釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

8月21日 風が吹き出す前に

2023年08月23日 | 日記





10時前後から、北東の風が強まる予報。

まずは、それまでにある程度の釣果を上げたい。

かめや釣具宮崎(神宮)店の皆様には、頑張って頂きました。


潮行は、下り潮が.09ノット前後で南に流れている。

潮の濁りは、相変わらず潮を黄緑色に染めている。

釣り辛い状況は、ここ数日と変わらない。


そんな状況の中、アタリを求めて竿を出す。

釣り開始から、30分くらい経過した頃、最初のアタリが来た。






良型のアオハタガ、姿を見せた。

まずは、一枚釣果が出ると、気持ちがホッとする。




ホール中のバイトも有る様だが、針掛かりしない。

ベイトは、鰯が多い様子。




強いアタリが来た。

竿先が、少し暴れる。

「ハガツオの様ですね」





型の良いハガツオが、ヒットして来た。

少しずつだが、重量感も出てきている。

残暑が厳しいが、少しずつは成長している様子だ。


青物の激しいアタリは、朝一番に有った。

ジグを巻き上げている途中の、海面近くで何かが飛びついて来た。

「うわっ、デカイ‼」

驚きの声と共に、太めのリーダーが切られた。

海面近くで見えた魚影は、沖ザワラにも見えたのだが…。



ハガツオが、又してもヒットして来た。





アタリが連発して来ない所が、少し不満なのだが…。

魚探に出て来るベイト反応も、海面から海底近くまでと移動が激しい。


この頃に成ると、北東の風が強くなって白波が立ち始めた。

少しでも、風が避けられる処に移動する。


近くにある、古い漁礁を探ってみた。

北東の風が強くて、ウネリの立ち始め、釣り辛い事は変わらない。


それでも、根魚のアタリを捕らえて行く。










オオモンハタが、ヒットして来た。


風が悪さをしなければ。もう少しの釣果が望めたかも…しれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