紅葉が素敵な時期にちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/857ab80e444884ff4b8c6a819ff76410.jpg?1574769749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/a263457eb045858cad721e30ed09e704.jpg?1574769892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/93fd9e70c8829ae15259bae290f7a107.jpg?1574770228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/19d8812e41c0f73db7df704e6408d43c.jpg?1574770465)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/52a5dcd6ec5396e31ee6d8e56521c285.jpg?1574770550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/173ce57c462ad81fa970135f65fdf24b.jpg?1574770722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/baa844d67f6e7fc7950ad6692eec1d63.jpg?1574770974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/f01480e3cb8c7294fbbe1163746d0a54.jpg?1574771591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/b57b46f0df0882653ef0262edb1e5ec8.jpg?1574771591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/90d6abb34c8eff9e92d18a7547399e37.jpg?1574771625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/b910c17f975ea10696f90826ec69113a.jpg?1574771682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/97639dd5bbb2728bb0f15d779a38bdd9.jpg?1574771682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/f384c5d2b1e82c5a5ccac1c2695440d2.jpg?1574771737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/67cb5c35ba0e86acb46e8e9fc40d0556.jpg?1574771833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/f28c403796a610efe9206e8f4f34a2c3.jpg?1574771977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/3c357e9204580402e4db2fd237cac699.jpg?1574772185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/717cf2ece19bc56c0169d0e5b7058412.jpg?1574772338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/a38d9f3896b7d46eb652ad343a95133d.jpg?1574773930)
南国の画像は時期外れな感じですが
忘れないうちに投稿します
西表島 大原港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/857ab80e444884ff4b8c6a819ff76410.jpg?1574769749)
石垣島から船で40分くらいで着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/a263457eb045858cad721e30ed09e704.jpg?1574769892)
南風見田の浜 はえみだのはま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/93fd9e70c8829ae15259bae290f7a107.jpg?1574770228)
西表島を走る県道の終点から
さらに三キロ!
昨年も西表島を旅したのですが
昨年は県道の終点で
引き返してしまいました。
この先に綺麗な海があった事を群馬に帰ってから知りました。
今回はリベンジです。
県道の終点から、
歩きました。
こんな、亜熱帯のうっそうとした
木々の道を抜けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/19d8812e41c0f73db7df704e6408d43c.jpg?1574770465)
西表島随一のロングビーチがぁ〜〜
う・う・う・
美し過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/52a5dcd6ec5396e31ee6d8e56521c285.jpg?1574770550)
ここねぇ〜〜
イケメンと一緒に歩いたら
ロマンチックだろうなぁ〜〜
と思いつつ
姪っ子と義理姉、義理兄と歩きました。
案内していただいているのに、
すみませんって感じです笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/173ce57c462ad81fa970135f65fdf24b.jpg?1574770722)
マイラ川!
西表島は、島の90%が亜熱帯の原生林です
マリンスポーツ以外にも
トレッキングやカヌー
などが楽しめる様です。
私も機会があったら
トレッキングしたみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/baa844d67f6e7fc7950ad6692eec1d63.jpg?1574770974)
イリオモテヤマネコ
国の特別天然記念物!
野性の猫で、絶滅危惧種との事
夜行性なので
交通事故も、多く
島民は、夜間の車走行は、山猫を
ひかないように、
注意しているとの事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/f01480e3cb8c7294fbbe1163746d0a54.jpg?1574771591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/b57b46f0df0882653ef0262edb1e5ec8.jpg?1574771591)
祖納地区!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/90d6abb34c8eff9e92d18a7547399e37.jpg?1574771625)
昔の西表島の住宅!
義理姉、義理兄
かぶりついて見てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/b910c17f975ea10696f90826ec69113a.jpg?1574771682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/97639dd5bbb2728bb0f15d779a38bdd9.jpg?1574771682)
昔は自分達も、
与那国島でこんな家に住んでいた
懐かしいと、しきりに言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/f384c5d2b1e82c5a5ccac1c2695440d2.jpg?1574771737)
義理兄が、この平べったい石を積んでの
石垣はとても珍しいって言ってました。
海から拾ってきたものだって
言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/67cb5c35ba0e86acb46e8e9fc40d0556.jpg?1574771833)
夜は、この子を食べてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/f28c403796a610efe9206e8f4f34a2c3.jpg?1574771977)
イノシシです。
沖縄のイノシシは、
内地のものより小ぶりで、西表島のものは
さらに小さいそうです。
猟期が限られているようですが
11月は、猟期だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/3c357e9204580402e4db2fd237cac699.jpg?1574772185)
刺身ではなく
野菜炒めで!いただきました
ヤギのように臭いのかと思いましたが
臭みはなかったです。
コリコリして、美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/717cf2ece19bc56c0169d0e5b7058412.jpg?1574772338)
大原のスーパー!
なんでもありました。
ポークおにぎりもいろいろ
種類がありました。
沈む夕陽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/a38d9f3896b7d46eb652ad343a95133d.jpg?1574773930)
「夜はこの子を食べました」
印象的なフレーズです。
きれいな海とイノシシ・・・人間てすごいですね。
こんばんは!
私、イノシシ年なんで、
とうも、共食いの気がしてしまって、
愛着があります。でも、
食ってしまいました
明後日から、東海道三条大橋まで、
最終回歩きです。
完歩祝賀会も楽しみです。
西表はマリンスポーツより
トレッキングの方
お勧めのようです
西表のジャングルを
1度歩きたいです