雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

甲州街道 14回 韮崎~台ケ原 1日目

2023-11-13 21:48:23 | 甲州街道
甲州街道を歩く14回目 韮崎~台ケ原歩いてきました
 
11月11日
7:30 新宿駅集合
紅葉のシーズンとなりましたが
大きな渋滞にもあわず
 
10:50 この日は街道を歩き始める前に
新府城跡を見学です
 
 


 
武田勝頼が1581年に築城
勝頼は躑躅が崎からここに移ったものの
翌年には織田軍の侵攻を前に
自ら城に火をつけ郡内岩殿城に向かったそうです
 
 
前回の13回でこの城に火をつけ
逃げる途中に
勝頼夫人がわずか1年しか住まなかった城が
燃えるのを
振り返り眺めて泣いたところとして残されている
泣き石を見ましたが
 
ああ~~この城が燃えるのを
あそこで見たのねぇ~~と
位置関係がわかりました
 
街道歩きは歩きながら
物語が続く面白さがあります
 
   


この城は大河ドラマ真田丸のロケ地にもなっていたようです
八ヶ岳から延びる七里岩の高低差130mもの
断崖を巧みに利用して築城されているため
城内から道路に降りるまで
かなり急な階段となっています
 
登りは敵を突き落とすための
出構などの説明を受けながら山道を
登ってきました

 
新府城からバス移動して
前回の歩き終わり
韮崎市役所前に来ました
 
11:50
市役所前広場に武田氏の祖
武田信義の像がありました
信玄じゃないんかい・・・と
一人突っ込みを入れるかかあ天下です
 
 
七里岩
七里岩は八ヶ岳から甲府盆地に向かって
楔(くさび)のように伸びている岩
 
断崖が長野県から韮崎市まで七里続いていることから
七里岩と言われています
 
ここ辺から七里岩が始まります
この日は1日中右手に七里岩を見ながら
歩くことになります
 
 


 
12:06 水神塔 
明治31年 風水害の決壊箇所

 
十六石
信玄が韮崎を水害から守るために
治水工事を行い16の巨石を据えたところ



12:25 水難供養塔
昭和34年台風7号の豪雨により
釜無川が氾濫。
これによる犠牲者を供養したもの
信玄の時代から水害に悩まされた土地のようです




右手に七里岩が続きます
 


茅葺の武家門
 
長く武田家に仕えていた名家
武田家は滅亡してしまいましたが
家臣の家は代々、今日まで続いているみたい
門の中は、今は一般のお家ですから
遠くの方から門だけ
写真を撮らせていただきます

 
12:45 碑の表面が赤く塗られていることから
赤地蔵と呼ばれている

 
石塔群
道祖神・蚕神・石尊神・和気大神・九頭竜大神が並んでいる
 

 
屏風岩・九頭竜社
釜無川水防の神として信仰されている
七里岩の断崖に
小さく鳥居とお宮みたいなのが見えます
 
 


姥婆石
 
田植えの最中に巨石が落下し、なくなった老婆を供養したものとも
水害のため家族を失った老女が悲しみのあまり石になったとも
言われているそう

 
徳島堰
江戸の商人徳島さんがこの土地の荒れ地を憂いて
幕府の許可を得て私財を投じ
韮崎市から櫛形町まで17キロの堰を
作り上げた農業用水
箱根堰・柳川堰とで日本3大疎水と言われている
 



15:40 福島妙淨寺
幕府の許可をえて私財を投じ
農業用水のための堰を作ってくれた
江戸の商人徳島夫妻の墓所
 
 
八ヶ岳が見えてきたぁ~~
ゴールが近づいてる
 
 
まだまだ、七里岩が右手に続いています
七里岩の断崖は戦国の要害の地として
そして、岩肌の絶景は景勝地として人々を
魅了してきたそうです
国登録記念物になっています
 
 


 
韮崎市
七里岩から離れ
街道っぽい道になってきました

 
小武川橋
韮崎市と北杜市の境の橋です

 
16:00 北杜市に入りました

 
一里塚
甲府からは六里と小さな字で書いてありました



この日はここからしばらく歩いて
武川物産センターで1日目のゴールでした
風が強くて午後はとても寒く感じました
 


夕飯はホテルでなくて
ホテル近くのファミレスです
 
ツアー代ガンガン値上がりしてるのに
食事のグレードはなかなか上がらない
 
でも、甲州街道も終盤となり
お仲間も増えて
街道話で盛り上がり楽しい夕食なんです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野村

