珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

日本人の対応

2022-07-24 | 日記
2台ある電動自転車のうち、一台のバッテリーが「発火する可能性があります」というころで、メーカーから「重要」と書かれた取り換えの案内が届いた。
数年使っていて何も問題はなかったけど、品番を確認したら該当していたので、電話で申し込んだら、心尽くしの応対で新しいバッテリーが届いた。
今までのものは、同封されていた放電機で放電して、梱包材にくるんで返送した。

メーカーからは迅速に、カラー写真付きの手順の説明書と、梱包材と、全てが印字された着払いの伝票が貼られた箱と、最後にそれを止めるテープまで送られてきた。
成実で丁寧な対応に感謝する。
これが世界に誇る、日本人の日本人たる仕事である。

身体に直接打つものに、複数に金属の破片が見つかったとわかっても、知らん顔で何の対応もしないどころか、平然と正当化するのは人としての人種が違うとしか思えない。
本来、日本人はそんな人種ではない。
絶対にない。

日本は、国土やお金だけじゃなくて、日本人たる良心までが、着々と浸食されて乗っ取られてしまっている。




コメント (1)