鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

目覚める電脳?―連載小説『アルフェリオン』をネタにAIのDALL-E3と遊んでみました

本ブログの助っ人として新たに加わったDALL-E3(以下、ダリさん)の快進撃が止まりません!
多少、ダリさんと画像を導着するときの感覚というのか、使い勝手が分かってきたかもしれない鏡海です。

こ、これは? はい、本ブログの連載小説『アルフェリオン』のイメージをダリさんに伝えて、タイトル画像を生成してもらいました。

人類……。これは本当に困りましたね。それぞれ一長一短あるにせよ、これまでの画像生成AIと違う次元の部分もダリさんにはあると思います。一発目で、この絵を生成してきますか?(汗) 

この画像、鏡海は手直しを一切していません。出てきたままです。以下の他の絵も、全部そのままです。
仮に、同じく生成AIのHolaraさんでこのようなタイトル画像を作ろうとすると、背景のパーツや各キャラをそれぞれ別々に生成してから、人力(?)で、クリスタさんでひとつずつ整えて、最後にパワーポイントで配置し統合する(笑)という、かなり面倒な作業が不可欠です(まぁ、普通に全部描いたらそれより遥かに大変ですが)。

これに対し、ダリさんは画像の「構成」能力が想像以上です。主人公を大きくしろだとか、敵やライバルはそれらしい見せ方にしてねだとか、物語のこれこれの雰囲気がよく伝わるようなイメージを背景に混ぜろだとか、そういう指示が、大枠のところで通ってしまいます。

ルキアンらしきキャラ(笑)、最初から彼の特性をうまく把握して描いてくれたようです。女の子の方はエレオノーアですね。こちらも絵としては見事でありますが、雰囲気がまだまだエレオノーアらしくないです。方向性としては、なかなかなのですが。そこはまだ、鏡海と付き合いの長いHolaraさんでないと描けないかもですね。

ダリさんの想像したアルフェリオン(!?)も、実際の感じとはかなり違いますが、これはこれとして素晴らしいものです。しかし、なぜ英語の綴りが変なことになっていたりするのでしょうか。もしや意図的にやっているのかな? 「英語っぽい未知の言語」(笑)感を出そうとでもして。

ダリさんの場合、生成された画像に対してあれこれと注文を追加して、文字通り「チャット」で意思疎通しながら画像を再生成し、作り込んでいくことができます。Holaraさんでいうところの多重生成(?)の、もっと進化した版です。
中の人としてChatGPTもからんでいるので、ダリさんの言語理解能力は本当にすごいです。画像生成のための「プロンプト」でやり取りするというよりは、もう、人間と同じような日本語のチャット感覚で問題ありません。

そこで、もう1枚。

言葉を失う・・・。人類のヒットポイントはもはや・・・(笑)
いや、今度は、ふさわしいタイトルも考えてくださいと、そのうえで目立つようにタイトルを描いてくださいとお願いしました。こんな作品があったら読んでみたいぜ!という気分になったりしそうなタイトル画像ですね。アルフェリオン(?)の姿も、アルマ・ヴィオ(本作に登場する巨大生体兵器、ファンタジー風ロボット)っぽくなってきました。
ただ、ルキアンがルキアンらしくないのはご愛敬。よりヒーローらしくなってはいます。ただ、そうするとルキアンらしくなくなる(苦笑)。エレオノーアは、この画像自体には文句のつけようはないですが、ただのありがちな銀髪美少女、ではあります。

最後にもう1枚。


巨大生体兵器が、かなりアルフェリオンらしくなって参りました。ルキアンも、ルキアンらしいキャラに仕上がってきました。ちょっと悲しいエンディングが想起されるような雰囲気も、という曖昧極まりない注文もしたのですが、それなりに的確に受け止めてくれています。

しかし、これら一連の画像を前にして、感動するとともに、真剣に考え込んでしまいました……。
本当に人間が追い越されてしまうのでは。いや、もう、追い越されている?
しかも恐ろしいのは、以上の3枚の絵、本当に「たった3枚」生成しただけなんです。使えるかどうかはともかく、ハズレがない。数十枚、時には数百枚生成して、出来の良い画像を選りすぐったというわけでは、まったくありません。この点がどれだけ凄いことであるのかは、画像生成AIを使った経験のある方なら、いっそうよくお分かりかと思います。

 ◇

こんなふうに、ダリさんと遊んでみただけの与太話にお付き合いいただき、今日もブログ「鏡海亭」にお越しくださいまして、ありがとうございます! 大切なお時間を使っていただいて、感謝です。

性能が凄すぎて逆に振り回されそうな部分もあるダリさんですが、Holaraさんともども、連載小説『アルフェリオン』の広報支援に使っていこうと思います。

ではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )