Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

春に鉢植えで楽しんだ山野草を坪庭に移植した!

2024年06月14日 12時12分55秒 | みんなの花図鑑

 📸2024年6月11日
 ナチアワモリショウマ(那智泡盛升麻:ユキノシタ科チダケサシ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月11日:矮小性のアワモリショウマがヨッコラショと動き出したようだ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 もう5年ほど前になるのか、ホームセンターのケーヨーデイツーで求めたものである。当初は鉢植えで楽しみ、坪庭を整地した折りに地植えにしたのだと思う。
 結構長い付き合いだが、時期を違えることなく花穂を立ち上げてくれる。地味な花だが、ちょうど花が少なくなる時期にひょっこりと顔を出す。気配りの行き届いた花なのである。

 📸2024年6月12日:コマクサの隣りに、キタヤマオウレンを押し込んだ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 さて、表題の件である。小さな花を付けてくれたコマクサ<丹頂>の脇に、キタヤマオウレンを移植した。
 もっと離して植えればよかろうにと苦言を呈する方も少なからずいらっしゃると思うが、手前の空き地と思しき辺りにはミッションをまっとうした春の妖精たちが眠っている。まぁ、とにかく猫の額であるがゆえに、移植の場所には往生するわけだ。

 📸2024年6月11日
 コマクサやキタヤマオウレンの先にはイワカガミダマシを持ってきた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月9日
 イワカガミダマシと八重咲きカナダケシ・サンギナリアの位置関係。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ニリンソウの花後、いく分株を整理した。その場所に(コマクサの左斜め上)、いま、やはり今春鉢植えで楽しんだイワカガミダマシを移植した。
 イワカガミダマシの右上には、猫の額に仮住まいして数年となる八重咲きカナダケシ・サンギナリアが1茎、顔を見せている。残念ながら、今年の花は見ることなく終わってしまったのだが、彼女にも、彼女なりの都合があったのだろう。

 📸2024年6月9日:イワウチワ(岩団扇:イワウメ科イワウチワ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月14日:坪庭の三段目にはイワウチワをレイアウト。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 坪庭に手を入れた折り、石で区切り、三段に設えた。上段には八重咲きタマノカンザシを中心にその他の野草、中段には上述したイワカガミダマシや八重咲きカナダケシ、ヒメシャガ等々を配し、下段にイワウチワを移植した。この三段目には、同時期に購入したサンインシロカネソウやアズマシロカネソウをすでに移植してある。
 これで、今春、新たに購入した山野草をあらかた地植えとしたわけだ。
 何を企んでいるかって? え~っと、ベランダの鉢をなるべく少なくしたわけだが、これで新しい山野草が欲しくなった折りに、「ほら、ベランダの花台がスカスカでしょ!」なんて、家内へおねだりしやすくなるでしょ 笑
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故だ? 何故、ホタルブク... | トップ | ヤブコウジの花が開花し、負... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事