N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

ハンターハンター N0.407「交渉」 ネタバレあり

2024-11-18 13:13:35 | 漫画
めっちゃ話飛ぶなw

















凄い面白そうな(GI編とは違う毛色の)カードゲーム始まった

これって作者目線ではやる前から結果は分かってる状態でやるんだろうか
カイジとか遊戯王の場合は基本最終的に勝つ前提でやるんだろうけど
この場合正直どっちが最終的に勝っても負けても本筋にそこまで影響あるとは思えない
なのでどっちが勝つのか分からない本気のガチンコ勝負が見れるのも面白い
(最悪どっちかが死ぬとかまでやっても行けそうな感じもするし)
脇役同士だから次週いきなり結果だけ分かるみたいなパターンも表現として良くあるが・・・
そこを敢えて本気でやろうとするのが凄い

ハンターハンターならガチで全部ちゃんとやりそう
まあここまでルールちゃんと決めてゲームシーン無しはちょっとあれだし



ハンターハンター N0.406「神器」その2

2024-11-13 20:52:26 | 漫画
ネタバレあります

















ちょっと暇な時間ができたのでもう一度今週のハンターハンターを読んで思ったけど
クロロの能力、ってずいぶん前から多分設定あったんだね
ヨークシン編の時に「旅団は盗んだ宝を一通り愛でたら売る」って言ってた人がいたけど(電脳の情報だったかも)
今週のハンターハンターを読んでようやく真意が分かった訳だ
つまりはクロロの念能力を育てる為に今まで盗みを働いてただけで
宝物そのものにになんか興味無いんだね
確かにクロロはそんな雰囲気出してるし

ついでに旅団のメンバー数は制約に一役買ってそう

ある意味メルエムの能力に似てるね
「食えば食うほど強くなる」
「盗めば盗む程強くなる」

雑魚を食べても(盗んでも)意味が無いという意味でも似てるしね

ハンターハンター N0.406「神器」

2024-11-11 15:11:00 | 漫画
やばいな・・・・
なんか旅団員の誰かが死にそうな気配がプンプンしてきた

昔冨樫が「クラピカと旅団が今後どうなるか」という質問に対して
エグイ事言ってたのを思い出したが・・・・
まさかこの船の上で・・・?
まさかな・・・・
でも冨樫なら・・・・

先を見るの怖くなってきたわ
なんか暗黒大陸編でハンターハンターを終わらせに来てる様な気がする
実際まだまだ先は長そうだし
それが終わってまた次ってのも冨樫の年齢や体調的に無理だと思うし

そういえばドン・フリークス(ゴンの先祖のはず)は出てくるんやろか
なんかゴンは念が使えなくなったけどその先(または全く別)の能力手に入れるとかありそうなんだよな
それをドンが助けるとかするとかもあるんかなあとか適当に考えてみたり

そういえば8巻?ぐらいにジンフリークスの最初の顔が見えた時
数百メートル規模のドラゴンみたいなのに乗ってた描写があったけど
あれは暗黒大陸にいるドンフリークスの可能性があるのか
あんなデカいバケモンこっちの世界に居たら不自然極まりないしね

ハンターハンター 404話「思惑」

2024-10-28 11:02:36 | 漫画
クラピカがマフィアの話を始めた時に思った
「あれこれもしかして旅団とクラピカもうすぐ出会うのでは・・・?」
てかクラピカって旅団が船に乗ってる事知らなかったよね

これはまずいな、出会った時クラピカがどう動くのか・・・
数話前に旅団の過去編があったのはクラピカとの展開を作る為の伏線?

もしかしたらクルタ族をやったのは旅団じゃない可能性
先に旅団に仕掛けたのはクルタ族だった可能性
または何かしらの関係がある

この2つのどちらかだった場合、クラピカの心情の変化がちょっと耐えれないものになりそう
命を懸けてまで旅団に復讐する能力を得たのに・・・

もうすぐバトル始まりそうな展開なので楽しみ

ハンターハンターってやっぱりすごいな

2024-10-22 13:39:03 | 漫画
キャラクターが勝手に動いてその結果ストーリーが動いてる感じ凄い
確か前にそうやって作ってるみたいな事を冨樫本人が言ってるの見たことあるけど
どう考えてもそうじゃないとこんな複雑な話作れない

もうこれ暗黒大陸編主要キャラ50人超えてるんじゃないか?w
(暗黒大陸編って言うの違和感しかないがw)

間違ってるところあるかもだけど大体で数えてみると

十二支ん(12人)+ジン+パリストン+ビヨンドネテロ=15人
(↑ここにクラピカとレオリオが含まれる)
パリストン組みたいな連中で+5ぐらい?