2023-11-10 19:46:32 | 群馬県
本日のお仕事は、
上野村でした。
群馬県の南西部長野県との県境です、
検診会場まで、2時間かかりました。
 


道中、
紅葉がすごく綺麗で
2時間の移動も苦にならず
行ってこられました



上野村と言えば、
昭和60年に発生した
日航ジャンボ機墜落事故の現場である
御巣鷹山のある所です。
写真の前方の方が
御巣鷹山です
 
群馬に住んでいますので
一度は慰霊登山をしたいと
思いつつ、
未だ、実現しておりません



あの事故があるまでは、
上野村への道は
車一台がやっと通れるくらいの
細い道しかなく
大変不便なところだったそうですが
事故以来
慰霊の方々も多く訪ねるようになり
ずいぶん道が整備された様です
道も広くなり
トンネルも数ヶ所できて
早く村に入れる様になりました
 
 


道の駅が検診会場でした
 
 
神流川
紅葉も綺麗だし
川の水も綺麗・・・
つりをしている人もいました
 

 
群馬県で最も人口の少ない自治体です。
大きな自治体では
50〜60人にバリウムを飲んで
いただきますが
今日の検診者は11人でした


 
往復4時間の移動ですが
綺麗な紅葉を見ながら
ドライブ・・・
 
検診者は、少なく
仕事量も少ない・・・
移動時間も時給は出ますので
今日のお仕事はなんだか
申し訳ないです
 
じゃ!
時給いりませんか・・・って
それはダメでしょう
 
時給はしっかり
いただきます笑笑
 
 
仕事が終わってから
道の駅にちらっと寄ってきました
 
長野県との県境
十石峠が名前の由来の味噌
数百年の間受け継がれた製法で
作られてる味噌なんだって
 
美味しいかな・・・
 



下仁田ネギも買ってきた・・・
明日から寒くなりそうだから
お鍋に入れよ~~と
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升瓶のワイン

2023-11-09 18:31:28 | 甲州街道

先日の甲州街道歩きで

立ち寄ったぶどう園
 
シャインマスカットがセールに
なってました。
って、セールだけど一房3500円って
買う気しませんわ!

 


セール品の端っこのさらに端っこに
1パック千円のぶどうがありました。
中身はシャインマスカットとの事
いいですやんこれで
こうゆうのは、
スーパーには、出ませんよ
生産所だからそこの規格外パック!
はい!
お買い上げ!



期待していませんでしたよ!
規格外の多分捨てる寸前の
パック詰ですから
 
ところが良い意味での期待を裏切り
これが甘くて美味かった!
私達夫婦のお口には、
充分でしたわ!
初老夫婦には量も丁度良かった
ご馳走様でした。



帰りに立ち寄った
ワイナリー



デラウェアで作られた
新種の白ワインを買って来ました



これも、美味かった!
甘くて、ジュースの様で
グビグビ、父ちゃんと2人で
あっと言うまに飲み干しました



ぶどう発祥の大善寺
 


この寺で栽培されたぶどうで
作られたワインが売ってたので
赤ワイン一升瓶でお買い上げ!
送ってもらいました

 
山梨県産マスカットベーリーA
アルコール12度



お味はどんなん???
父ちゃんは美味い・美味いと飲んでます



この日は花子も家にいたので
一緒に飲みました。
 
私は、ワインは、甘口が好きです
このワインはちょっと
甘さが足りない気がしました。
 
花子の感想は、
素朴な味・・・って、言ってました
 
素朴な味って、どんなん???
うん!
確かに、ちょっと何かが
足りない気もしますが
何が足りないのかは
わかんなぁ〜い!
 


山にぶどう畑!
来年は、もう少し早い時期に
ぶどうの実が実っている時に
ここに来てみたい
 


ぶどう寺
宿坊もやってます
泊まってみたいです
 


御朱印もぶどうの絵が描かれていました
 


一升瓶のワインは、
なんだかんだ、なにかが足りないとか
言いつつ、
2日で飲み干しました。
 
今週末甲州街道14回
韮崎から台ケ原2日間歩きます
寒くなりそうです
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺、「お数珠頂戴」儀式.

