かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

十五夜 月うさぎでも語ろうかなぁ

2019-09-13 14:40:55 | 独り言
今日はは十五夜ですね。
晴天の鹿角ですから、きっと綺麗にお月様が見えると思います。でも満月は明日ですよ・・・



毎年ですが名も無き田舎者は「お供え物は、女の子は食べたらダメなんだよ」と
我が家の女どもに言ってヒンシュクをかっています。
「何言ってんのよ~」「そんなこと、聞いたことはないわ」と反撃され
しまいには「我家はイイのよ!食べたって!」で終了のゴングです。
女3対男1では初めから勝ち目は無いのです。まして食べ物のことですからねぇ・・・

でも、これはホントの言伝えです。ですが、成人の独身女性に対してのことです。
お月見団子や饅頭が白くてふっくらとしているところから「食べると妊娠する」に由来しているとか
結婚前に妊娠するなど恥さらしと「授かり婚」などという現代にはそぐわないことですかね・・・

そうそう、お供えする「ススキ」にもいわれが有るようです。
収穫に感謝する稲穂の代わりにとか、お月様(天)に願いが届くようにとか、
孫娘にはススキの話を聞かせることにしましょう。

それと「月うさぎ伝説」も語ってみようかなぁ・・・



むがしむがしの話っこだぁ

あるどごさ、サルとキツネとウサギどいであったど
3匹は動物の姿がなもかも嫌で、いっづも「なして、おらど人間になれねがったべがなぁ」「悪いごどしたがらだべがぁ」としゃべっていだけど
そごで3匹「んだば、これがらは誰さでも、喜ばれるいんたことすべ」と決めだど
それがらなんぼがたった ある日のごどだ
おったて、ねまっている じ様ど いぎあったけど じ様は腹へって、腹へって どっともされねでいだおだけど
「何が かへでけろぁ~」と じ様 へったど
それ聞いだ 3匹 「人助け出来る~」と 喜んで じ様さ かへる物たねにいったけど
サル 山の木さのぼって 木の実だのずっぱり採ってきて じ様さ けだけど
キツネ 川じゃっこ ずっぱり採ってきて じ様さ けだけど
だども ウサギ しにぎりたねだども 何もめっけれねがったけど
んだどごでウサギ 「も一回 たねで来るたいに、火 おこして 待っててけろ」と どごがさいったけど
しばらくして サルとキツネ 火 たいで 待ってたば ウサギ けってきたけど
だども また ウサギは何もたないではいねがったけど
それ見た サルとキツネ ウサギさ 「せっかく 火 たいで待ってらやず なんも採ってこねのなぁ この ずほこぎ ウサギ!」とへったど
したば ウサギ 「俺さ 食い物 たねる 力っこは 授かってね、だったに 俺どご 食ってけろ!」 と 焚き火の中さとび込んだど
それを見ていた おったてだ じ様 見るきるうちに その姿が神様に変わっていったけど
ほんとは 帝釈天という神様であったおんだけど
「お前たちの優しい気持ち よくわかった! こんど生まれからるときには 皆 人間にしてやろう、それにしてもウサギには可哀想なことをした」
「空の月の中に この優しいウサギの姿を永遠に残してやることにしよう!」と言って 
それからというもの 月の中にはウサギの影が見えるようになったとしゃ

どっとはれぇ


神様ももう少し早く正体を現したら、ウサギも死なないでよかったのに・・・ 昔話は残酷だ・・・

災害のニュースを聞くたびに蓄電池が欲しくなる

2019-09-10 20:08:05 | 環境・エコ
台風15号の直撃を受けた千葉県では停電が未だ約56万戸で続いているようです。
加えて連日の真夏並みの気温や断水による市民生活や健康への被害拡大が心配です。
被害にあわれておられる皆様にはお見舞いと早期の復旧をお祈りいたします。

災害時への水の確保と停電対策はというとペットボトル水と乾電池というのが我が家の現状です。

あの3.11東日本大震災のときには停電は我が家では翌日の夕方までには復電しましたし、
冬だったので冷蔵庫内の食品もほとんど捨てることが無かったですね。
役所勤めの娘は緊急招集がかかり、次の日出掛ける前に、太陽光からの電気とポータブルガスコンロでご飯を炊いて、
おにぎりを職場にミニ炊出しとして持たせてやったのを思い出します。

どうしても鹿角は天災による甚大な被害という経験の少なさもあり、各家庭での非常時対策は十分とはいえませんね。私自身、反省と今からの心掛
けをと今回のように災害に遭われている様子を見る度に思いますがなかなか・・・です。

停電対策といえば少しは関係がありそうな話題です。



環境共創イニシアチブ(略称SII)というところから「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」の交付決定通知書なるものが届きました。
封書が届いたときはいったい何の通知なのか思い当たらず、開封して「災害時に活用可能な・・・・」のタイトルを見てもまだピンと来ないでいた
のですが、そう言えば太陽光発電の売電期限に合せて蓄電池を設置したいと思い、販売店の担当者に来てもらったときに「補助金は早く申し込みし
ないと期限と交付金総額に制限がある」ということで、キャンセルありで構わないのでと言われて、申請書類に署名と印鑑をしたことを思い出しました。
ただ、まだ正式な購入契約を交わしていないのに補助金交付の決定がされて本当に大丈夫?という少々疑心暗鬼に・・・
そこで、法人のHPの中から補助金の公募要領をみつけて読むと、確かに交付の決定通知前に既に発注がされた事業等は交付の対象外と注意書きが
ありましたので、契約前申請は給付条件のようです。そして財源は公的な国庫補助金が財源で、虚偽や不正行為には厳正に対処するとも書かれてい
ましたので、キャンセルしたらいろいろと面倒になりそうな気配がします。やっぱり、これって、なんかねぇ・・・名も無き田舎者は、お国と業者
から購入設置契約の強要をされてませんかねぇ?・・・(笑)

