5月23日(土)
久々に鉄と戯れました♪
アングル材(L-40×40×3)を加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/4948f1df111f5a31a35adb18178654da.jpg)
フラットバー(FB-25×3)を追加して、こんな形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/146a7c2e47b1efdb9246d6f42733c7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/a70b401cd42de9cfed1691f8d75577f8.jpg)
何ができるかはお楽しみということでw
しっかし、溶接する機会って滅多にないから、なかなか上達しないですわ。(^ω^;
使用目的からみて、問題ない強度の溶接はできているからいいのだが、
ビートのところに巣穴的なものが存在するので見た目が・・・。
塗装前にパテで埋める予定ですw(裏側は無視しますwww)
100Vの溶接機だからなかなか溶け込まないんですよね。
溶接スピートをもう少し遅くした方がいいのかなぁ。
以上~。
|
|