![140517_132150.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/7b25152fc53aacef1edfbdd1ab5e4e66.jpg)
休みの日、私の格好を真似て「あやかもお手伝い!」と・・・先ずはスタイルからやる気を出すあやかちゃんでした。
寒さが続いている鹿角です。
曇りで時々パラパラと小雨・・・そんな中、昨日購入してきた野菜の苗を定植しました。
作業が終わるころ、ブラックドラえもんが店で使う野菜を採りに菜園に登場(黄色い長靴姿)。
「ニラ」をハサミでチョキチョキと・・・
店では何になるのでしょか?ちなみに我が家では、ニラ卵とじ味噌汁で登場でした。
ニラは今季初採りではありませんでしが、
リーフレタスを初収穫しました。グリーンとサニーです。
こちらはサラダで使用します。
ぼちぼち、お店で使う野菜も自家栽培のものになりつつあります。
化学肥料使用0、化学農薬使用0・・・
自分で作っているからからこそ安心して食べられます。
今日の鹿角はとにかく寒い一日でした。
北海道では雪が降ったとかニュースで流れていましたね~
寒さに加え、小雨が降ったり風が強かったりもしたのでほとんど外での作業はしませんでした。
野菜や花の苗をホームセンターに買いに行って午前中は終わり。午後はその花の苗をプランターに植えて店の前に設置・・・
夕方からは町内会の役員会で本日は終わりでしたが、 今朝一に行った菜園の作業はといえばこれ・・・・
何か判りますか?
「山ウド」です。・・・でも庭で育てているから「庭ウド」ですかね?・・・
芽が出はじめるころに囲いを作って直接日光が当たらないようにしていましtが、ご覧のとおりその囲いをはるかに突き抜けていますね~
これ以上育つと固くなって、食べるところが少なくなる可能性が・・・ということで収穫です。
チョッと大きさが判りづらいですが大体50センチ位有ります。
切り取るときにシャキッとみずみずしくて、あのウド特有の香りが漂いました。
立派に育っていました。さてどうやって食するか?・・・やっぱり「酢味噌和え」でしょう・・・