2023-11-08 22:29:38 | 長野

11月5日
お茶会に行ってきて
15:00 遅い昼ご飯を食べながら花子が
長野の次郎兄ちゃんに会いに行こうと言い出しました

慣れない着物で1日過ごし
母はお疲れです

これから、長野ですかぁ~~
長野まで高速道路で2時間ほどですが

花子が運転するなら行くよ・・・ってことで

結局、なんだかんだで、
16:30分に群馬を出ました

日曜日の夜に突然の訪問でしたが
次郎夫婦も待っていてくれました

私は、すぐに寝てしまいましたが
花子は次郎兄ちゃんたちと
夜遅くまで話していたようです

翌日の6日は月曜日なので
次郎夫婦は7:30には出勤です
私たちも、おいとましました

さて、帰りましょうか・・・
せっかく、長野まで来たから善行寺に、
寄って行く~~ってことになりました

大本願 宝仏殿

いろいろ展示されているようですが
朝早くて入れない

仁王門

仁王像の配置が通常とは逆で
左側に阿形像、右側が吽形像

仲見世

朝早くてお店、どこも開いてない・・・

山門

江戸時代中期の建築
善光寺の額には鳩が5羽描かれている

善光寺 本堂 国宝

何度もの大火に遭いましたが
そのたびに善光寺を慕う信者によって
復興されてきました

現在の本堂は1707年の再建
東日本最大級の国宝木像建築
煩悩の数と言われる108本の柱で作られている

本堂内は撮影禁止でした
順路に沿って参拝してきました

お戒壇巡りもしてきました
ご本尊の安置されている真下の真っ暗な
回廊を回ってきました

少し前に善光寺のおびんずる様が盗まれちゃった
ニュースがありましたが
すぐに無事に戻り
この日もちゃんといらっしゃいました

善行寺 史料館

経堂

仏教軽典が納められてます

本堂をお参りしたり史料館見たりして
再び本堂の前を母娘でふらふらしていたら
警備の方らしき方が

「ひざまずいて・・・ひざまずいて・・・
合掌して・・・合掌して・・・」って

言うのよ
何事・何事
と、思って言われるとおりに
ひざまずいて、合掌しました

そしたら、偉そうな衣装をきた
お坊さんが私の頭を何かで叩いっていった

何・・・何・・・

何が起こったかわからない母娘は
唖然としてしまいました

何が起こったのか
調べて見ました

毎朝、本堂で法要が行われるそうですが
その往復の道中にひざまずく参拝者の頭に
手に触られた数珠で触れ、功徳を授けてくれるそうで
お数珠頂戴というそうです

あら~~

なんとなくお参りして帰ろうかぁ~~という
私たちでしたが
えらい功徳、いただけたみたい

これでまたしばらく
元気に働き
元気に遊べそうな気がする

ユーチューブに動画があったので貼り付けます

春の善光寺、「お数珠頂戴」儀式.wmv

 

帰るころには、仲見世もオープンしていて
人も増えてきました

美味しそうな最中アイス食べました

寝起きのまま、次郎宅を出てきた私達は
部屋着のままです

このような無礼な身なりで参拝し
お数珠頂戴までしていただき
申し訳ありませんです

しっかり御朱印もいただきました

秋限定の御朱印は美しい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会

2023-11-07 18:08:06 | 花子
11月5日
秋晴れのとても気持ちの良い日
お茶会に行って来ました
 
 


いつもジャージ着て、
街道歩いたり
山に登ったり、してますが
たまには
お着物も良いよねぇ〜
 
花子の先生のお茶席です
 


いろいろ、立派なお道具で
1つ1つ説明をしていただきました
 
ちょっと私の頭では
消化しきれなかった
 
茶道は奥が深いです
 


先生に時折、お茶会に誘っていただき
親娘で着物を着てお出かけする機会を
作っていただき
嬉しいです



奥様先生も
とても優しくて品のある方です
 
ちょっと、ガサツな私とは
住んでる世界が違う感じがします
 

 
他の流派のお茶席にも入ってみました
お煎茶席では
抹茶とは違ったお茶を
いただくことができ
 
1煎目と2煎目の味の違いに
驚きました
 
家でお茶を入れる時も
丁寧に入れたら
きっと
美味しいのよね・・・
 

花子、大好き
美味しいお菓子も
いただくことができて
花子は
「楽しかった~~」と言ってました
 
 


せっかく着物着たので
もう1か所
 
お茶会場に行ってみることに
しました
 
 
帰り道途中にある
女子大の学園祭に寄ってきました
 
茶道部のお茶席です
こちらも
学生さんたちが
準備したお茶席が素敵でした
 
私たちが行った時間は
ちょうど、板垣季光人がトークショーのため
来校した時間帯と
重なり
駐車場いっぱいでした
 

 
大河ドラマで井伊直政役
かっこいいよね
 
武田軍の残党を家康が保護し
その後、井伊直政が
部下としたため
井伊の赤備えが生まれたんでしょう
 
そんでね
板垣李光人って
山梨出身なんだって・・・
これは甲州街道の講師が説明してた・・・
山梨学園大学の横を歩いていた時
説明してた
ここの中等部に通っていたらしいですって・・・
 
 
Xで学園祭の様子
ツイートしてた・・・
 
 
 


 


花子を飾ると父ちゃんが
喜びます
 
この日も父ちゃん
花子の写真たくさん撮ってました
 
私は撮ってくれません
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする