敵の侵攻早すぎじゃね?
ってなってマップを作り直すことになった(*´・ω・`*)
このゲームは最初にマップの設定をかなり細かくできるのだが
敵を非常に多い、進化も早い、侵攻も早いにしたら
あり得ないぐらい大量の敵が結構頻繁に襲ってくるようになってテクノロジーの進化が追いつかないんじゃねってなった・・・
↑こっちが6時間ぐらいプレイのマップ
広すぎ+複雑すぎるのでラインは書かないが、↑のマップの左端が↓のマップの真ん中ぐらい
鉄板の生産も毎分600ぐらいから1200ぐらいになって結構順調だったのだが・・・
ちなみにこれが最初のマップ生成カスタマイズ画面(の一部)
生成頻度はマップに存在する資源地の頻度、サイズは大きさ、量は1つの資源地の採掘可能量
サイズと量は何が違うのっていうのは、サイズが大きい程採掘機を置けるので採掘効率が違う
同じサイズでも量が増えると埋まっている量が変わる
生成頻度と資源量を多めに設定したので大丈夫と思ったのだが・・・
こっちが問題だった
↓これが基本値
汚染は初期値のままなのだが、進化の部分の巣の破壊の影響の値を1.5倍に、これはまだ良かった
敵拠点の拡大の所がやり過ぎた
最大展開距離を7→20(カンスト)にしたのだが、簡単に言えば1回の移動で3倍動けるという事(つまりシャア化する)
しかも最小クールダウン4分→1分、最大クールダウンも60分→20分にしたので敵の移動頻度が平均3倍以上になるという事(つまりトランザム化)
頻度3倍、距離も3倍、標準の9倍(シャアがトランザムした状態)の速度で敵がマップを侵攻してくるという事だ・・・
それは初見では無理ですわ
しかも敵の最大集団サイズを20→50にしたのでヤバい数の敵(50とかやばい)が襲ってくる・・・
なので展開距離を20→10に、最小クールダウンは基本値と同じ4分、最大クールダウンは30分にした
移動距離2倍、頻度2倍、なので4倍、シャアよりも少し早い程度で収まるようにして
なおかつ、資源の頻度と量は同じだがサイズを大きくすることで掘削効率をあげれるようにした
最大集団サイズは50のままだし
まあこれでも十分ハードモードなのだが、これでいい感じだろう多分きっと
ぬるすぎてもつまらんし、厳しすぎてもつまらんし、調整が難しいw
ちなみにレシピと研究の難易度高いにして研究素材を2倍にしてるのは、資源量増やして工場拡張しやすくして大規模な工場運営がしたかったからです
レシピ難易度低いと少ない素材で作れるのでそもそも大規模工場が必要ない可能性があったから
効率とか考えずに適当にやって全クリってなるのはつまらんなーと思ってw
難易度高い+2倍は結構ヤバいけど、二人でやればそんなに無理でもない感じかな、ソロだとエグそうだけど