鏡海亭 Kagami-Tei ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石? | ||||
孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン) |
||||
![]() |
生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。
第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29
拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、 ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら! |
|||
小説目次 | 最新(第59)話| あらすじ | 登場人物 | 15分で分かるアルフェリオン | ||||
『転生警察』参上?――生成AIのDALL-Eさんと遊ぼう
画像生成AIのDALL-E3(以下、ダリさん)と遊ぼうの第二弾、昨日更新したばかりなのですが、ワル乗りしてもうひとつ。
今度はダリさんに、今はやりの?異世界転生物を描いてもらいます。
私が勝手に妄想した『転生警察』(苦笑)という題名の架空の小説を、ダリさんに適当に伝えてタイトル画像を生成してもらいました。
な、何だこれは!? またこれも……あぁ、人類よ!!
ダリさん、遊びでも全力で来ますな。決めポーズ、決まり過ぎです。
相変わらず妙なタイトル文字は置いといて、何だか面白そうじゃないですか?(苦笑)
今回の画像にも、鏡海はまったく手を入れていません。AI独力で、この構成。ほとんど反則ですね。
いや、本来転生するはずだった人の代わりに間違ってトラックに引かれて(!)異世界転生に巻き込まれた主人公が、死んでしまったのにどこの異世界にも受け入れてもらえず、待合所みたいな狭間の空間で宙ぶらりん状態になって困っているところを、異世界転生が適切に行われるよう管理・調整する秘密組織、通称『転生警察』(笑)の見習いメンバーとして特例で受け入れてもらった、というなんだかいい加減なお話です。
異世界への不当な召喚・転生や、チート能力を悪用する転生者(笑)を取り締まったり、間違って転生に巻き込まれた者の救済あるいは元の世界への帰還を支援したりと、そういった職務のために様々な異世界の関係者が共同で組織した、通称「転生警察」。……といったことを、まるで思い付きの話を誰かに語るように、ダリさんに伝えたら、先ほどのような画像にしてくれました。
画像、二枚目生成。
こっちの方が、それぞれのキャラがよくわかりますね。
ちなみに、この雑踏感いちじるしい中でも、敵となる悪の転生者キャラはそれなりに邪悪なオーラをまとっているので見た感じで分かる、のだそうです。ダリさんが・・・そう説明してくれたのですよ。本当に、中に人間入ってませんか!?(笑)。
三枚目、生成。
何か少年コミックっぽい印象になったですね。主要キャラがもう少しメリハリを持って描かれているような画像を、という点を強調してダリさんに再生成をお願いしました。さらに、いろいろな異なる世界を旅する物語であるというイメージを背景に盛り込んでください(無茶ぶり?)ともお願いしました。
あぁ、AIというのは分析やら計算やら論理的な操作ばかり強くて、こういう感性的な表現活動は割合に苦手なのだと勝手に信じていた昔の私が、今から振り返れば遠い別世界にいるような、そんな思いになります。まさか、一番最後まで人間様の優位が崩れないと思っていた創作の領域が、むしろ他の領域以上に、AIの力を最も思い知らされるような分野になっていますからね。
細かいことはともかく、上掲の三枚目の画像もいい感じですね。
なぜか普通の警官のようなキャラも…。転生者を取り締まる警察、ではなく、警察が転生しちゃった!(笑)という意味で『転生警察』という勘違い?
左後ろの方の禍々しいキャラが、敵のラスボスですか。ちなみに右下の、珍しくちょっと(かなり?)雑な絵のわりに、中途半端な存在感がある女性キャラは、たぶん「転生警察」の長官でしょう(苦笑)。
ふざけたお遊びにAIを使ってばかりだと何なので、最後には真面目に、本ブログの連載小説『アルフェリオン』からダリさんに画像化してもらったシーンを。
これは第1話、物語のはじまり、風車の丘の場面ではないですか!
ちょっと、人類……。ここまでAIに、ダリさんに再現力・読解力があるとは。この画像が生成されてきたときには、本気で驚きました。なお、文字の部分は鏡海が追記したものですが、画像については今回もまったく加筆修正をしていません。
なんだか未来が恐ろしくなってきましたので、このあたりで。
今後ともブログ「鏡海庵」および連載小説『アルフェリオン』をよろしくお願いいたします。
え? 『転生警察』は……いや、それはどうしましょう(苦笑)。
ではまた!