珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

携帯ショップ

2024-10-14 | 日記
娘がスマホの機種変更と、ついでに名義変更をしようとした。
もう18歳なので、料金を親の支払いから自分の口座からの引き落としにしようとしたんだけど、その場合の身分証明書が納得いかない。
保険証と学生証ではダメ(なんで?)で、運転免許証かパスポートかマイナンバーカードが必要と言われた。

まだお金がない若者は、こういう時にマイナンバーカードを作るんだろうな。
国といい携帯ショップといい、窓口という窓口は何を企んでいるのか信用できない。
だからか最近は、スマホは現金一括で買う人が増えているらしいけど。

結局、私が窓口へ同行して「親の身分証があれば」機種変更や契約コースの変更ならできると言われた。
携帯ショップはマスク狂奏曲の真夏に、着用を断ったら二十歳くらいの若い女からめちゃくちゃ上から目線で啖呵を切られ、店内から出されて以来、二度と行かないつもりだったのに。
ウキウキしている娘のために、でも多分、スマイルゼロで必要最低限しか喋らないであろう私は心が狭いのか。
コメント (2)

インドア派

2024-10-14 | 日記
最近は、無意識層というのか本体というのか、そこと繋がって生きるということにダントツ興味があって、とにかくこんな面白いことはちょっとない。
世界の諸々のシステムの崩壊とか、向かえる黄金時代とか、宇宙人とか地底人とか、地球がフラットかどうかとか、メドベッドやQフォンみたいなテクノロジーですら、どうでもよくなるくらい夢中である。
というか、そこに「神と繋がる」という刺激なしでは、せっかくの世界が色あせて楽しめない。  
 
こんな転換期に生まれ合わせたのは刺激的という人もいるけど、私は仕掛けられた騒動も、諸々の情報開示や暴露も、知るほどに幻滅するというか、テンションが下がるというか、乗れない、騒げない、無痛、虚無感、孤独感で、多くがキャーキャーいう「怖い」という興奮さえ、むしろ羨ましく思うような年月が続いていた。

それがやっと今、モーレツに興奮している😅 
うれしくてぴょんぴょん跳ねたいくらい😆     
どうも究極のインドア人間だったみたいで、要は「外」より「内」の方が面白いんですよね。
「外」でもパラレルワールドみたいなことは興味あるけど。

いちばん興味がないのは、公人でも何でもない個人の誰々ちゃんが滑ったの転んだのという話。
(そういう話が三度の飯より好きな人は、私のブログは全然面白くないので、読むのはただただ時間の無駄です。待っててももう書かないので)
コメント