雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

ぐんぐん

2018-04-20 21:06:26 | 群馬県

今日は気温がぐんぐん伸びて25度

お掃除、お掃除

洗濯、洗濯

そして、雑草抜き

雑草も、この時期ぐんぐん伸びます

抜いても、抜いても終わりなき戦い

朝のうちか、夕方、日が傾いてから時間を決めて

毎日、少しずつです。

明日はもっと気温が上がるようです

明日も30分だけ草と戦かお~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し切り

2018-04-19 09:19:59 | イベント・お祭

月一藪塚温泉

日帰り入浴割引券!
毎月一回行かないと
次の月の割引券もらえないんで

毎月一回行ってます。
家から近いし700円で天然温泉に入れたら
いいかなぁ〜〜って思って

先月は、春休み帰省中の三郎と行ってきました。
そんで、今月分の割引券で、
友達と芝桜見た帰りに寄って来ました。

平日の午後で、温泉も
休憩室も貸し切り状態だった。



この休憩室,お酒の持ち込みは、禁止なんだけど
食べ物は持ち込みOKなの!

友達がおやきを焼いてきてくれました。



昼ご飯,がっつり食べて満腹のはずなのに
別腹!別腹!

ふきのとうが入った美味しいおやきでした。
ご馳走さまです。

貸し切り状態なので、気を使う事なく
たっぷりお話しました。

別に身になるおしゃべりではないのだけれど
このメンバーであった後は
なぜかいつもモヤモヤしている頭の中が
スッキリするのです。
多分! すごいストレス発散になってるんだと思う

温泉の帰りは、なんかこれも定番になってしまったけど

温泉近くの神社へお参りです。



先月は、桜の花が満開で、素敵でしたが
今月はツツジが咲いていて綺麗でした。

毎月の神社参りなのに、
また、違った風景です。



来月はどんな風景かな!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜

2018-04-18 20:40:21 | イベント・お祭

芝桜を、見に太田北部運動公園に行ってきました

昨日は曇りで、少し肌寒い感じでした



駐車場には、結構遠方のナンバーの車などがあり
遠くから見に来てるんだなぁなんて、思いました。

がぁ〜〜
今年のここの芝桜、残念なことになってたぁ



こんな感じで、所々芝桜枯れてるのか
育ってないのか
わからないけど、咲いてないのよ
土が、むき出し泣

昨年はそれは! それは!
見事に一面芝桜の丘だったのに

入場無料だからねぇ〜〜

インスタやってないけど、
インスタ栄えするようなところを探して
パチリです



ネモフィラもちょこっと



これも、流石に茨城には、及びませんが
昨年はそこそこ綺麗だったのに〜

今年は、チョビチョビと残念な咲き具合です



今年は、寒かったり、暖かかったり、
お花育てもたいへんだったのねぇ

綺麗な芝桜の後は
ランチよねぇ



友達お勧めのこちらのお店で食べることに・・・

なに食べるぅ〜〜



お勧めは、なか落ち丼、レディースセットとの事

で・・・

なか落ち丼



で・・・

レディースセット



焼き魚セットは、こんな感じ・・・



おぉぉ〜〜

メニューの写真と違う!

って、普通メニューの写真の方が豪華で、
実物がショボいって、パターンですが

ここのお店!
メニューより実物の方が

豪華でした。

焼き魚セットメニューの写真は、
小さい魚の切れ身なのに

出てきたのすごいでかかった。

となりのテーブルの人達が食べてた
唐揚げ定食!

思わず友達と顔を見合わせてしまいました。
すげ〜たくさんの唐揚げが盛り付けられてたぁ。

大皿に山盛りだった。


美味しかったです。満腹!満腹!

午後は藪塚温泉に浸かりに行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区費

2018-04-17 18:25:58 | 日記

新年度になって、地域の役員さんたちも

新旧交代となり、今年度の新しい地区班長さんが

区費の集金に来ました。

昨年、転入してきたばかりの若い方です。

1歳くらいの赤ちゃんを抱っこして、いらっしゃいました。

どこの家にも事情はありますからね

小さな子がいるから、年よりだからと役員断れないわよね

区費は一般家庭が年間3000円

事業所はその規模によって、区費が異なります

私もここに住んで20年

班長も2回しました。

年間3000円の区費ってほかの地区に比べたら安いと思います

なのに、出し渋る家があるのですよ。

3年位前から広い土地に大きな家立てて住んでいるのに

区費払わないんですわ、このお宅

言い分は

少し離れたところに親が住んでおり

親が払っているからとのこと

えぇぇ~~

同じ敷地内に子供世帯が住んでいる家2件もあるけど

その2件の家は、ちゃんと親世帯も子供世帯も別々に

区費払ってくれているのよ

親世帯とは全く離れたところに大きな家立てたのに

なんで区費払わんの~~

区費払わないのだから回覧板も回さないし

地域のお知らせもしません

地域の道路清掃などで人が集まっていると

気になるらしい・・・

おりゃ~~

区費払え~~ ゴミどこに捨ててんだよ~~

私たちはごみ置き場の掃除だって当番でやってんだよ

一般家庭で出し渋る家庭はこの1軒だけ

そして、厄介なのが事業所です

規模によって区費の値段が違うのです

集金に行くと

「あそこの会社は8000円なのになぜうちが10000円なんだ」

とか、言ってなかなか払ってもらえません

1回で払ってくれなくて、何度も集金に行かなくてはならない事業所も

あります。

今日集金に来てくれた若い班長さんに

「X会社、1回で区費払ってくれた~~」って

聞いてみました。

「いえ~~3回行きました。」って

おぉぉ~~可哀そうに~

こんな赤ちゃん抱えた若いママに3回も足をはこばせたんかぁ~~い

どうせ払うなら、1回で気持ちよく払え~~

班長さんたちが大変な思いで集めた区費です

地域のために大切に使ってくださ~~い

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野東照宮のぼたん苑

2018-04-16 12:43:53 | イベント・お祭
東海道を歩くツアーに参加した後は
花子の所に泊まります。

歩き疲れて、群馬まで帰れない!
電車賃もかかってるし
都内で遊ばなくちゃ

今回は上野東照宮のぼたん苑に行ってきました。



桜同様、ぼたんの開花も1週間ほど
早いって事です



少し遅いかなと思っていましたが
苑内のぼたんの花すごかったです。



色々な種類のぼたんが咲いていました。







立てば芍薬、座ればぼたん、歩く姿は百合の花って
美人の代名詞だったよねぇ



花子も座って見ました。
私も座って見ました。



ぼたんの花が断然美しい笑笑


ぼたん以外の花も品良く植えられています



ぼたん苑を楽しんでから、
東照宮へ行きました



石灯籠がたくさんありました。





セルフで写真が撮れるように、
台がセッテングされているのよ。

なんか照れるけど、親娘でぱちり



何週間か前に三郎と桜を見にきた帰りも
ここ、せごどん前で
写真撮りました。

この時期お外で食べるご飯美味しいよねぇ〜〜
っと、花子と意見がまとまり

帰りは池袋西武デパートの屋上で
お外夕飯食べてきました。



ダイエット! ダイエット!
と、掛け声だけの親娘は、
がっつり夕飯食べて、
ビールも飲んで🍺しまいました泣



今度の上京は、再来週です。
今度はどこで遊ぼうかなぁ〜〜

東京は、本当に楽しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする