細久手宿から鵜沼宿までの


2日目
昨日の大雨&寒さからは、
うってかわっての晴天
気温も昨日より10度も高い!
昨日は皆さん無言で
聞こえてくるのは
講師の先生の説明と
皆さんの足音だけ!
今日は、お天気も良く
舗装された
国道歩きがほとんどだったので
皆さんの話し声なども
聞こえてきて、
楽しく歩くことが出来ました。
また、ゆっくりたっぷりブログに
まとめます。
今宵はクタクタなので
寝まぁ〜す。
画像1枚載せよぉ〜っと

京都の竜安寺の石庭が
このお寺が原型との事
愚渓寺ぐけいじ
素晴らしかったよぉ〜
朝から
テンション上げ上げで
歩くことが出来ました。
本日予定通り!

16キロでした。
明日は14時位まで歩き
9キロの予定です
お天気は、なんとか持ちそうです
これで中山道完歩?
完歩でしたら、完歩。お疲れさまでした。
明日、鵜沼宿にゴールとなると岩屋観音に寄ると思います。
私、岩屋観音に行った事が有ります。
https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/546a36752f530ff9394b631d693dcc3e
岩屋観音に各地の人の名が刻まれて石碑が有りました。それだけ、各地の人の往来が多かったのだと思いました。石碑を見てみてください。
明日は午後から天気が崩れるようです。
雨が降り出す前に切り上げれると良いですね。
お疲れさまでした。
そして、完歩。おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
明日、鵜沼宿の脇本陣で、今回の行程を
終わります。
後は、来月歩き抜けの
奈良井宿、鳥居峠越えが残ってます。
その後、最終回は、来年の5月になります。
半年近くゴールまで空いてしまいます。
ツアー代金が値上げりする前に
鵜沼宿から、草津宿まで先に歩いてしまいました。
明日は犬山城にも寄ります