goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

犬山城 2022.10.9

2022-10-16 22:04:43 | 中山道
国宝犬山城
 
2022・10・9
 
街道歩きを終えて、犬山城に寄りました
 
1537年に建てられ、天守は現存する
日本最古の様式
 
姫路・松本・彦根・松江の国宝5城の1つ
 
断崖の上に建ってます
 
 
室町末期に築かれた日本最古の白亜の天守閣

 
別名白帝(はくてい)城

 
眼下には木曽川・・・
 
 
たった今歩いてきた鵜沼宿はどちら・・・

 
城の中の上段の間です
城の中そんなに広くないよ

 
見て・・・この急な階段
敵が攻め込んできても
容易に登って来られません
 
これねぇ~~
復元された城だと
観光客が登りやすい階段になってるんですが
この城は昔のままなので・・・
 
階段の登り降りだけでも
昔を想像することができました
 
 
 
街道歩き中は傘を使用してはいけないことに
なってますので
皆さん、雨具を着用しますが
 
街道歩きは終了していますので
皆さん、傘をさしての見学です
大雨でなくてよかったです

 
犬山城土産はげんこつ飴って・・・
名前だけ聞いたら
すごく固そうで、差し歯が折れてしまうと思って
この小袋が5個入ったものを1個
買ってみました
 
 
新幹線の中で食べたら
あらびっくり・・・
固くない・・・
そして、美味い・・・
 
新幹線の中で小袋4つ
いっきに食べてしまった
 
原材料はきな粉と胡麻と黒糖で
栄養もたっぷりよぉ~~
 
もっとたくさん買ってくればよかったぁ~
ネットで買おうかなぁ~~
 
ワン丸君がパッケージになってる
可愛いげんこつ飴がいいなぁ~
 
なんかね
ここって、名古屋駅から電車で来ると
30分くらいで来られるみたい
 
ゆっくりと、また行けるかもしれない
げんこつ飴買いに行こ~~っと


ブログでフォローしている
たいぴろさんがね
 
私が犬山城に行った日と同じ
10月9日に
犬山城のブログアップしてました
 
えぇ~~
まじですかぁ~~
 
同じ日にたいぴろさんも犬山城に行ってたのぉ~~
 
私達は1時間しか時間がなかったので
お城周辺の神社など立ち寄れませんでしたが
たいぴろさんのブログでよくわかりました
 
ブログって
おもしろいよね~~
 
こんなこともあるのね~~
 
知らない町ですれ違った人が
ブロ友さんだったりすることが
あるかもなんですよね
 
 
 
 
 


 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする