三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

トレーニングとパーツの購入

2012-10-20 20:35:44 | OCNブログからの引き継ぎ

午前中はトレーニングをしました。
ジョギング
 1:4周(1900m、14分25秒) ストレッチ
 2:4周(1900m、13分25秒) 軽く筋トレ、走ドリル
 3:3周(1425m、8分56秒)
 この後、すぐに泳ぎに行きました。
 1:50m×10本(1分で泳ぎ、30秒レスト)
 2:100m×5本(2分で泳ぎ、30秒レスト

 トレーニングが終わらせてから、カガワノ自転車砂川店へ行きました。
以前注文していたグリスが届いていたので、それを受け取ることと、摩耗したブレーキシューとシフトワイヤとブレーキワイヤーを購入しました。
 家に帰り、昼食後に99のプラサフとコンパウンドスポンジを買いに行き、帰宅後、下塗りの最後の作業を行いました。
 コンパウンドスポンジで水研ぎを行い、プラサフが剥げている箇所にミッチャクロンを吹き付け、15分ほど完成させてからプラサフを吹きました。それを1時間ほど乾燥させてから耐水ペーパで研磨して下塗りの完了です。色塗装とクリア塗装は明日以降になります。

 また、ブレーキシューの交換とフロントホイールのハブの組み立てを行いました。ブレーキシューの最後の部分の幅が広かったので、少しだけ削ってスライドさせました。

 と、ここまでは良かったのですが、フロントホイールのハブを組み立てる時にヘマをやってしまいました。
 グリースをしっかりと付けて、玉押しを取り付け、そして、ロックナットをモンキーレンチで思い切り締め付けてしまいました。ホイールが回転しません。
 この部分の組み立ては、玉押しを手で回してある程度しめつけ、次にハブスパナで玉押しを固定したままで、ロックナットを締め付けなければならないことを理解していませんでした。
 本でそのことを確認し、もう一度分解したら、ベアリングが収まっている部品(多分、ダストカバー)が変形して、その部品の間にベアリングが挟まって動かなくなってしまいました。

 しかし、その部品はそのままで、手順を踏んで組み直したら、何とかホイールが回るようになりました。回転時の音は、前回の「ごろごろ」から「ころごろころん」と周期的に音が変わっています。
 ダストカバーが変形して、回転に影響を与えているのだと思います.
ハブにはQUANDOの文字あるのでネットで調べたら、中古では同等品があるのですが、「クアンド」社は見つけることができませんでした。

 取り敢えず、ダストカバーだろうと思う部品の修理か、購入を行いたいと思います。

それでも回転に無理があるならば、思い切ってフロントハブを新規購入しようと思います。


風邪で欠勤

2012-10-16 23:03:11 | OCNブログからの引き継ぎ

明け方から寒気を催し、体温を測ったら37度6分。朝の4時頃だったので、明け方には熱も下がるだろうと再び寝たのですが、朝になっても熱が下がらす、今日は欠勤しました。食欲はあったので、朝食を取って家庭用常備薬(富士薬品)の中から風邪薬を選んで飲んで、しばらく横になっていました。本格的に寝てしまうと、夜眠ることができなくなるのでラジオを付けてうつらうつらとしていました。夕方には熱も下がり、部屋の整理を少しだけ行い、現在、再々塗装を行っているクロモリロードバイクのステッカーを試作してみました。25年前にクシサイクルから購入したバイクなのでどこのメーカーかは分かりません。その当時の写真を見ると「KUSHI」のステッカーがフレームに貼ってありました。私は「パナソニック製」だと思いこんでいたので、それらしいロゴやステッカーがあると思っていましたが、その写真からは確認することはできませんでした。

取り敢えず、今日はパナソニックのロゴを真似して一太郎でPanasonicと入力して、フォントサイズやフォントの種類、色などを変えて、ステッカーのデザインを考えてみました。

今回、フレームをメタリックブルーで塗装するので、文字の色は、白、あるいは赤、ゴールドで考えてみました。クロモリフレームのチューブは細身なのでそれに併せた文字の大きさにしています。

