
少し冷え込んだ朝です。今日明日は陽射しが期待出来るようですね・・・
今朝の湯舟です。昨日も温泉気分を味わせていただいた水道管のゴミ、どうやら昨日はサビが多かったみたいですね・・今夜はどうかな?
一つ前の書き込みに11月分の電気使用量(検針期間10/8~11/9)を載せました。
毎年10月半ばからは暖房器具を使用するようになり今月に入ると、朝晩はシッカリ毎日お世話になっています。
留守番の二人は大の寒がりですので多分既に日中も暖房器具は動いていると思います。
そんな訳で来月からの電気代金は寒さと同様に一気に我が家の家計を震わせるわけですね・・・
気温と懐の寒さに悩み怯えながらもこの冬は11月から1月までの光熱費がどれくらい昨年との違いが出るかに注目しています。
居間の暖房環境を大きく変更して向かえる越冬、ヒートポンプ式床暖房の設置稼動で光熱費がどう変わるか楽しみです。