昨日行ってきた宝徳寺
御朱印が可愛くて
県内ではちょっと有名みたい・・・
だぶん床もみじよりも
御朱印可愛い・・・の方が先に広まったのじゃないかと思います
元号変わったとき
御朱印ほしくて
行きましたが、すごい混んでました
とても待つ元気がなかったので
郵送していただきました
後日、送られてきた
御朱印です
昨日は平日でもあり
さほど混んではいませんでした
とは言え
40分待ちでした
お参りの前に御朱印帳を預けて
風鈴やら、床もみじやらを見た後に
御朱印をいただくことができました
たくさんの種類の御朱印があるんですわ~~
迷ってもらえます
昨日は8月限定のこの御朱印を
いただきました
うぅぅぅ~~
かわええ~~
8月限定にはもう1種類
風鈴と疫病退散のアマエビが描かれた
御朱印もありました
金魚かアマエビか迷ったのですが
金魚が可愛かったので
こちらの御朱印をお願いしました
疫病退散のアマエビ御朱印のほうが
今風だったかなと思いました
また、秋に月替わりの御朱印を
いただきに行きましょう
バラエティーに富んでますねぇ。
お地蔵さまがここのキャラクターなのかしら?神社もあの手この手で頑張ってますね。
最初の「火の鳥」カッコいいですね。
うって変わって、金魚とお地蔵さん可愛い~。
字も可愛い。水草も良い💕水玉模様も良い。
御朱印を頂いた事が無いのですが
このような可愛い絵が入っていたら
欲しくなりますねぇ。
私も御朱印は集めていますが、最近はこういうアート御朱印のお寺には行ってないなあ。
いただくほうは記念になるし、お寺のほうは良い収入源ですね。
ああ、私もそろそろお寺参りしたいなあ。
お地蔵様が可愛いですね💛
金魚も綺麗でこれは素敵な御朱印ですね😆
私も最近行ったお寺がたまたま御朱印が有名なお寺でした。
宝徳寺ますます行ってみたくなりました。
このお寺!
境内のあちこちに
かわいいお地蔵さんがいるのです
本当に今どきの
神社仏閣は
あの手この手で
集客を頑張っているようです
こんにちは
私、そんなに信心深い訳ではないのですが
神社仏閣にお参りした時
御朱印を、いただいております。
このお寺のように
こんな可愛らしい御朱印もあるので
ついつい集めてしまいます。
こんにちは!
たいびろさんも御朱印をいただきに
いろいろな所に行っているようですね
以前、たいぴろさんのブログで拝見しました。
京都にも、行かれるのですよね!
いいなぁ〜
京都近くて!
また、色々な所の御朱印を
見せてくださいね
こんにちは!
御朱印を記念スタンプがわりに
集めてはいけない!
と、言われます
昔は写経などを納め
確かにこのお寺に写経を、
納めましたと言う
印で御朱印を頂いたそうです。
せめて、しっかりお参りしてから
頂かないとですよね!
と言いつつ
私もお参り前に御朱印をいただきに
行く事があります反省です。
可愛いでしょう💕
申し訳ないけど、
スタンプラリーの乗りです。
たくさん集めます笑笑