福間東中学校文化祭の裏方編は広報委員会(肉まんの係)です。
広報以外のお仕事はよくわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前日の準備
・16時集合(来られる人だけ)
・PTAの倉庫から肉まんを入れる発泡スチロールを出し、簡単に拭いて紙を敷きました。
・本部の人が購入してきた肉まん(袋に入った状態)を保管場所に保管します。
・肉まんのたれ(繋がっている)を一個ずつにする。
・松尾製麺所から借りてきたプラスチックのせいろを洗います。
・会場(教室)の飾り付けなどのセッティングをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/93b0ea68b8ae7a5cd67a89a3e42d93a5.jpg)
肉まん632個あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
会場のセッティングをしました。
ちなみに今回は販売だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/ffb9e45f163a116925ab3f65cd6d0af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/919936a834d8f7e2fa636a2a5a5064bb.jpg)
当日のこと
・8時15分集合
・肉まんをせいろに並べます。
並ばなかった分は発泡スチロールに袋から出した状態で松尾製麺所に持って行きます。
・製麺所で蒸してもらいます。
・蒸しあがったら紙の袋に入れて、発泡スチロールに立てて入れます。
・販売と言ってもチケットと交換なので、二人一組でペアを組んでおけばそんなに慌てなくても大丈夫です。
・販売の時、袋の口を開けてくれる人がいたので助かりました。
・チケットの枚数を確認します。
・発泡スチロールを拭いてPTA倉庫へ片付けます。
★せいろはご好意に甘えてそのまま松尾製麺所に置いてきました。
プラスチックのせいろに肉まんを15個並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/cb2e9819d07c2b2eabcfc15a75c87b1d.jpg)
蒸し器に入れます。
蒸し器といっても業務用の冷蔵庫くらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/2117cc3803511ecf6b32f3d7b93d290c.jpg)
一度に30ケース入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/7bc45cefb3aef932a00a4ac1d6bffc8b.jpg)
蒸しあがったら専用の紙袋に入れて、発泡スチロールに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/b2501465b7b5bc52cbbafbfc39f8d64d.jpg)
おっきな車があると助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/3af8afd46844e16e93f11e11f3c496c3.jpg)
肉まんはおかげさまで完売でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/f05a4f20808d9a7ed7a161a84245d26e.jpg)
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
PTAバザーは肉まんのほかに「アイスクリーム」「お茶・ジュース」「かしわおにぎり・いなり」「うどん」「ケーキ・紅茶」がありました。
学年別にバザー会場に来るので混雑せずによかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
広報以外のお仕事はよくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前日の準備
・16時集合(来られる人だけ)
・PTAの倉庫から肉まんを入れる発泡スチロールを出し、簡単に拭いて紙を敷きました。
・本部の人が購入してきた肉まん(袋に入った状態)を保管場所に保管します。
・肉まんのたれ(繋がっている)を一個ずつにする。
・松尾製麺所から借りてきたプラスチックのせいろを洗います。
・会場(教室)の飾り付けなどのセッティングをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/93b0ea68b8ae7a5cd67a89a3e42d93a5.jpg)
肉まん632個あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
会場のセッティングをしました。
ちなみに今回は販売だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/ffb9e45f163a116925ab3f65cd6d0af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/919936a834d8f7e2fa636a2a5a5064bb.jpg)
当日のこと
・8時15分集合
・肉まんをせいろに並べます。
並ばなかった分は発泡スチロールに袋から出した状態で松尾製麺所に持って行きます。
・製麺所で蒸してもらいます。
・蒸しあがったら紙の袋に入れて、発泡スチロールに立てて入れます。
・販売と言ってもチケットと交換なので、二人一組でペアを組んでおけばそんなに慌てなくても大丈夫です。
・販売の時、袋の口を開けてくれる人がいたので助かりました。
・チケットの枚数を確認します。
・発泡スチロールを拭いてPTA倉庫へ片付けます。
★せいろはご好意に甘えてそのまま松尾製麺所に置いてきました。
プラスチックのせいろに肉まんを15個並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/cb2e9819d07c2b2eabcfc15a75c87b1d.jpg)
蒸し器に入れます。
蒸し器といっても業務用の冷蔵庫くらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/2117cc3803511ecf6b32f3d7b93d290c.jpg)
一度に30ケース入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/7bc45cefb3aef932a00a4ac1d6bffc8b.jpg)
蒸しあがったら専用の紙袋に入れて、発泡スチロールに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/b2501465b7b5bc52cbbafbfc39f8d64d.jpg)
おっきな車があると助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/3af8afd46844e16e93f11e11f3c496c3.jpg)
肉まんはおかげさまで完売でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/f05a4f20808d9a7ed7a161a84245d26e.jpg)
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
PTAバザーは肉まんのほかに「アイスクリーム」「お茶・ジュース」「かしわおにぎり・いなり」「うどん」「ケーキ・紅茶」がありました。
学年別にバザー会場に来るので混雑せずによかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
ここだけのは・な・しの目次は → クリック
今日は東中の文化祭だったんです
製麺所は福津市です。
同じ名前の製麺所が博多区にあるのかな?
他の質問にはメールでお答えいたしますね。
それを教えて^^ください!
まーくんの利用した福間東中学校の件を例にしながら、ちょっと聞いてみますね。
この製麺所は博多区内ですね^^
モポリンも博多区なんですよ。。
これも、何かの縁のような。。。ちょいと電話聞いてみます。
またコメント、しますね^^
個人的な質問になりますので、
下記のPCアドレスまで、個人的にメールを送って頂けないでしょうか?
PC(blue77moon55@yahoo.co.jp)
近所のスーパーから大量に仕入れる手段は見つけましたが蒸すのは学校の家庭科室には限度があるし、この、製麺所で大量に一気に蒸していただけるのは、まーくんの手配した製麺所だけなのか?他の製麺所にも問い合わせしたらできるのか。。そこも知りたい。製麺所で蒸していただけるなんて、「目からうろこ」の超驚きな話で、、、とても興味を引かれています。
モポリンの小学校のバザーでは、うどんも、しますが、うどんの麺は製麺所から購入し、うどんの機材も製麺所から貸して頂けます。なので、その製麺所でも、蒸すことも可能なのか聞いてみる価値ありそうです^^
蒸された状態とは、発砲スチロールにどのような状態で保温されてきたのか、
それも、教えていただけないでしょうか?
PTA役員お疲れ様です。
肉まんは業者さんにお願いしましたよ。
いろいろ聞きたいとのこと、何が聞きたいのかメールをくだされば、私のお答えできる範囲で回答しま~す
うちも、来年1月中旬にバザーを開きますが、なにせ、寒い1月暖かい肉まんをバザーの品物にしますが、蒸し器は借りれるようだけそ、肉まんの確保はどうしたらいいのでしょうか?製麺所で肉まんの蒸しまでしていただけるんですか?いろいろ聞きたいことあるんですけど。
私は生徒じゃなくて保護者です
東中には子どもが通ってますよ~
㊥①さんは肉まんは食べましたか
このブログを見つけてびっくりしました
≪ま-くん≫さんわ東㊥の生徒ですか---
コメントありがとうございます。
3年生のクラス劇は見たかったんだけど、肉まんの準備が忙しくて見ることができませんでした。
でも3年さん、上手くできてよかったですね!
ここには肉まんのことしか載せていませんが、他の役員の方たちも一生懸命作業をしてました。
みんなの喜ぶ顔が一番のプレゼントです♪
私は生徒会とクラス劇で出たんですけど上手くいったので本当に良かったです!!!