幻影旅団(12人)-(ウヴォーギン、パクノダ、シャルナーク、コルトピ)+(カルト)=9人
+ヒソカで10人

14人の王子+ナスビ=15人
8人の王妃=8人
王子の側近が1~3人ずつぐらい?30人ぐらい?
(ここにセンリツ、ビスケ、ハンゾー、バショウ、クラピカの師匠とかがいる)

3マフィアのトップ+2若頭=5人(エイ=イはワントップだったような)

77人前後?wwwww

ツェリの同級生グループを入れると+4?

先週ビヨンド=ネテロの子どもが潜伏してるとか言い出して
更にプラスで十数人か?w

そしてここにゴンとキルアが居ないというね・・・

こんだけキャラが居て見た目も性格も全員全く被ってないのヤバすぎるやろ

冨樫さん、とっくの前にスポンジ見えてませんよw(ちょっとネタバレ) 修正2

2024-10-07 13:17:40 | 漫画
またハンターハンター要素増えとるwwwwwwwwww

1.暗黒大陸へレッツゴー(スポンジ)
2.ドン=フリークス
3.ジン+パリストンがどう動くか
4.  十二支んとビヨンドネテロがどう動くか
5.クラピカが潜り込む(緋の目が目的)
6.壺中卵の儀とかいうのが始まる
7.王子の護衛たちの間で色々起こり始める
8.(念を知らない)王子達の念能力についての話(壺中卵の儀の念獣は自分で認識できない為、別)
9.ヒソカ+幻影旅団とマフィアの話
9.5  ツェズゲラの過去の友達?
ツェリードニヒの間違いwwww
まあまだツェズゲラのが強いか()
10.ビヨンドネテロの子どもがいるとかいう話が始まる←今ここ

ちなみに裏でゴンが念能力使えない、キルアの所在不明もある

どないなってんねんwwwwwwww

1個1個が普通の漫画でメインストーリーになるレベルのデカさあるのに
それが10個も同時に起こってるって意味わからんのやけどwww
もうデコレーション乗せすぎてスポンジが見えないね

クラピカ、緋の目の事忘れてるやろもう・・・・

HUNTER×HUNTER 38巻のネタバレあります +2 修正版

2024-09-07 13:03:23 | 漫画
38巻の幻影旅団の誕生秘話を読んでて思ったがこれ、、、




サラサを攫ったのがクルタ族だったとしたら、、、ないよね、、、、?
最後の犯人の横顔、瞳が黒くなかったんだが、たまたまだよね、、?

もしそうだったらヤバイ

何がヤバいってクラピカは仲間を滅ぼされた怨みで動いているけどさ、、、
元々クルタ族が流星街でそういうことをしたのが発端だったらさ、、、
幻影旅団がクルタ族を滅ぼしたのも理解できるし
一族を滅ぼされたクラピカがブチ切れてるのも理解できる

まずい、、、、

もしそれが真実だったらクラピカの精神、持たなくね?
存在意義が損なわれるし
ウヴォーの死が完全にあれになるやん、、、

この話見てると、幻影旅団がクルタ族を滅ぼす理由そもそもないよね
理由がないというか、フィンクスが余程のことが無いと皆殺しとかしないって言ってるし

過去のHUNTER×HUNTERの中では幻影旅団は極悪非道の設定だったから
幻影旅団がクルタ族を滅ぼす事に何の意味も無かったと思ってたけど
(ちなみに旅団の仕業と思わせるメッセージはあるけど、ちゃんとした描写はない)
これは、、、もう、、、

マズいな

本当にこれが正しかったってなっても不思議じゃない気がしてきた

ーーーーーーーーーーー+1-ーーーーーーーーーー
後はシーラの問題
サラサが居なくなってからシーラの態度から察するに
1.そもそもシーラはサラサが好きじゃなかった(むしろ嫌い寄り)
サラサがテープを一人で探してることを知ってて放置?
2.自分が何か得をする(家族に合わせる等)為にサラサを売った?
3.どこかのタイミングで犯罪グループの仲間になった?
4.最初からシーラはそういうつもりで流星外に潜入した?
5.シーラも文字が読めて何かが書いてあった?
無さそうだけど、シーラが文字を見て反応したコマ無いし
6.誰かを人質に取られてた?
外の世界のシーラの家族とかがいたのかも?

一番最後のコマでちょっと悲しがっている雰囲気がある
+
皆の元を去るのは後ろめたさから?

ということを鑑みると2か6が一番妥当?

