珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

対極がない

2024-10-28 | 精神世界
私がネットに来て最初に見聞きした「対話ブログ」を始め、その後の諸々も「世の中というのは私も含め、要はシンパからアンチへと転じることをいうのだろうか?」と思うくらい、存在するものは「善と悪」とか「愛と憎」のような表裏一体に満ちていた。

昨今の真実系と呼ばれる人たちも例外なく、固い絆で団結したのちに分断に次ぐ分断が起こって、絶賛していたかと思うと、何故か同じくらいの熱量で憎しみや悲しみを引き受けるはめになる。
つい昨日も、人気のインフルエンサーの何回目かのそんなポストを見た。
どんなに精一杯誠実に生きても、世の中がそういう定めにしか見えないのは、美輪明宏さんも言ってた「この世に正負の法則を免れるものはない」ってやつ?

ところがですよ?
思考が止まって「大いなる存在」と繋がった本当の自分が、外からではなく「内側から上がって来る」無尽蔵の愛、喜び、平和には、その対極が存在しない。
これらは感情よりさらに奥深いところから湧き出ており、感情を超えているから。

驚きましたね。
この世の法則から免れないはずの、陰と陽のような二元性がない愛、喜び、平和が生きている「この世」に存在しており、それが本来であり、体感できるとは!!

私が精神世界の仕組みや、意識の変容というものに衝撃を受けた理由がおわかり頂けるだろうか。

コメント (4)

プロローグ

2024-10-28 | 精神世界
何がいけないって「思考停止はダメ」「自分の頭で考えなさい」と口酸っぱく言われて幾歳月。
そうよ、誰でもない自分の頭から出る自分の思考

この自分の…と思いこんでいたそれがどうも本当の自分(覚醒した自分)とは違うらしい、という初耳を聞いた時、例によって私はシャッターをしなかった。
毎度の「今まで信じてきたものが違うことを受け入れる痛み」なんて、もちろん感じなかった。
それというのも、後出しみたいだけど、「自分と認識しているものなんてとても小さいんじゃないか。完全でそれが本当に自分の全てだったら私はもっとショックを受けるはずだ」という感覚がずっとあったから。

それで、人体に潜む意識というのか仕組みというのか、ネドじゅんさんの言葉を借りれば、右脳さんやら左脳さんやら本体さんやら複数の存在のうち、「ワタシ」と意識しているものは、ぶっちゃけお兄ちゃんやお姉ちゃんに挟まれてオロオロしている末っ子のような存在という例えが、まっすぐ入ってきた。

この「入ってきた」というのもそう。
私はいつも考えるというより、根拠というより、その話が「感覚的に」「生理的に」「違和感なく」心身が受け入れるかを基準にしていたので、何か自分がずっと求めていたこと、その正体がわかるかもしれないという胸騒ぎがした。
そんなベースのようなものがあって、エックハルト・トールさんやネドじゅんさんの主張に魅かれていったのである。

そしたらね…息を呑むほど面白かったんですよ。
コメント (2)