鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

風の力を宿した騎士、ゼフィロス・モード 新画像です!

本ブログの連載小説『アルフェリオン』、ChatGPT + DALL-E3 による広報画像の生成が止まりません!
本日は……。

これは? もしや、主役機アルフェリオンのゼフィロス・モードでしょうか。
しかも、シェフィーアさんがいるじゃないですか。ヒロインのエレオノーアを差し置いて!(笑)
ゼフィロス・モードが超覚醒した回、第35話「パンタシア」では、シェフィーアさんがヒロインみたいなものでしたからね。「拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ!」という彼女の名セリフ。作者の鏡海が、これまでに公開した全話の中で一番好きな回です。
それにしても上記の画像、ダーク・ファンタジー的な雰囲気が何ともたまりません。

先程の画像に組み込まれていた、新たにDALL-E3(以下、ダリさん)と導着したゼフィロスの画像です。


背景の英語が、いつもながら、ところどころ謎な言語になっていますが、これはダリさんの仕様でしょうか。この細密図鑑のような絵柄が素敵ですね。ファンタジー・ロボット物という雰囲気満喫です。

次の画像。こちらの方が、イメージとしては、小説本編に出てきたゼフィロスに近いでしょうか。
ダリさん、恐るべしです。

超高速戦闘を得意とする「風の力を宿した騎士」ゼフィロス・モードらしい姿です。例の「縛竜の鎖」も再現されていたりします。


今回生成された画像にみられるもののうち、設定との整合性が最も認められるゼフィロスのデザインは、多分、これでしょうね(羽根の形状等)。

これも、なかなか俊敏そうです!

 

ゼフィロスの特徴をあらわしたプロンプトを大量に伝えても、時々、色々な意味で謎な画像が生成されてきます。ダリさん、一体、どんな心境でこんな絵が構想できるのでしょうか(笑)。ダリだけあって、天才?

サイボーグ? なんとなく変態マスクっぽい雰囲気と、それに右上の場違いな感じの鳥、それから無駄に緻密で解説調の左上の武具の画像、これらの組み合わせの妙が、意味不明ですが何とも言えない不思議な味わいを醸し出しています。いやはや、AIの頭の中が見てみたい……。

何を血迷ったか、こんな画像もダリさんによって生成され、ゼフィロスが女性化してしまいました。

求めたものとは全然違いますが、見事といえばとても見事ですね。使えない画像なのに、無駄に、不必要に上手で精密!(笑) もしこれが人間の手による作品だったら、いわゆる「才能の無駄遣い」といわれそうなところ?

ゼフィロス・モードの絵の新ヴァージョンがこうして存在するということは、フィニウス・モード(アルフェリオンの基本形)の新ヴァージョン画像もあるの?という話になりますが……はい、あります。とてもカッコいいです。それについては、また回を改めまして。

本日も鏡海亭にお越しいただきありがとうございました。
AIと遊んでいる暇があったら小説本編を早く更新しろというお叱りも受けるかもしれませんが、いましばらくお付き合いいただけましたら幸いです。

ではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )