30日、台風が吹き荒れる中、東京読売ホールで「世界史の中で21世紀を考える」と題して講演しました。
この講演会は、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会の創立55周年とバンドン会議55周年を記念して開催されたものです。
参加者は非同盟諸国首脳会議参加国中22カ国の大使・外交官と国内外から1,000名を越す参加者で会場はいっぱいでした。
植民地体制の崩壊によって、発達した資本主義諸国の特権的支配に終止符が打たれたこと。 発達した資本主義を社会の発展のモデル扱いする見方が現世界の動きの中で打つ砕かれ、それぞれの国が今日の条件を生かした発展進路を大胆に探求する時代に入りつつあるとはなしました。
これは、まさしくマルクスが言っていた世界の発展法則が実現されつつある世界になっているともはなしました。大変すばらしい話に感動して帰途につきました。
また、不破さんは読売新聞の「人」欄?にも11月から約30回の連載が予定されているとか、是非にも読んでみたいものです。
この講演会は、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会の創立55周年とバンドン会議55周年を記念して開催されたものです。
参加者は非同盟諸国首脳会議参加国中22カ国の大使・外交官と国内外から1,000名を越す参加者で会場はいっぱいでした。
植民地体制の崩壊によって、発達した資本主義諸国の特権的支配に終止符が打たれたこと。 発達した資本主義を社会の発展のモデル扱いする見方が現世界の動きの中で打つ砕かれ、それぞれの国が今日の条件を生かした発展進路を大胆に探求する時代に入りつつあるとはなしました。
これは、まさしくマルクスが言っていた世界の発展法則が実現されつつある世界になっているともはなしました。大変すばらしい話に感動して帰途につきました。
また、不破さんは読売新聞の「人」欄?にも11月から約30回の連載が予定されているとか、是非にも読んでみたいものです。