今回の探索範囲は砂漠と上空(左側)と氷がメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/510136e24036d6e7cf6420addbc59541.jpg)
まず砂漠、結局ダンジョンを攻略するまでに1度も来なかったので雰囲気が大分違う
それは「Djinn」という壁を貫通する精霊(?)でしかも壁貫通魔法を打ってくるやつが居たから
こいつがマジでうざい
青い炎と赤い炎を撃ってくるのだけど、赤い炎がマジで面倒で
食らった後20ぐらいずっと1ダメージがドットダメージで襲ってくる
砂漠の地下は基本狭いし、何よりこいつがずっと沸き続ける時もあった
僕の魔法は壁を通り抜けないタイプなので壁の中をうろうろされると一方的にやられてストレス( ゚Д゚)
友達は壁を貫通する魔法銃(rangedタイプ)なのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/48bcf2e3da5bb1e2b5df40c361b6a892.jpg)
幅は広いが射程が短いので遠くの方から魔法を撃ってくるこいつには先手が打てない
ただ、この銃の凄いところは光線なので光ってるので視界が取れる事
探索の捗り方が半端ない
そして砂漠の下にはSunken seaが眠っていた・・・(水対策無いし、まだ掘れないので入るの止めた)
砂漠で3000個分のDesert FossiをExtractinnatorに入れたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/a6b58148e6a439f29dcb0fdddb261aad.jpg)
こんな感じでした、Amberはこれでしか出にくいのでうれしい
お金は40ゴールドぐらいなので、そこそこ美味しい
その後は左上側の空を探索
低空は左端まで行ってるけど、上に行って折り返したところから中心までは半分も進んで無かったので(レールの素材が尽きたから)
そしたらまずいきなり大きな池が見つかった、これは「ここで釣りをしろ」ってことなんだなと思って釣りを開始
・・・・・・・
二人で200回ぐらい釣りしたけどしょぼいのしか釣れん(*´Д`)
釣りパワー45の30の餌だからソコソコだと思うんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/873f3b360d5a7068c0af79b75e8238d5.jpg)
そのあと小惑星群があり、最後に空中要塞(研究所)みたいなのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/108c36246b1a5bc70c4aa7ef5b247eb4.jpg)
よくわからんけど、このホログラムの人が宇宙からやってきて、ここで研究してたらしい(死んだのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/ee4a745e415fc2d8253bfb76565553ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/bff7b414e3b581fb51e7dcf32e60334a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/9897c36ce724ac3d20f951aa3193cb8e.jpg)
そして、ここはカラフルステーションにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/afba9a96c078ef0f50e208b69e1948e6.jpg)
市松模様Ver0.2
ただの市松だとちょっと単純だったので、市松模様に十字のアクセントを加えてみました
昭和、いや大正な感じだねって言われました(褒められてるのかな?w)
そんで最後は氷の場所でヴァイキング鉱石の発掘
これがまたまとまって無いので探すの大変だった・・・100個見つけるのに2人で数時間かかったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/510136e24036d6e7cf6420addbc59541.jpg)
まず砂漠、結局ダンジョンを攻略するまでに1度も来なかったので雰囲気が大分違う
それは「Djinn」という壁を貫通する精霊(?)でしかも壁貫通魔法を打ってくるやつが居たから
こいつがマジでうざい
青い炎と赤い炎を撃ってくるのだけど、赤い炎がマジで面倒で
食らった後20ぐらいずっと1ダメージがドットダメージで襲ってくる
砂漠の地下は基本狭いし、何よりこいつがずっと沸き続ける時もあった
僕の魔法は壁を通り抜けないタイプなので壁の中をうろうろされると一方的にやられてストレス( ゚Д゚)
友達は壁を貫通する魔法銃(rangedタイプ)なのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/48bcf2e3da5bb1e2b5df40c361b6a892.jpg)
幅は広いが射程が短いので遠くの方から魔法を撃ってくるこいつには先手が打てない
ただ、この銃の凄いところは光線なので光ってるので視界が取れる事
探索の捗り方が半端ない
そして砂漠の下にはSunken seaが眠っていた・・・(水対策無いし、まだ掘れないので入るの止めた)
砂漠で3000個分のDesert FossiをExtractinnatorに入れたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/a6b58148e6a439f29dcb0fdddb261aad.jpg)
こんな感じでした、Amberはこれでしか出にくいのでうれしい
お金は40ゴールドぐらいなので、そこそこ美味しい
その後は左上側の空を探索
低空は左端まで行ってるけど、上に行って折り返したところから中心までは半分も進んで無かったので(レールの素材が尽きたから)
そしたらまずいきなり大きな池が見つかった、これは「ここで釣りをしろ」ってことなんだなと思って釣りを開始
・・・・・・・
二人で200回ぐらい釣りしたけどしょぼいのしか釣れん(*´Д`)
釣りパワー45の30の餌だからソコソコだと思うんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/873f3b360d5a7068c0af79b75e8238d5.jpg)
そのあと小惑星群があり、最後に空中要塞(研究所)みたいなのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/108c36246b1a5bc70c4aa7ef5b247eb4.jpg)
よくわからんけど、このホログラムの人が宇宙からやってきて、ここで研究してたらしい(死んだのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/ee4a745e415fc2d8253bfb76565553ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/bff7b414e3b581fb51e7dcf32e60334a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/9897c36ce724ac3d20f951aa3193cb8e.jpg)
そして、ここはカラフルステーションにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/afba9a96c078ef0f50e208b69e1948e6.jpg)
市松模様Ver0.2
ただの市松だとちょっと単純だったので、市松模様に十字のアクセントを加えてみました
昭和、いや大正な感じだねって言われました(褒められてるのかな?w)
そんで最後は氷の場所でヴァイキング鉱石の発掘
これがまたまとまって無いので探すの大変だった・・・100個見つけるのに2人で数時間かかったかも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます