカツオ?
2 フネもサザエも、大慌て!「お父さんの預貯金が下ろせない」
3 相続放棄したサザエ。でも、「生命保険金」は受け取れる?
4 波平が在職中に死亡!「死亡退職金」の行方は?
5 マスオさんが不慮の事故死!損害賠償も遺産の一部なんです
第4章 最後の “ ヤマ場 ” 遺産分割の話し合い
1 波平の遺産を分割!ポイントは「遺言書」の存在
2 磯野家も例外ではない!協議前に行う2つのプロセス
3 カツオも気になる。遺産分割の具体的な方法とは?
4 フネを筆頭に、全員合意!「遺産分割協議書」にまとめる
5 未成年のカツオやワカメでも分割協議書に参加できるの?
6 分割協議後のトラブルはおおい。磯野家でもありました!
第5章 家族を守る「遺言書」を今すぐ準備しよう
1 「ウチには必要ない」 ー 。その考えは、すぐに捨ててください
2 「遺言書」と聞いてこんな勘違いをしていませんか?
3 こんな場合は、今すぐにでもつくった方がいい
4 民法上、遺言書は大きく分けて3つの方式がある
5 遺言書は、何度でも書き直すことができる
6 相続財産をリストアップして、「財産目録」を作成しよう
第6章 ここに注意!「遺言書」書き方&決まり事
1 とにかくトラブルが多い!「自筆遺言書」の “ 落とし穴 ”
2 時間とコストはかかるが、安全性抜群!「公正証書遺言」
3 「公正証書遺言」の作成時に準備するモノと注意点
4 「遺言執行者」には、どんな権限や義務があるの?
5 ここまでやれば、遺言の実現度がグンとアップする
6 「撤回」&「変更」したい場合は、必ずルールに従って行う!
経験を盗め(文化を楽しむ編)