 前にも書き込んだのですが、我が家の太陽光発電による東北電力への売電は10月発電分で終了します。それに合せて自家発電自家消費を目指そう
と蓄電池の設置を昨年から考えて何度か複数の業者の方とは話をさせていただいてはいたのですが、なにぶん高額で二の足三の足でした。
今年の春先まで粘って交渉し、やっと容量9.8kWhの200V対応で設置費込みの260万程での条件を引出したのですがそれでも高額には変
わりありませんでしたので結論を保留していました。この頃はまだ東北電力による再買取価格が決まっていなくて、少しはその価格に期待していた
ことも保留した理由でした。

 そして、東北電力から売電契約終了の事前通知と再買取価格が1kWあたり9円とのお知らせと合せて届きました。ちなみに48円で売っていまし
たので月に10000円の売電をしていた場合は今後は2000円にしかならないということです。この例では208kWを売ったのですが、もし
同量を使用した場合(電力から買う)は1kW35円で7280円となります。蓄電池を設置した場合この分が自家発電自家使用となり、やっぱり
設置したいということで再交渉しています。




我が家の場合、売電量は冬季を除く8ヶ月で月約325kW、一日約10.8kWとなりますので容量11kW程の蓄電池設置が理想となります。
ちなみにニチコン社の12kW蓄電池ESS-U2L1という機種はメーカー価格が370万円します。
とても年金暮らし直前の名も無き田舎者が手が出せる金額ではありません
ハードル高いなぁ~


刈払い機 リコイルスターター交換で復活

2019-09-08 07:02:01 | ホリデー百姓
故障していた刈払い機がやっと昨日復活です。



先月、使おうとしてリコイルスタータを引っ張ったらリードが戻りません。
はじめは、戻ろうとしていたのですが、何度も動かしているうちに固着状態に・・・
中の板バネが折れたのが原因でした。




古い機種なので買換え時期なのかなぁとは思ったのですが
修理が可能かメーカー販売店に持ち込み見てもらいました。

後日連絡があり「修理は難しいけど、リコイルスターター部分はまだ部品があるようなので、丸ごと交換で対応できそう」との事
但し、古いので部品の形状をもう一度確認してから発注したいと言われ、部品代は10000円と・・・

ホームセンターなら20000円弱で新品が買えるご時世に一個の部品が10000円とは考えてしまいます。

とりあえず、刈払い機は性能の低いのがもう一台あるのでそちらで作業はするとして、どうしたものかとほぼ1ヶ月
やっと中古部品で使えそうなのを先週オークションで発見・・・送料込み約3000円で落札、木曜日到着でした。




メーカー販売店にリコイルスターターは「ポン付け」できると聞いていたので、早速交換作業開始
なんでも「背負い刈払い機」用のリコイルだとの事で台座部分の形状が異なりましたが、
リコイルスターター部分だけを古い台座に乗せ換えて本体に装着出来ました。




「上手く始動してくれ~」とリードを引く手が震えました・・・結果 始動しました!!
今回は中古部品が見つかって良かったのですが、我が家の作業機器は年代物が多いので次は何が壊れるか心配です。

不都合な事実は明らかにならない

2019-09-07 19:26:52 | 独り言
昨日から真夏に戻ったような鹿角です。
明日も予想最高気温が34℃とか・・・・熱中症にはご注意を!


(色付き始めたナナカマドの実)

熱中症といえば先月19日、8月19日といえば「花輪ばやし」の初日
毎年恒例の子供パレードが今年は猛暑の中で行われました。

小中学生に東京の四ツ木小学校からの小学生も加わり今年も無事終了・・・かと思いきや
体調不良を訴える子供たちが続出し、お世話をされていた方々は大変な思いをされたようです。
幸いにも大事に至る子供はいなかったようですが、救護に当たった人の話では、救急搬送要請も考えたとの事

当日の気温は約34℃、これは外での運動は危険だという値
練習の成果をお披露目する恒例のパレードということもあり、中々中止の判断は出来なかったとは思うのですが

問題は、体調不良者が出はじめたのが、パレードの時ではなく、パレードの〆の挨拶を
花輪ばやし祭典委員会のトップが長々と語っている最中だったという事です。


子供たちは、「オリンピックとかパラリンピックとかの開会式に参加云々」とあの炎天下に日陰も無いアスファルトの路上に整列させられ
子供パレードとは全く関係の無い「演説」を延々と聞かされている時です。

体調不良者が続出していても、お構いなしに最後まで語った主催者代表の戸●正●氏はその事態にもお構いなしで
なんと近くの飲食店へ直行し「生ビール」を飲んでいたとの事。

信じられない行動で、彼の資質が表れたといえます。


この行動については、学校関係者た四ツ木小学校からも問題視するとの声が出ているにも関わらず
来週の鹿角市議会でも取り上げられないようだ。

これで良いのか・・・いつもの臭いものには蓋か?