珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

全部書きたい

2024-10-25 | 日記
スピチュアル的な話というのは突き詰めてワンネスまでいくと、「善も悪もない」とか「ジャッジはいけない」とか完全に振り切ってしまうので、そういうことを発信している人たちは、あれがダメだ、これがヤバいみたいな時事ネタはまず言わない。

が、雑食の私は少なくとも「感染症はウソ」の話はひるまず書くぞー😆 

特に宮沢氏みたいに、ちょっと反ワクを言って「権力に屈しない良心のある先生」みたいにチヤホヤされながら「人工ウイルス」だの「コロナの分離に成功した」だの大ウソをつきまくっている現状とかね。

私はこの無駄な「感染対策」自体が消えてほしいのよ。
「ここは病院ですのでマスクしてください」とか聞くとイラッとするしね。
あ、イラッは脳や心臓などの神経細胞組織から出されたただのストレス物質であり「その言葉はワタシをイラッとさせた」なんていうドラマを作る思考に捕まっているいる以上、意識は変容できず 、大いなる意識とは繋がれないんだった😅 

というわけで、神と繋がりながら「ウイルスは無い」を書くという無謀な挑戦は続く…
コメント (1)

S会員の最大の欠点

2024-10-25 | S教団関係
あまり指摘されないけど、S会員の最大の欠点。

それはどんな評判の悪い人でも、実際性格も素行も悪くても、Sの悪口を絶対言わないとか、公明党を快く支援してくれる人は、根はいい人だと本気で思ってしまうところ。
(逆に言えば、どんないい人でも、Sアンチで公明党アンチは心の底では信用していない)

河野太郎が例え100万回デマを言っても「S会員は誠実でいいですね」「公明党の実績はすばらしいですね」と言えばイチコロで、それはデマではなく、この人は「根はいい人」で「命のきれいな人」と本気で思ってしまう。

彼らは「正しい者は迫害される」という教義をこれでもかと叩きこまれていて、実際日々白眼視されているので、「理解者よ」「応援してるわ」「いいんじゃない」なんて思いがけない言葉を言われると、ホロッときて舞い上がってしまうのだ。

要はすぐ真に受けるので、真のバリバリ、ふり、エア、ウンコタレはいくらでも入れる。
ハニートラップと一緒で、魂胆があるからに決まってるでしょーが😟 

「比例区は公明党」
これだけで河野太郎は「悪い人ではない」になる。


コメント (1)