まだ1か月も経ってないのにこれか、ハッッッッッヤ
これによってプレイヤーが得る情報は
「このチームは、プレイヤーがダメだと思う事が一番ダメだ」という意識があるという事
そしてそれは、自分たちの(クリエイターとしての)エゴを押し付けるより
ユーザーが楽しいと思えるものが一番の正解だと考えているから
そしてこのレスポンスの速さも凄い
後これは勘違いかもしれないが
どこをどう直したとかリリース後のバージョンアップで知ることはあるが
オープンデータの結果で直したところって普通こんな風にパッチノートみたいに教えるっけ?
開発の透明性が凄い
これは発売当日微妙であっても直ぐに良いものに進化する可能性は高いね
ゲーム云々の前にまずこの開発チームの「プレイヤーに楽しんでいただきたいに全力精神」
に惚れたかも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます