一緒にやってた人がFPS酔いが激しくて途中で断念したんだけど
最近そうでもなくなってきたっぽくて、再開しました
そしてなんと凄いツールを見つけてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/48577300f6a5fd9be9c742954e8d1b3f.jpg)
ナナナント、セーブデータを読み込ませて自分たちのマップの状況を事細かに知ることが出来るんです・・・
ベースの部分を拡大するとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/5b73b86dbff0e84213627b3f7d16c961.jpg)
流石に3Dマップは無いらしいんですが、これマジで本家に欲しい・・・
クオリティ高すぎて鼻血出ました
簡単に、薄いピンクの線はコンベア、濃いピンクの線は線路、青い線が電線、黄色い線がハイパーチューブ、濃い茶色がパイプ
黄色い枠は資源を回収する装置、緑枠が電力系の装置、黒い枠が土台、赤い枠が製造装置
そして、今回は線路にコンベアを接続するところまで、それに物資を乗せるのは次回
(コンベアは30レーンあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/b4f97022eb827eed9097b975c0e86487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/933f44eb5ff41ecdc3f68e31ccbc31cd.jpg)
あと、輸送先のエリアを変えることになったのでまた線路を引き直しするんですけど
まあある程度途中までは流用可能なのでそこまで大変な作業では無いかなと
ちなみにこれ、ただのマップツールではなく
どの素材をどれだけ作るのにどの素材がいるとか
この世界で手に入る全ての資源の場所まで分かるというね・・・・
↓リンクを貼っておくので、使いたい人は是非!↓
(マップは下にあるインタラクティブマップというやつに自分のセーブデータをドラッグドロップする感じです)
最近そうでもなくなってきたっぽくて、再開しました
そしてなんと凄いツールを見つけてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/48577300f6a5fd9be9c742954e8d1b3f.jpg)
ナナナント、セーブデータを読み込ませて自分たちのマップの状況を事細かに知ることが出来るんです・・・
ベースの部分を拡大するとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/5b73b86dbff0e84213627b3f7d16c961.jpg)
流石に3Dマップは無いらしいんですが、これマジで本家に欲しい・・・
クオリティ高すぎて鼻血出ました
簡単に、薄いピンクの線はコンベア、濃いピンクの線は線路、青い線が電線、黄色い線がハイパーチューブ、濃い茶色がパイプ
黄色い枠は資源を回収する装置、緑枠が電力系の装置、黒い枠が土台、赤い枠が製造装置
そして、今回は線路にコンベアを接続するところまで、それに物資を乗せるのは次回
(コンベアは30レーンあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/b4f97022eb827eed9097b975c0e86487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/933f44eb5ff41ecdc3f68e31ccbc31cd.jpg)
あと、輸送先のエリアを変えることになったのでまた線路を引き直しするんですけど
まあある程度途中までは流用可能なのでそこまで大変な作業では無いかなと
ちなみにこれ、ただのマップツールではなく
どの素材をどれだけ作るのにどの素材がいるとか
この世界で手に入る全ての資源の場所まで分かるというね・・・・
↓リンクを貼っておくので、使いたい人は是非!↓
(マップは下にあるインタラクティブマップというやつに自分のセーブデータをドラッグドロップする感じです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます