医者が「ウイルス病言説は無い」というと発狂するのは、医学部の教科書にはパスツールしか載ってないからと思う。
夫も(中退したけど)医学部では、当然のようにパスツールを習ったと言っていた。
だからといって、別にネットを鵜呑みにして教科書を否定しろとは言わない。
二つの理論を並べて、自分なりに考えてみては?と思うだけで。
すぐに答えを出せとは言わないし(私も1年ほど保留にした)、わからないでもいいんだけど、
①WHOや厚労省や一般の医師が言っているパスツールの理論しか知らない、それ以外は聞いたこともないとか、
②教科書に載っていないことを聞くと、「陰謀論にハマった」とピシャッとシャッターってのは、
勿体なくて、私の感覚にはないな。
何しろ、教科書とか論文でさえ、忖度とか利権とか捏造とかふつうにあるのがよくわかったからね。
人間なんて神様じゃないんだから、平気でウソもつくし間違うし。
でも「たまに」いいこともする😆
その「たまに」がいいんじゃない?
「たまに」だから魅力的なんじゃない?
なんてスタンスでいると、少なからず心も頭はやわらかくなる気はするよ。
Dr Andy Kaufman
— purplepearl (@purplep76858690) August 11, 2023
Who was Louis Pasteur?
"It turns out later that he committed a lot of fraud and this was disclosed through his own diary which..."
アンディ・カウフマン医師
ルイ・パスツールとは何者か?
「後に、彼が多くの詐欺を働いていたことが、彼自身の日記によって暴露された...」 pic.twitter.com/o8pTQjTpbM