7月8日6月29日に種まきをした空心菜の様子です。気温が高いのであっという間に大きな双葉が出てきました。・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆豚肉と空心菜の炒め物火の通りが遅い豚肉から炒めて、もやし、空心菜の茎、最後に葉っぱの部分を炒めます。今日は暑かったのであっさり塩コショウで味付けしました。 . . . 本文を読む
7月8日枯れたいちごの苗がこんなにたくさん ↓(コレはほんの一部です)中身を一度全部出して、枯れた葉っぱやミニピンを取り除いて、もう一度アイポットに土を入れます。苗床での水のかかりが悪かったり、大きすぎたランナーが枯れているみたいです。親株はさちのかもあまおうも一列ずつ残しているので、ランナーの採苗は可能です。ただ、梅雨明けしたし水のことが心配挿し苗にしようか悩んでます . . . 本文を読む
7月4日アイポット、普通ポットの苗の消毒をしました。=使用農薬=アントラコール顆粒水和剤ニームオイル・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆7月4日~7月8日IB化成を置き肥えしました。今年はアイポットには1粒、普通ポットには3粒にしました。ちなみに昨年まではアイポットは2粒、普通ポットは5粒入れていたのですが、どうも肥料気が強すぎるようで、根が枯れてし . . . 本文を読む