

新型コロナウィルスに感染し、それに対する抵抗活動(発熱、のどの痛み、咳き込みなど)が始まった
8月14日からの自宅療養期間が終了しました。軟禁生活も終了です。
今朝の体温が36度6分で、少し咳き込みますが体調は良好です。
6日間自宅の寝室と仕事部屋だけで過ごしていたので、脚の力が
弱っているのを感じます。ちなみに、この期間で両脚のふくらはぎが
2回ずつ攣りました。
少しずつ体力の回復に努めます。
二日前の8月16日に還暦を迎えました。新型コロナウィルスに感染して三日目のことです。
病気で誕生日を迎えたのは2016年の大腸側室炎で入院して以来ですかね。
ただ、小学生ぐらいの時はこの時期によく扁桃腺炎で高熱を出していたことがよくありました。
さて、還暦を迎えたのですが、特に感慨深いものはありませんでした。さらっと過ぎてしましました。
熊本市で生活している長女と東京に生活している弟からお祝いのメッセージがあり、お礼を兼ねて
返信した時に新型コロナウィルスに感染したことを伝えると「お見舞い」のメッセージが届きました。
うれしい限りです。
もちろん同居している妻からも「おめでとう」のお祝いを電話で伝えてもらいました。
ただ、ケーキと食事会は来週に延期です。
日本人の男性の平均寿命が81歳です。出来ることならば75歳までは健康(すでに色々と病は抱えていますが)で
過ごせたらと思います。
父が65歳に癌で他界し、母が86歳でイレウスでなくなしました。その中間が75歳ぐらいです。
そうすると残り15年。定年まで1年。年金支給開始まで5年。
人生のカウントダウンが初めっている中で何が出来るか考えています。
妻との国内旅行(東京、ディズニーランド、四国巡り)は決まっています。
個人としてはフルマラソンとトライアスロン(オリンピックディスタンス)は出場したいと思います。
ソロキャンプ、車中泊、youtube配信なども楽しみたいと思います。
時が経つのは年齢が上がるにつれて早くなるとはその通りです。
身体を無理のない範囲で鍛えて、老後を楽しめたらなと思います。