ただただすげえw 2012-11-30 23:29:00 | 日記 第2次スパロボOG... 一番最初のアニメの部分とかまじアニメってたし どんなザコでも戦闘シーンの作り込みがやばい まじで2Dアニメーションゲームの最高峰だw その辺の適当なアニメより全然動いてる、パネエ 見惚れてしまいます(*`・ω・´*)
簡単な英語だけど楽しい 2012-11-28 23:35:10 | 日記 最近は母親とメールをする時はほとんど英語で会話をしている まだ小学生かそれ以下程度しか喋れないが、日常会話はそんなに支障が無い やっぱりできなかったことができるようになった時ってヤバイ、楽しい 学生時代は勉強をそんな風に捉えることができなかったから興味無かった だけど今は違うι*`・ω・´*ノ
まさか親と同じことをするとは夢にも 2012-11-27 22:47:39 | 日記 そういえばよくよく考えたら俺の父親は元教育学者だった 俺は教師になるつもりは無いが、教育学を勉強するという意味では全く同じ道をたどっているわけだ こんなことになるとは夢にも思っていなかったんだが、人生ってわからんもんだな
暖房が無い部屋 2012-11-27 16:08:17 | 日記 俺のお気に入りの勉強部屋(客間)には暖房が無い 客間と言っても今はもうこの部屋に客を招くこともなくなった、新しい客間が大分前にできたので だから俺が使っても別に何も文句は言われないのだが 如何せん暖房が無い、何故そこがお気に入りなのかと言うと何も無いからだ 自分の部屋とかPCの部屋には漫画やらPCやらゲームやら集中力を欠くものが多いのであまり勉強部屋として向いていない しかし今日はもうちょっとその部屋に居るのは無理なぐらい寒かった、そしてこれからも無理だろう だから暖房のあるPCの前でやってたのだが、別に誘惑にかられて途中で遊ぶことは無かったからなんとかなるかな
夜食の魔力 2012-11-27 01:14:19 | 日記 ひょんなことから夜食を1度食べてしまうとその後何故か毎晩夜中にお腹がすく気がする という悪循環な状態を引き起こすことが判明した そして今日もその空腹が訪れた しかし、夜食というのはどれをとっても良い事が無い 強いて言えば、夜にお腹がすいたという状態から満たされる状態になるわけだが そもそもそれは夜にお腹がすくという状態にならなければいいだけで、必要なことではない それに夜中に何か食べるのは睡眠不足にもなるし、生活リズムも崩れるし、お金が減るし、肌が()なので良い事が無い 食べちゃダメだ食べちゃダメだ食べちゃダメだ食べちゃダメだ!!!!!
まーじゃん 2012-11-26 17:54:48 | 麻雀 今回の麻雀も好成績、2位1位1位1位ι*`・ω・´*ノ というかなんか麻雀をやる場所は大体固定なんだが 席でかなり運が左右される場所がある気がするなあ まあ偶然なんだろうけど、「げんをかつぐ」というのもあながち侮ってはいけないのかもしれない そういえばなんかシュタゲの続編が出るらしいじゃねーか やはりあいつが出てくるとなると、買うしかないっ!!! 絶対にだ
FF14 2012-11-22 14:13:49 | ゲーム 4Gamerに「現行のグローバルMMORPGには負けたくない」とか書いてあったけど そもそもあれはゲームにすらなってなかったから。 新生FF14はどうなるんでしょう、まあ期待はシテネーケド 無料の時に1度は触ってみたいとは思うけどね
手に汗握る 2012-11-21 22:27:46 | 日記 という言葉があるが俺はそもそも普段から手のひらに汗が出やすい それで困るのが、車のハンドルとジャンプ(雑誌)を読む時である 車は次第にベトベトしてくるので定期的にタオルで拭かないといけないし ジャンプを読み終わった時にはインクで手が黒くなっている 手のひら以外はあんまり汗かかないのに、なんで手のひらだけなんだろう?
保水液 2012-11-21 01:55:17 | 日記 そろそろ風呂上りに保水液を顔につけないとカサカサする季節 これは昔から俺は顔が乾燥するからなんだから、歳を取ったからじゃないんだから勘違いしないでよね!
いちご100% 2012-11-21 01:39:15 | 日記 を読んでいて思ったことは、こいついったい何股かけとんねんと まあ読むの3回目ぐらいなんですけど、毎回主人公にはイライラさせられる 最後はちゃんと一人の人を選んでいるのでスッキリするんですけど ぶっちゃけ恋愛って付き合うまでより付き合ってからの方が難しいんだけどね
勉強スタイル 2012-11-19 22:56:43 | 日記 俺は徹夜で勉強するとか一日中勉強し続けるというのは、あまり効率的じゃ無いらしい 適度に休暇を入れつつ、土日はほぼ完全に遊びオンリーぐらいの方が覚えが早い(特に英語の場合) 連続で知識を入れ続けるとスポンジの様に染み込む前にあふれて流れていってしまうような感覚なんだけど 暫く勉強の後に間をあけると、なんか休憩している間に体に染み込んでいくというのかな そんな感じなので一番効率良い気がする つまり1度に覚えれる量には限界があるってことだな、当たり前だけどw 自分の限界量を見極めれば勉強の最適化ができるわけだ 今日は月曜日で最後に勉強したのが金曜日だったので、忘れてるかなぁと思いながらやってみたら むしろ自然に覚えててビックリした、なんかまるで昔から知っていたような感覚だった 本格的に勉強を始める前に自分に一番適した勉強スタイルを見つけれたのはかなり良かったな(*`・ω・´*)
oh my god.... 2012-11-19 18:05:18 | 日記 今日はスケジュールを完璧に決めて作業を進めた そしたらまだ予定の1/3しか進まず...おかしい、これでは全く予定通りではない というかこんなに時間かかるとは思わなかった、まだ今日は6時間あるわけだが それまでに終わるかな・・・
今日喋っていて気づいたこと(犬と) 2012-11-19 15:54:44 | 日記 俺って、家の中での1日の平均会話で一番多いの犬だ まあ正確には家の中ではなく庭なのだが、そんな細かいことはどうでもいい あとネット上の友達や電話も範囲外、向こうは俺の家の中ではないから 父親・・・・・ 犬と喋るといっても「わんわんわんわわわんわん」とか言ってみたり 「お前は一体今何を考えているんだ」とか 「ここが、ええのんかぁ~~ちゃうんか、ここかぁ~~~(※首をかいているだけです)」とか言ってみたりしてるだけだが