パート先の老人ホームでは、
100歳を迎えた方のお誕生日は、盛大にお祝いします
今日も、100歳を迎えたおばあちゃんのお祝いを
しました。
ご本人は、解っているのやら、いないのやら
毎日、経管栄養をつないでいますが・・・
超高齢化社会を迎えます
自分の親だったら・・・
自分だったら・・・
考えさせられますが・・・
パート先の老人ホームでは、
100歳を迎えた方のお誕生日は、盛大にお祝いします
今日も、100歳を迎えたおばあちゃんのお祝いを
しました。
ご本人は、解っているのやら、いないのやら
毎日、経管栄養をつないでいますが・・・
超高齢化社会を迎えます
自分の親だったら・・・
自分だったら・・・
考えさせられますが・・・
今日は、花子と東京へお出掛け
一日中遊んで、くたくたです。
夕飯なんて、作る気はまったくありませんが、夕飯作らないと、父ちゃんに、叱られて、遊びに出してもらえなくなっちゃう(^^;;
デパ地下で、弁当を買っていっちぁえ~
デパ地下へ行ったら、閉店間際で、弁当割引きです。
800円近い値段が付いている弁当が、3個で、1000円p(^_^)q
買いですねぇ~
320円のプリン🍮も半額だったぁ
値引き商品大好きです。
東京で遊んだ時は、また使わせていただきます。( *´艸`)
大学祭の中で、日本1の来場数という早稲田祭に行ってきました
昨年は2日間で16万人だったそうですが、今年は、あいにく1日中雨でしたが
どのくらい集まっていたのでしょうか
どこに行っても、人・人・人・でした。
ステージでは、チィアーリーダーからよさこい、お笑い、三味線・・・などなど
どれも素人とは、思えない素晴らしいステージです
毎年、有名人の講演会やら、コンサートやら、トークショーなどもあるようですが
有名人の出演するブースはすぐにいっぱいになってしまうようです
外のステージでは、あまり有名でないアイドルグループが、出ていました
ラ・パンパンてアイドルグループでしたが、知らないな~~って感じです
このグループを見ているより、最前列で、観ているファンの方たちを見ている方が
おもしろかったです。皆さん、幸せそうな顔をしていました
理工展の方にも行ってみました。
理工学部の先生たちの難しそうな講演やら研究室見学やら
研究展示などがありましたが
花子は、このブースです
化粧品会社DHCとのコラボ企画
女子中高校生を対象に無料でお化粧の講座を開いていました
リケジョのお姉さんにお化粧を教えてもらいました
帰りには、サンプルたくさんもらってきました
花子さん、受験生ですよね~~
ほんのちょっと見てくるだけだよと言いつつ家を出たのに
気がつけば、すでにエンディング、フェスティバルになってる、
実行委員の方たちふんどし姿で、踊ってる
チェアーやら、フラダンスやら次々に出し物が出てきて、観入っているうちに、
人がたくさん集まってきて、身動きできなくなってしまいました
回りを見渡せば、早大生ばかり
なんか、場違いな2人が紛れ込んでしまった感じでしたが、
動きがとれず、結局最後まで、
隣の人と肩を組んで、早稲田応援歌を歌い。
こぶしを振り上げて、都の西北~~の校歌を歌ってきました
若いっていいなぁぁ~~
若返ることはできないけれど~~
こんな風に、若者と同じ時間を過ごせるって、楽しいです
花子が大学生になったら、一緒になんでも体験したい
帰りの電車の中で
「ねぇぇ~~花子~~花子が大学生になって、なんかサークルとか
入ったらさぁぁぁ~~合宿とかあるよね~~。ママも行ってもいいかね」
即行
「いやだよ~~ばっかじゃないん」
そうなんだぁぁ~~ 連れて行ってくれないんだぁぁぁ
秋は学園祭が多いです
今日は、三郎の大学の学園祭に行ってきました
若者たち楽しんでます
若い人達が集まっているところでおばさんパワーをいただきます
私の息子はどこかしら・・・
いたいた・・・
焼きそば焼いてました。
家とは違った表情です。
お友達も良い方たちでした。
大学生活を楽しんでいるんですね
今日のありがとう
三郎のお友達たち
笑顔でのお迎えありがとう
ワンコインランチを3か月間楽しめるランチパスポートという本があります
このランチパスポートに掲載されている店舗で、通常700~1300円のランチが
540円で、食べられます。
掲載されている店舗は、チェーン店や、大型店舗ではなく、ほとんどが個人店舗です
たぶん、宣伝を兼ねていますね
とりあえず足を運んでもらって、店の存在を知ってもらい
リピートしてくださいって、感じですかね~~
このパスポート本自体の値段は、980円です
500円ランチを3回たべると、本代の元が取れると表紙に書いてあります
以前もこの本を買ったことがあるのですが
1度も使いませんでした。
だって、お一人様でなんか、ランチに行かないもの
友達と一緒に行ったって、自分だけ、パスポート使う訳にもいかないし
ところが、先日
食いしん坊の友達とランチに行ったとき、
持ってましたね~~このパスポート しかも、家族の人数分
なるほど、家族分持てばいいのか~~
ってことで、我が家は家族全員でのランチないので
とりあえず、2冊買いました
早速、本日三郎と1軒目に行ってみました
まずは、自宅に近いこのお店からです
小樽黒醤油ラーメン
お~~真っ黒なスープです。
塩辛そう~~
見た目よりは、塩辛くなかったけれど、
やっぱり塩辛かった。
次回は、どのお店に行こうか~~
今回の期間は、冬休みをはさむので、たくさん利用できると思います
今日のありがとう
友達から、手作りのこんにゃくをいただきました
ありがとう