何が理由であれ、そういう場面は人生の中でもかなり多い
基本的に未来が自分の想像内で図れないときに良く起こる
選挙も含めて色々そういったものの要因はあるのですけど
俺の求めている「不安定」な人生には必要不可欠なものである
しかしいつまでたってもこの状態には慣れないね
まあ「慣れ」という言葉もあまり好きな言葉ではないのだけど
「慣れ」と「飽き」、この二つは密接な関係にあるので....
そういえば25000ありがとうございます!!!
4月いっぱいはまだ後作業があるのでそれを終らせる為に色々せにゃならん
5月から徐々にまた前のように、いや...更なるぐれーどあっぷを目指して!!!
とりあえずZ2はクリアしました
やっぱり動きまくってるアニメーション見るのは楽しいですね
ただやはりPSPだからなのか粗が結構目立つのが残念だけど、そこは携帯ゲーム機なので仕方が無い
いつも思ってるけどスパロボのスタート画面って100%新人プログラマーが担当してるよね
毎回思うけど明らかに演出がしょぼい(*´・ω・`*)
適当に加算合成とかしてるだけやん!!!!!!!!!!
途中で物凄いフラグっぽいのがあったんですけど
明らかに2週目じゃないと無理だろって難易度だったのでそれを見たさに2週目を始めた
今回味方が多すぎて全く使い切れない
俺はスーパー系(主に防御,最高攻撃力が高い)よりリアル系(主に回避、射程が高い)を重視するタイプで
2週目はお金もあるしスーパー重視でいこうかなーとか思ったり
それにしてもこのゲームは昔から好きだけど1つだけ残念な部分がある、それは
俺自身がアニメ見ないから「このシーンはwwwwww」という気分になれない
原作を知っているからこそ面白いネタの部分って結構あると思うんですよね
それが一切分からないのでちょっと楽しみが減ってるかなぁと....
まあ、かといって今更アニメを見ようとは思わないんですけど
もうこれは完全に俺の生き方として浸透しているので...
もう一つアニメを見ない理由は
結局見せられているだけ
という部分があって、他人から与えられたもので満足できないんです
料理も何とか自分流にアレンジしたいし(その前にまだ基礎ができていないからアレンジできないが)
何かを作りたいって思いはずっとある
ゲームも結局やらされているんだけど、まだ映像だけよりは自分で動かしているのでそこは違う
バラエティ番組は特にそうですね、あれが一番「見ているだけ」感がある
他人が作る笑いに自分が反応しているだけ、見たら見たで面白いし笑えるんだけどそれだけ
そこから先が無い
別に否定してるわけじゃなくてこれは一個人の考え方です
何度もいいますが、俺が言っている事は基本的に自分がそう思っているだけで他人を否定するわけじゃないから
そこは間違えないで欲しいです><
他人が嫌いなものを自分が嫌いにならないように、他人が好きなものも自分が好きにならない
勿論強制でなければ、自然にそうなっていくというのは可能性としては十分あります
例えば好きな人が好きなものを好きになったりとか・・・この辺りは俺の場合本能に近い
何かを好きになろうと思って好きになったことなんて覚えている限りでは無いからなあ
っていうか愛用の爪きりが所定の位置に無いんだけど...なんで?
誰がもってったん・・・・!!!!
爪がそろそろめんどくさい長さに出張ってきた
あああ、封印していたあの衝動が今.....!!!!
カットカットカットカットカットカットカット!!!!
ちなみに髪の毛もそろそろ
カットカットカットカットカットカットカットカットカットカットカットカットカットカット!!!!