パールイズミのサドルカバーを買いました。




今使っているサイクルジャージのパッド部分の機能が
低下してしまいました。機能低下の症状としては、会陰部が
圧迫されて男性のシンボルが痺れて、麻酔を打たれたように
全くの無感覚になってしまうのです。
特に、ローラー台で練習をしている時にそうなったしまうことが増えました。
58歳になろうとしているこの私に我が倅の機能を発揮することはありませんが・・・
そこで、宇土のスポーツデポに行って、新しいレーパンを買いに行ったら
このサドルカバーがあったので、購入しました。
税込で2970円でした。


早速、ローラー台の練習に使っている35年もののクロモリロードバイクの
サドルに取り付けました。


上の状態で古びたレーパンでトレーニングをしました。
結論からいうと、購入して正解でした。
4年前に購入したレーパンと2年前に購入したレーパンの
両方で練習をしました。4年前のレーパンの方がこのサドルカバーの効果を感じました。
2年前に購入したレーパンはまだパッドの機能が多少は残っているため、サドルカバーの
前の部分の膨らみとレーパンのパッドの膨らみが重なって、少しだけ圧迫がありました。
しかし、4年前のレーパンはちょうどいい具合のクッションとなり、倅の痺れはありませでした。
レーパンではなく、パッドのないランニングパンツを履いて練習しても効果がありました。
ローラー台の後で走る時には良さそうです。
なお、スポーツデポに行ったは新しいレーパンを買うことが目的でした。
もちろん、新しいレーパンを購入しました。それもパールイズミの製品です。
263−3DR(税込12100円)です。奮発しました。

そのレポートはまたの機会に。