1月26日
登山教室 山梨県扇山に登ってきました
JR中央線沿線の人気の山です
私は中央線ではなくてバスで行きました
7:30分に新宿都庁の地下バス駐車場から
バスで登山口まで向かいました
画像山と渓谷サイトから
見てのとおり扇を広げたような形をしてます
1138mの山ですが
標高520メートルの犬目の登山口から
登り始めたので高低差600mくらいの登山です
ゆる〜い感じの登山道でこの日の
ツアー参加者は7名・・・
いつも25人くらいでぞろぞろと歩いていますが
この日は皆さんと楽しくおしゃべりをしながら
登れました
途中!富士山が見えました
木々の間からの富士山の画像は
上手に撮れないことは、承知しているのですが
富士山が見えるとついつい写真を撮ってしまいます
君恋温泉分岐
山頂!
広々とした山頂です。
登り!だぁ〜れも人にあわなかったのに
山頂には、
人がいっぱいでした
違うルート(梨の木平)から登って来た方々です
富士山とおにぎり!
いやもとへ、
朝ドラ風におむすび!
ドラマはあまり面白くないから見てないけど
山めしは美味い・・・
扇山山頂三角点 1138m
天気よくて、空気澄んでいて
富士山がめちゃ綺麗・・・
夏の富士山は登る山
冬の富士山は眺める山
どちらも富士山はカッコいい
下りは梨ノ木平に向かいます
登りより急な登山道でした
下山途中に水飲み場がありました
飲めるみたいだけど、やめときました
藤野やまなみ温泉
梨ノ木平からバスで50分ほど移動して
藤野やまなみ温泉に寄りました
天然掛け流し!
登山の後の温泉は、ほんと
気持ちがよいです。
これで、ビール飲んで
寝られたら最高なんだけど
帰らなけらばならぬ
天気よくて
ツアー参加者少なくて
気持ちよく楽しい登山でした
で・・・
お次の登山教室が
次の日曜日なんです
神奈川県丹沢白山・・・
天気予報・・・
雪なんよ
キャンセルしようかな
いやいや
悪天候での山登りの練習した方が
いいんかなぁ~~
転んでまた骨折でもしたら
夏の本番登山ができなくなるやん
どうしよう
富士山がきれいに見えるのがよきですね!
いつか登ってみたいわ。