時間軸を現在に戻すとシーラは出てこないので

1.幻影旅団とは関係ない場所で生きている
派生1.日々サラサの事を悔いながら
派生2.自分は助かったのでヨシ!(そんなタイプには見えないが)
派生3.突飛だが流星街時代or過去の記憶抹消

2.病気か事故かサラサの件とは関係ない理由で亡くなっている
3.シーラも犯罪に関係していて殺された
4.犯罪に関係していて場所が、もしくは関係者とバレずに生きている
5.犯罪に関係していて場所もバレたけど元仲間だし何かで免れたか

4は団員の性格上無さそうだけど、裏切り者は絶対に殺すので
ただ、ヒソカは元々子どもの頃からのメンバーでも何でもないから
何の感情も無く殺せるけど、子どもの頃からのメンバーが裏切った時に
クロロ達がどう動くのは未知数かも


ーーーーーーーーーーー+2-ーーーーーーーーーー
何故クロロがウヴォーの事を「ウヴォーさん」と呼ぶのか過去編で分かったけど
クロロがウヴォーさんって最初から?呼んででたよね確か
もう15年以上前からこの旅団の話考えてたんか・・・?


俺だけレベルアップな件 おもろい

2024-05-14 08:39:00 | 漫画
最近友達に勧められて読み始めた、俺だけレベルアップな件
ここ数年最大ヒット作でした

まず絵がうますぎてエグイ
そして意味も無くエロが無いので良いと思う

まあ内容にちょっと転スラとかハンターハンターが大分影響受けてるなってのはあるけど
内容がおもろいので良い

原作は韓国人(漫画もだけど)の小説らしいけど、舞台が日本なのはワザとなんかな
違和感あったけど
(調べたらやっぱり日本用に舞台が韓国から日本になってるらしい)
DFNが韓国版では日本だったのね、なるほど

漫画の作画担当の人がもう亡くなってると聞いてショックを受けた
漫画は今は14巻まで読んでて
14巻の最後の方がなんか打ち切りみたいな感じで、なんだったのかって思ったけど
そういう事だったのか・・・・
小説は完結しているらしいけど

15巻から外伝になってるらしくて、どうなってるのか調べたけど
小説はちゃんと終わってたけど漫画は作画の方が亡くなったから14巻で終わった事になってるのね・・・
(↑これは勘違いで外伝はまた別らしい、ちょっとどうなってるのかよくわかんない)

マジか・・・・
なんか最後らへんに出てきたかなり重要っぽいキャラとか
お父さんも結局なんも絡んでないに等しいからね・・・

それかこの外伝を担当してる人の作画が世間に認められたら
外伝ではなく続きを書いていくことになるのかな、分からんけど・・・

オーイ!とんぼ、全巻(新品)到着

2023-12-03 17:04:03 | 漫画

実は2日前に到着してたのですが、まあ神漫画
昔はお金が無かったので漫画って中古ばかりだったけど
今は新品で買わないと作者さんにお金が入らないので、新品を買うようにしてます

結構技術的な解説細かく書いてるんですが、その辺はゴルフに興味無かったら飛ばして良くて
(マニアック過ぎて読んでも「なるほどね」とはならないのでw)

こういう競技漫画って大きく分けて2パターンあると思って
1.最初、興味も才能無い(後で実は隠れた才能あるって分かるパターンが多い)主人公が
どんどん成長していって凄くなるパターンと
(スラムダンク、弱虫ペダル等 ライジングインパクトもこっちか?w)

2.最初(1巻)から天才的な才能があって更に伸びていくパターン
(カペタ、昴、黒子のバスケ、テニスの王子様等)

1の派生形としてとんでもない天才が身近にいて
その天才は何かが理由で表に出れないので代わりに言われたとおりにやってたら覚醒するパターンとかもあるけど
(ヒカルの碁等)

どれも好きだけど僕は2の方がより好きかな


それでこの「オーイ!とんぼ」は後者なんだけど、まあ面白い
個人的にカペタと流れが凄く似てると思う、あれのゴルフ版

あんまり詳しく言うとネタバレになるのであれですが
隠れた神漫画がここにあったか・・・という感じ
今の所47巻まであるんだけど、一気読みを我慢するのが大変
しかし既に30巻の途中まで来てしまった・・・・
あと17巻しかない・・・辛い・・・
1日1巻で止めるとか無理・・・

泣ける様な良い話も所々出て来るし、ゴルフに興味が無くても全然楽しめます
正直お勧めです!!!!!!

勿論試し読みちょいちょいしたけど、いきなり全巻買ったの10年ぶりぐらいかも
1巻読んだらもう止まらんくなる

オーイ!とんぼ 全巻セット購入!!!!!