実際に文字の色は、フレームの塗装が終わった後で合わせるつもりです。また、耐水性のステッカー用紙に印刷してそれをフレームに貼り、その上からウレタンクリアーを吹き付ける予定です。これに関しては、ウレタンクリアーを塗装したときにフィルムが縮んだり、ウレタンクリアーの溶剤で溶けてしまわないかの心配があります。そのことに関するウェブページを調べ、作業を行うつもりです。

今回、考えてみたロゴがこれです。

Photo

青地には白、黄、赤が合いそうです。


下塗り終了

2012-10-15 05:34:15 | OCNブログからの引き継ぎ

昨日は朝と午後からフレームの塗装を行いました。
①脱脂
  1時間乾燥
②ミッチャクロンマルチ1回目
  30分間乾燥
③ミッチャクロンマルチ2回目
  30分乾燥

ミッチャクロンは透明なのでどれぐらいの厚さで吹き付けられているかがわかりにくいです。
ただ、やや粘性があるので、目立たない所をさわったたら、ペッタとした感じで指先にくっつきます。塗装をする時に地面を水道水で濡らして、極力ほこりが立たないようにしていましたが、フレームに少しだけ綿埃のようなものが付いていました。これは、乾燥後にピンセットや耐水ペーパーで取り除き、次の作業に移りました。

④プラサフ(99製)の吹きつけ1回目
  1時間乾燥、耐水ペーパー1200番で足付け
⑤プラサフの吹きつけ2回目
  1時間乾燥、耐水ペーパーで足付け

昨日はここまで行いました。

ところで、塗装のために購入した物は次の通りです。

ミッチャクロンマルチ(缶スプレー) 2本(1本目の五分の1程度使用)
99のプラサフ              1本(使い切りました)
99のブルーのアクリルスプレー缶 2本
99のウレタンスプレー(クリア)   1本(一番値が張りました)
耐水ペーパー              1000番、1200番を各2枚

上記の合計金額が9000円ほどでした。プラサフは使い切りましたが、ミッチャクロンはずいぶん残りました。着色用のスプレーは1本半、ウレタンスプレーは1本使い切ると思うので、塗装代は6500円ぐらいになるでしょう。

これに、フレームの塗料剥離や残った塗料のそぎ落とし、研磨、などに使った溶剤等の値段を含めると10000円ほどかかりそうです。

今週末にブルーで上塗りとウレタンクリアーで仕上げを行ってフレーム塗装完了の予定です。

今回はこのような固定装置で作業をしました。少し高いので角柱パイプを短く切断する予定です。
かなり背景の画像がうるさかったです。                                                                    

Repair000_2


引いた写真ではそれなり上手くプラサフが吹けているように見えます。

P1040142

ヘッドはきれいに吹けています。                                          

Repair003_3

BB部分もきれいに吹けました。ただし、写真が少々ぼけいます。                         
Repair005


フロントフォークの先端です。これもきれいにプラサフが吹けました。
Repair018_2


















しっかりとプラサフが密着しています。Repair019

 
Repair020


塗装開始

2012-10-13 21:10:09 | OCNブログからの引き継ぎ

今日からやっとクロモリフレームの塗装を開始しました。
午前中にハンズマンに行き、ミッチャクロンを2本購入。コメリで99のプラサフ1本、ホンダのブルーカラーを買いに行きました。

帰宅後、フレームに少しサビが出ていたので、サビ取り剤でサビを落とし、脱脂をして、30分ほど過ぎたところでミッチャクロンマルチを塗りました。その後、乾燥させて、フォークはグレーのプラサフを塗布して今日の作業は終了です。

明日も塗装を行います。

追記

5年前に購入したリアホイールの状況

Dsc05857

回転させるとゴロゴロと言った感じで回ります。ハブを分解するとグリースがほとんどありませんでした。ベアリングは10個入っていて、摩耗していなかったので、組みたてる時にグリスアップします。他の部品はまだまだ使えます。

Dsc05864

茶色に変色したグリスを拭き取りました。


フレームの塗装剥ぎ取り完了

2012-10-10 22:57:33 | OCNブログからの引き継ぎ

クロモリフレームの塗装の剥ぎ取りを終わりました。スポンジ生地の耐水ペーパー(800番と2000番)で素地磨きも終了です。
次は、下塗り・上塗りを行います。

今回、下塗りにはミッチャクロンを使う予定です。

ハンズマンに木曜日に入荷予定なので、明日早速買いに行き、土曜日に下塗りをします。