Garage Rokkou / BLOG
CALENDAR
2014年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2022年12月
2022年05月
2021年11月
2021年07月
2021年05月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2018年05月
2017年09月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
銚子丸
アポロステーション
レーザー墨出器
RAID1
単1型充電池 買い足し
レゴ 盆栽
3Dプリンタ
在宅環境改善設備投資
3D CAD
ヘッドライト結露防止(66317km)
RECENT COMMENT
6甲/
LED用リフレクター&レンズ
6甲/
後期型ヘッドライト換装作業着手
電気オタオヤジ/
LED用リフレクター&レンズ
コーヒーカンタロー/
後期型ヘッドライト換装作業着手
6甲/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
マインド/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
6甲/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
ROGER/
Z11キューブ マグネットクラッチ交換(56744km)
6甲/
ハイリキ
ヒデ/
ハイリキ
CATEGORY
Weblog
(720)
ニュービートル
(14)
NB:メンテナンス
(29)
NB:ドレスアップ
(25)
NB:機能パーツ
(5)
NB:タイミングベルト交換
(3)
NB:2DINナビ取付加工
(17)
NB:燃費
(23)
K12マーチ
(29)
K12:メンテナンス
(3)
K12:ドレスアップ
(12)
K12:シリンダーヘッドガスケット交換
(14)
K12:LEDテールライトVer.2
(73)
K12:LEDテールライトVer.1
(22)
K12:LEDデイライトVer.1.2
(5)
K12:LEDエアコンスイッチ照明
(20)
K12:後期型ヘッドライト換装
(37)
K12:nismoスポリセ
(7)
K12:ローダウンブラケット
(8)
K12:バックカメラ
(4)
K12:燃費
(56)
Z11キューブ
(18)
3Dプリンタ
(1)
工具
(25)
HDDナビSSD化
(5)
動物
(7)
ウッドデッキ
(14)
500円玉貯金
(1)
仕事
(5)
自宅
(3)
音楽・映画
(3)
ファッション
(9)
ゲーム
(25)
パソコン
(82)
家電
(37)
食
(81)
鉄
(49)
車
(5)
オフ会
(3)
ちばらぎ定例会
(13)
宴会
(56)
晩酌
(108)
BOOKMARK
Garage Rokkou / みんカラ
MY PROFILE
ブログID
k12freaks
自己紹介
DIYの限界に挑む!!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ニュービートルも車検
ニュービートル
/
2014年04月11日
4月11日(金)
本日は我がニュービートルの車検の日です♪
キューブと同じくコバックで車検をお願いしたのですが、
外車は近くのディーラーに依頼することになるそうですわ。
そーなると、余計な出費がかさみそうですよね~。
外車だからさらに出費はでかくなりそうだし~。
というわけで、面倒だけど車検場(土浦自動車検査登録事務所)に持ち込んで
ユーザー車検にすることにしました。
平日しかやってないので、仕事休んでね♪
まずは車検場に持ち込むために、市役所で仮ナンバーを借りまっす。
車検切れのニュービートルは動かせないので、キューブを使って市役所までゴー♪
仮ナンバーを無事に借りたら、ニュービートルに携帯し土浦の車検場へゴー♪
と、その前に、車検場近くのテスター屋でヘッドライトの光軸調整などをやってもらいました。
これで準備は万全でっす!(`・ω・´)クワッ
車検場に着いたら、必要な書類を購入し記入していきまっす。
前回マーチの車検もユーザー車検だったのですが、ほとんど忘れているので、
前回同様、調べながら手続きを進めていきまっす。(;´∀`)
今回は前回とは違って、全自動の検査ラインでの検査となりました。
はじめての検査ラインなのでドキドキです。(*´∀`)
検査官に色々教えてもらいながらの検査なので、実際心配することはまったくないですけどね。
そして、問題なく検査を終え、新しい車検証をゲット♪
めでたしめでたし~。
かかった費用は下記の通りでっす。
・臨時運行許可番号標(仮ナンバー):750円
・予備車検場テスター代:1,500円
・自動車損害賠償責任保険料(24ヶ月):27,840円
・書類(自動車検査票、自動車重量税納付書、継続検査申請書):20円
・検査登録印紙代:400円
・審査証紙代:1,400円
・重量税印紙代:24,600円
合計:56,510円
そおそお、先日施工した排気漏れの件ですが、液状ガスケットでの修理は上手くいきましたよ~♪
そーいや、検査ラインで排気漏れって確認するのだろうか???
下周り検査ではエンジン止めるからなぁ。
目視で確認して問題ありそうだったら、エンジンONの指示がでるのかな?
よくわからん。
ま、いっかw
車検場の帰りに、山岡家でラーメン食べて帰りました~♪
1号店である牛久店で食べたのははじめて。
少々鼻に付くラーメンですが、個人的には好きですわ。
以上。
コメント (
2
)
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』