珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

雑感いろいろ

2024-10-22 | 日記
毎度、絵に描いたような真のバリバリ。
👇👇
 


ふつうは立場上といえ、心にもないことを言い続けると、本心と言っていることの乖離に耐えられず心が壊れる。
が、たまに平然とやれるウンコタレってやつがいて、本人はいいけど、それを真に受けて心が壊れるどころか、人生がめちゃくちゃになる人がいるのでね。
ウンコタレに情けも容赦も必要ナシ。
まあこの人もとっくにいなくて、誰が代わりにやっているのか知らないけど、自分自身が最後にナリスマシされる人生って、ウンコタレ冥利につきたりして🤣


気のせいか芸能ニュースが連日「激変」とか「別人」とか「二度見でネット騒然」とかそんなんばっかりだけど、気のせいかもしれない。


全然関係ないけど、最近久しぶりに白米を炊いたら思いのほか家族に好評だったので、白米も常備することにした。
玄米は漬物用の大きなホーローのストッカーに入れているんだけど、白米用に5kg入るガラスの瓶を買った。可愛ゆし💛
近所のホームセンターで1000円プラス消費税。

コメント

端的にまとめた

2024-10-22 | 思うこと
真実系で「覚醒した」とか「覚醒しなさい」とセットで口酸っぱく言われた、思考停止はいけないが、流行りのマインドフルネス?で一転、とにかく思考を止めようと叫ばれているのが面白くてニヤニヤしてしまう。

結論からいうと思考停止の方が大得意な私は、わーい!!一周回って考えなくていいの?って感じか🤣
まあこれって、思考停止はいけないの対義語が「鵜呑み」ではなくて「直感を使う」ということでちょっと違う気がするんだけど、私は元々考えない方が好きなので単純にうれしかった。
だっていろいろ考えると頭痛くなるじゃん。

ワタシの中には必死になって考えて答えを出さなくても、元々スパコンみたいなてつもない叡智があって、「ワタシ」と思いこんでいた実はごくごく小さいソレは、そこと繋がればいいだけ。
繋がるにはまず、それを邪魔するチンケな思考を止める必要があるという、ざっくりいうとそういうこと。

思考停止はいけないのか思考を停止しましょうのか、どっちやねん?
端的にわかりやすく書け、と言われたらそういうことかな。
コメント (1)