昨年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/482263a6f1582d9f2f1bd7e947bba467.jpg?1588335907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/0b521572d5f68e876e503d22c61c63c4.jpg?1588336192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/a8343b18c366c23ec614668205c537e8.jpg?1588336358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/46fe1cf7f43302b99ba8acf24316bc2e.jpg?1588336461)
東海道を歩いていて、
石薬師宿を歩いていた時、
確か三重県!
鈴鹿峠を越える前だったと思います
佐々木信綱さんという
歌人の記念館に立ち寄りました。
夏は来ぬという、
唱歌の作詞をした方です。
そこで、うの花の苗を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/482263a6f1582d9f2f1bd7e947bba467.jpg?1588335907)
百円でした。
リュックサックにくくりつけて
一緒に歩き、
バスに乗り
新幹線に乗り
三重県から、群馬県まで
運んで来ました。
夏は来ぬ、と言う歌は、知ってますが
うの花って
どんな花?
見たことない!
見た事あるのかもしれないけど
それがうの花だって
わからなかったのかも知れない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/0b521572d5f68e876e503d22c61c63c4.jpg?1588336192)
少し大きめの鉢に植え替えて
育てましたが、
冬に枯れちゃった?
あら〜〜
枯れちゃったわぁ〜
やっぱり私じぁ育たなかった、
と思っていたのですが
どうやら、落葉樹だったらしく
春になったら
新芽が出てきて
花を咲かせてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/a8343b18c366c23ec614668205c537e8.jpg?1588336358)
へぇ〜〜
こんな花が咲くんだぁ〜〜と
嬉しかったです
白い可愛らしい花がたくさん咲きました。
昨日!
花子と公園を散歩したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/46fe1cf7f43302b99ba8acf24316bc2e.jpg?1588336461)
うの花が〜〜
たあくさぁ〜〜ん
夏はきぬの歌詞とおりに
うの花の匂う垣根に
ホトトギス早も来泣きて♬♬
垣根のようにたくさん咲いてました、
わぁ〜〜い
歌の通りダァ〜〜と
ちょっと、感動しちゃった。
唄では、うの花の匂うって
あるけど、
匂うのかなぁ〜〜と
鼻を近づけてみましたが、
香りはしなかった?
私の鼻が馬鹿かな?
でも、白くて細かい花がたぁ〜〜くさん
今、人が集まらないように
バラ園の薔薇の蕾が切られてしまったり
今が満開の藤の花が
切られてしまったりしているニュースを
見ると居た堪れませんねぇ〜〜
お花には罪はないのに
やはりヒトを集めてしまう力が
ありますからねぇ〜〜
昨日の、公園のうの花は、
あまり大きな自己主張を
していなかったので、
きられないかな!
我が家のうの花も
来年はもっと大きくなっているはずです
これが、「夏は来ぬ」にでてくる卯の花っていうんですねー。ワタシ勘違いしてました。おからのことも卯の花といいますが、関係あるのかな?
こんばんは!
うふふ(๑・̑◡・̑๑)
私もブログに書くのに
間違った事書いたらいけないと思って
ネットでうの花って
検索したら、
おから料理が出てきました。
うの花植物で検索したら
お花が出てきました。
私!ちょくちょく
ブログに間違った事
書いているようで、
子供達からダメ出しがきます。
恥ずかしいです。
この花に白さとかがにているので、おからを卯の花と呼ぶようになったのかな?
清楚で可愛いお花ですね。
こんばんは!
ピンポーン!
うの花に、
大豆を搾った搾かす!
つまりおからが似ていたので、
うの花と呼ぶようになってそうです。
おからを料理したものをうの花と
呼ぶようですよ!
確かに!
確かに!
細かくて
白い花がたくさん咲いている様子は
おからに似ていなくもないです。
我が家にも今真っ白なかわいいお花のうの花が咲いています。私は ウツギ の名前で苗を4,5年前に買ったんですよ🎵その時に別名卯の花となっててやっぱり唄いました(笑)
うの花っていう題名をみて「おから」かと思いました(笑)
私も昨年、お友達からいただいて、地植えをし
今、綺麗な可愛い花を咲かせていますよ(*^_^*)
お友達が名前が分らないというので調べたら
「ヒメウツギ」という名前でした。
「うのはな」ともいうんですね~
可愛いお花ですよね!
背がそんなに高くならないらしいです。
お友達は株分けしたのかな?
こんど聞いてみます\(^o^)/
卯の花、咲きましたね。
昨年の東海道歩きで買ったという、高い卯の花ですね。
卯の花も、地植えにしておけば、手間いらずで切り花になります。
多分2~3mくらいになると思いますが、強い木ですので、丈をあまり伸ばしたくなかったら、切っても全く影響なく育ちます。
仏さまには、ちょど良い花ではないですか。
こんばんは!
ねぇ〜〜
ねぇ〜〜
私も、花が咲いた時
うの花の匂う垣根にって
口ずさんでしまいました。
春が、来たなぁ〜〜って
感じますね!
こんばんは!
地植えにしたのですね!
私は今、迷ってます
地植えして、ガンガン大きくなってしまったら、どうしようと思ってます。
このまま、鉢植えでゆくか
地植えにするか、
思案中です。
背は、あまり高くならないですかねぇ〜〜
先日公園でたくさん花を付けている
うの花は
とても綺麗でした。