3月12日(木)
おとといに引き続き、自作PC組立に必要なパーツが届いた。
では、本日到着したパーツを紹介しましょう。
・OS
Microsoft / WindowsXP Home Edition SP3(DSP版)+FDDセット

もちろん安価なDSP版を購入。
XPではなくVistaでもよかったのだが、Vistaでは動かないソフトがあるため必然的にXPを選択。
XPの方が軽快だから良しとしよう。
SP3からはDVDメディアになったのね。
・メモリ
UMAX / Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組です。
無難な選択です。(爆)
しっかしメモリも安くなったねぇ!!
4GBで5,000円しないんだもん。良い時代になったもんだ。
・HDD
SEAGATE / ST3500418AS(500GB SATA300 7200)

いろんな意味で有名なSEAGATE製です。(笑)
SSD(SLC)は予算オーバーで買えないので、7200rpmで500GBプラッタの高速なHDDを選択。
・ケースファン

今回購入するPCケース(後日届く)には、12cm排気ファンが標準装備されているのだが、前面に9cm吸気ファンを2機後付け可能なのだ。
必要かどうかは組み立ててもないのでわからないのだが、安いので2機買っておいた。
風量値、騒音値、価格を考慮したうえでこのファンを選択。
以上、第2便の紹介でした。
(※知識が豊富ではないので間違ったことを書いている可能性アリ!)
追伸:
先月メーカー直販ユーズドアウトレットで購入したIODATAのRAID対応外付HDD「HDC2-U1.0」(500GB×2)欲しい方います?
その当時、まさかPC買い替えることなんて思ってもなかったので、微妙にいらなくなってしまったのだ。(^ω^;
1諭吉+送料で譲りますよ~。
|
|