新年度になって、地域の役員さんたちも
新旧交代となり、今年度の新しい地区班長さんが
区費の集金に来ました。
昨年、転入してきたばかりの若い方です。
1歳くらいの赤ちゃんを抱っこして、いらっしゃいました。
どこの家にも事情はありますからね
小さな子がいるから、年よりだからと役員断れないわよね
区費は一般家庭が年間3000円
事業所はその規模によって、区費が異なります
私もここに住んで20年
班長も2回しました。
年間3000円の区費ってほかの地区に比べたら安いと思います
なのに、出し渋る家があるのですよ。
3年位前から広い土地に大きな家立てて住んでいるのに
区費払わないんですわ、このお宅
言い分は
少し離れたところに親が住んでおり
親が払っているからとのこと
えぇぇ~~
同じ敷地内に子供世帯が住んでいる家2件もあるけど
その2件の家は、ちゃんと親世帯も子供世帯も別々に
区費払ってくれているのよ
親世帯とは全く離れたところに大きな家立てたのに
なんで区費払わんの~~
区費払わないのだから回覧板も回さないし
地域のお知らせもしません
地域の道路清掃などで人が集まっていると
気になるらしい・・・
おりゃ~~
区費払え~~ ゴミどこに捨ててんだよ~~
私たちはごみ置き場の掃除だって当番でやってんだよ
一般家庭で出し渋る家庭はこの1軒だけ
そして、厄介なのが事業所です
規模によって区費の値段が違うのです
集金に行くと
「あそこの会社は8000円なのになぜうちが10000円なんだ」
とか、言ってなかなか払ってもらえません
1回で払ってくれなくて、何度も集金に行かなくてはならない事業所も
あります。
今日集金に来てくれた若い班長さんに
「X会社、1回で区費払ってくれた~~」って
聞いてみました。
「いえ~~3回行きました。」って
おぉぉ~~可哀そうに~
こんな赤ちゃん抱えた若いママに3回も足をはこばせたんかぁ~~い
どうせ払うなら、1回で気持ちよく払え~~
班長さんたちが大変な思いで集めた区費です
地域のために大切に使ってくださ~~い