2023-11-29 13:11:00 | 漫画
HUNTER×HUNTERの作者、冨樫義博が
HUNTER×HUNTERの主人公のゴンの性格をオーイ!とんぼの主人公とんぼの性格みたいにしたかった

みたいな感じの話(ニュアンス違ったかも)をしていて
「オーイ!とんぼ?よう分からんけど見てみるか」
と試し読みをしたら、止まらん止まらん、、、
ゴルフマンガでハマったのはライジングインパクト以来2つ目

マンガアプリで毎日無料で少しずつ読んでたんだけど
我慢出来なさすぎて全巻購入に至りました

いつもこういうマンガに出会う時って凄いなって思う
今までハマったマンガに実在する競技のマンガは沢山ある
SLAM DUNK、アヒルの翼、ハイキュー!!、昴、Happy!、ヒカルの碁、ハチワンダイバー、等々
(バスケ、バスケ、バレー、バレエ、テニス、囲碁、将棋)

どれも僕がやったこと無いし興味も無い競技だけど
普通にハマった、これってめちゃめちゃ凄いことだと思う

囲碁は実際に自分でも勉強して、今でも囲碁は実際に嗜む程度には打てる
(他に出来る人いないから意味ないけども)

まあなんにしても届いたら読むぞ!
勿体ないから一日半巻ずつ読もう

どうでも良いけど、「オーイ!」の部分要るの?w
オーイ!って作中でかかってる感じも無いし
とんぼ でも良いような

いやむしろ「天然記念人ゴルファーとんぼ」で良いような()

タイトルにゴルフって入れたくなかったんだろうな
と言うのは分かる

今週のハンターハンターの話題は3つ+おまけ

2022-12-12 19:43:20 | 漫画
1.今週ノブナガが妙なことをしてた
人差し指だけを壁に当てて如何にも「発」を使ったっぽい雰囲気を出してた
これは固有能力を使ったとも取れるけど、僕の見解は「円」
今までハンターハンターの中で描かれてきた「円」は体全体を覆っていた
だけど、体全体を覆えるという事は一部だけを覆う事も可能という事(相当練度は必要そう)
恐らく指先から4mの部分だけ「円」を出して壁の向こう側を探ったんだと思う
ノブナガが指で触った直後に理解しているのがそれを示している
みんな知ってると思うけど、4mというのはノブナガが円を纏える最大距離

(触らなくても良いと思うけど、なるべく奥まで探ろうとしたのだろう
ただ、壁に触れたら能力発動するタイプだとヤバいので僕なら触れない
クラピカみたいに、壁に触れた相手を強制的に絶にして拘束する能力だったら終わるから
よく見ると触れてるとも触れてないともどちらともとれるような書き方はしている)

念能力で作られた空間、もしくは結界が貼られていた場合
その壁の向こうに円は届かないと思う
何故ならそれだけである程度能力が見破れるから
(その壁が念で「何かしらされている」事は分かる)

もしノヴの能力の様な作られた空間の場合その壁の向こう側には何もない
(多重構造の場合、端っこの壁じゃない場合床はある)
ただの結界の場合はその部屋の向こうの場所の物がある程度探れてしまう
(部屋に何も無くても床はあるのでまあバレる、四方が断崖絶壁の場合は・・・・分からん)

でも「円が届かない」のと「壁の向こうには何もない」のは感覚的に違うはず

つまり、作られた空間か本物の壁を結界で強化(変化)してるのかのどちらかがバレる
ので「円」は「念能力が及んでいる何か」の向こう側までは探知できない(と勝手に推測)
似た様なシチュエーションの何かの能力の説明の時に、能力を見破れるから無理みたいな事を言ってた事があったのでそれを参考にした

僕の記憶の範疇では「円」が念能力の外側まで行き届く様なシーンは1度も無かったはず
あれ、モラウのスモーキジェイルの所ユピーどうだったっけ・・・
円使ってたっけ・・・覚えてない(近くに単行本が無いので分からない)
そういえば、「円」と「円」だけが触れ合ったらどうなるんだろう
お互いがお互いを触ってる感覚になるんだろうか

2.巻末コメントで「ここまでとここからの30話は全部4年前に書いたもの」
とか書いてあったので最低でもあと30話(30週間)は止まら無さそう
ただ、早く書かないとみたいなことは書いてあったので
全て清書してあるわけでは無さそう、つまり途中で何度か休載するとかは全然ありそうではある

3.そういえば、一時期ツイッターで森の表現がどうのこうので
暗黒大陸か、ゴン、キルアとかの話なのかって話題になってたけど
あれは旅団の過去編の森だったのかね
もしそうだったら、旅団の過去編って思った人全人類で誰も居ないだろw

今手元にあったジャンプで見返してみたけど、サラサを探してる時の場面であのネームっぽい場所あった

おまけ
旅団って洗濯どうしてるんだろう、シズクとかがやってんのかな?
コインランドリー使ってるの想像できないし
そうだとしてもフェイタンは
「お前たちと同じ洗濯機、ありえないネ。ワタシの洗濯物触たら殺すヨ。」
とか言って自分だけの専用の洗濯機使ってそう
(そもそもフェイタンはコインランドリーもあり得ない)