Garage Rokkou / BLOG




11月4日(金)

後期ヘッドライト換装の続き~♪

今日はバラストの取り付けでっす。

ボルト、ナット、ワッシャ、スプリングワッシャを買ってきて、4個のバラストを2個1組にしました。


そして取り付け。
取付位置は写メを送ってくれたザンジバルさんとほぼ同じ場所でっす。


運転席側。


助手席側。


バラストは防水仕様になっていますが、なるべく水のかからないところに設置したいものです。
今回取り付けた位置だと水はかかると思いますが、ドバドバかかることもなさそうかなぁと。
まぁその辺りについては実際に使用し様子をみて、必要であれば対策しようと思いまっす。( ̄^ ̄)


バラストの取付が済んだので、
お次は前期型の2灯式から後期型の4灯式に変更するための配線作業でっす。

1月29日に買ってあった耐熱樹脂ボックスを使いまっす。


ミニホールソーで穴あけ。


コードの損傷を防止するためのゴムリングを取付。


リレー、ヒューズ、整流ダイオードをこのボックスに収納しまっす。
今日はリレーと整流ダイオードを組んだ状態で力尽きました~。


続きは明日の予定。


コメント ( 3 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« とても邪魔な... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 防水カプラー »
 
コメント
 
 
 
Unknown (まえタン)
2011-11-05 17:07:42
リレーと整流ダイオードをボックスに入れるのはいいですね!自分がやったときは丸見えでした(笑)。
 
 
 
Unknown (ザンジバル)
2011-11-05 21:50:00
バラスト、案外取り付け場所ないですよね。
でもきれいに取り付けしてますね。

今度お会いする時には完全体を見せていただこう♪
 
 
 
Unknown (6甲)
2011-11-07 01:46:52
>まえタンさん
今回のヘッドライト換装作業は、まえタンさんのみんカラ整備手帳を参考にしてたりするのだ♪
なので、リレーなどが丸見えなのも知ってるのだ(笑)
使う予定じゃなかった防水端子も大活躍してまっせ~。

>ザンジバルさん
ほんと取付場所ないですね・・・。
隠すことを考えるとライト下か今回の場所ですかねぇ。
イグナイターからバルブまでの配線を延長すれば選択肢が増えると思いますが、あの部分は高圧だから加工するのも怖いですし(^^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。