
日本中何処に行っても、コーヒー、ジュース、水、お茶、の自動販売機があります。
コーヒー、ジュースは別にして、いつ頃から水を買って飲むようになったんでしょうか?
**県の水は臭くて、浄水器を使っても飲めない、などの話が聞こえるようになってからでしょうか。こんな話が出始めたのは、たしか大阪万博の時のような気がします。
それまでは、のどが渇けば水道の蛇口をひねって、ゴクゴクと飲んでいたのにです。
それが今では、::名水、イオン水などと数十種類の水があります。中には干ばつで困っているところが沢山あるというのに輸入までしてです。
これからどうなるのでしょうか? とても心配になりますね、えっならないって。
コーヒー、ジュースは別にして、いつ頃から水を買って飲むようになったんでしょうか?
**県の水は臭くて、浄水器を使っても飲めない、などの話が聞こえるようになってからでしょうか。こんな話が出始めたのは、たしか大阪万博の時のような気がします。
それまでは、のどが渇けば水道の蛇口をひねって、ゴクゴクと飲んでいたのにです。
それが今では、::名水、イオン水などと数十種類の水があります。中には干ばつで困っているところが沢山あるというのに輸入までしてです。
これからどうなるのでしょうか? とても心配になりますね、えっならないって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます