鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

DALL-E3さんはロボットを描いても凄かった!

ぬおおぉぉ、これは!! 画像生成AI、DALL-E3(以下、ダリさん)は、ロボットを描いてもやっぱりすごかった。旧世界の時代、天空植民市群に破滅をもたらした怒れる裁きの天使。
ここまで描かれると、人類、ぐうの音も出ない……。

本ブログの連載小説『アルフェリオン』は、ファンタジー・ロボット小説と銘打ちながらも、ここ最近、主人公ルキアンたちの生身での魔法バトルの場面が多く、ロボットはほとんど出てきていません。
しかし、本日は久々に「紅蓮の闇の翼」アルファ・アポリオンのイメージ画像を公開です!

そういえば、DALL-E3やChatGPTを世に出しているOpen AI社が、いま、お家騒動のようなことになっていますが、無事に落ち着くところに落ち着いてくれますよう、切に願います。今の流れの先に、マイクロソフトの独り勝ちのようなことになりそうな気もしないでもないですが(苦笑)、一人のユーザーとしては、何よりも、素晴らしいAIにかかわる現場の技術者・研究者の方々が自由に創意工夫を尽くせるような環境が確保されることを、第一に望みます。

ということで、ダリさんが生成してくれたアルファ・アポリオンのデザイン、他のヴァージョンにも参りましょう。

これも目を見張るほどカッコいい。ただ、アルファ・アポリオンの造られた本来の目的等からすると、もう少し邪悪な雰囲気があってもよいかなと思います。普通に正義のヒーローの主人公が乗る機体ですよね(笑)。でも素敵だ。

次は、冒頭にも出てきた、もう少しロボットっぽい方向性を強めたデザイン。

あ、あかん。かっこよすぎて失神する!(笑)
何なんだ。この凄まじい描き込みは。細部まで徹底的に描き込むようプロンプトで指示したら……。

逆(?)に、もっとファンタジーっぽい方向に大きく振ってみると。

これはこれで素敵。でも、巨大ロボット感がいまひとつですね。等身大の人間が変身したような規模感。
いや、ファンタジーというより、最近の仮面ライダーの最終形態(?)で、こんなの出てきそう。

ちなみにファンタジー色強化版その2
死の天使、という点を全面的に押し出したら、こんな姿に……。

イメージとしては、たしかにその通りなのですが。色が……。
ラスボスとして、敵側でこんな機体が出てきてもよいかもしれませんね。

なお、本作における「ロボット」というのは便宜上の表現であって、一応、ファンタジー物の作品ですから、正確には鎧をまとった巨大生体兵器なのですが……中身は機械ではなくて生き物です。

本日も「鏡海亭」にお越しいただきありがとうございました!
連載小説『アルフェリオン』、本日公開したような巨大ロボットでの戦いの場面も、また本編の中でどんどん復活していきたいと思います。御期待ください。

ではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )