雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

金毘羅宮

2024-03-24 16:19:07 | 四国・お遍路

2月

1泊2日の忙しい四国お遍路旅に行ってきました

このツアーすごかったわよ

9か寺の寺をまわったほかに

金毘羅宮の観光もついてた・・・

2月26日

ツアー1日目 香川空港に着いてからすぐに

金毘羅宮に行きました

12:30

こんな参道を歩きます

天気よくなかったのよ

写真、綺麗に撮れなかった

御本宮までの石段785段

実際には786段なんだけど「な・や・む」につながるので

785段になってるんだって・・・

石段365段目の大門

階段・・・

長かったよぉ~~

100円で杖を借りてくればよかった

長い階段を上ったらこんな景色

気持ちよかったですよ

13:00 金毘羅宮総本宮

およそ30分

全国の金毘羅神社の総本宮

讃岐のこんぴらさんとして親しまれる「海の神様」

だって・・・

おみくじ買って・・・

黄色いお守りも買いました

旭社

本宮に行く手前にあるんですが

ここは本宮をお参りしてからお参りした方が

良いそうで私達も本宮をお参りしてから

お参りしました

瓶の中に1円玉がたくさん入ってました

1円玉を供えて浮いていたら良いことが

あるんだって・・・

私の1円玉・・・浮いたでぇ~~

登って来た階段は下らなければならず

下りまぁ~~す

石段を登ってきて大門を過ぎたところの境内に

おおきな傘の下で何やら売られていました

売られていたのは、「加美代飴」という飴でした

700年も前から境内で商売を許可されている5軒

だそうで、この5件の飴屋の通称が「5人百姓」だそうです

今は3軒しかありませんでした

金毘羅さんのイメージカラーの黄色いパッケージで

ほんのりとゆずの香りがして

とてもおいしい飴でした

小さなハンマーが入っていてこのハンマーで

袋の上から砕いて食べました

金毘羅宮での自由時間は2時間でした

本宮までお参りしてからお昼食べました

うどんですよね・・・

14:10 ここで食べます

昼時間を過ぎていたので

店内も混雑してなくてゆっくり食べられました

なんかね後ろの席の人が

美味しそうなものを食べていたのよ

店員さんを目で呼んで

聞いてみたのよ・・

後ろの席の方が食べているのなんですか???って

「おでんです」って

なんか関東のおでんと雰囲気が違ったのでわからんかった

美味しかったです

ご飯の後はソフトクリームです

このおいりソフトってのも金毘羅宮参道の名物みたい

おいりってお菓子が昔からあるみたい

そのお菓子をトッピングしたソフトクリームですね

 

映えます

そして和三盆味のソフトクリームが

美味しいです

 

お土産は「灸まん」

なんかわからんけどね

お灸の形をしてるからのネーミングなようです

父ちゃんに甘いもんのお土産買って帰らないと・・・です

金毘羅船船~~

追い手に

帆かけてシュラシュシュシュ

このメロディ―が頭に浮かびます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の子供達は大丈夫か???

2024-03-23 10:29:07 | 次郎
なんだかギャンブル依存症の方のニュースで
もちきりなので
テレビのワイドショーの前から離れられない・・・
我が家の子供達は大丈夫か???
今朝、家族ラインしてみた
 
 
次郎から早速、返信がきた・・・
うぉい・・・
 
賭けてるんかい
ゼロの数が違ってるから
可愛いもんです
1億ではありません
千円ですから笑笑
 
 
そうなのよねぇ~~
最近、時間は、たっぷりあるんですが
パソコン開かなくなってしまったのよ
こうして、いままでできていたことが
だんだん億劫になってやらなくなるのが
老いる始まりよね
 
 


私がブログを書き始めたのは
離れて暮らす子どもたちに
母ちゃんの日常を知らせるため
の物でした
なので、何にもない日にも
「今日は何にもない1日でした」・・・って
毎日、ブログ書いていたのよね
 
ぼちぼち日々の日記を綴らなければ・・・
ボケちゃう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての四国遍路旅 2日目

2024-03-03 22:03:58 | 四国・お遍路
初めての「逆打ちお遍路旅」2日目
朝食はバイキング・・・
 


うどんあった・・・



8:10 75番札所 善通寺
弘法大師生誕地
善通寺は東院と西院に分かれています
 
東院は中国から帰国された弘法大師が
長安・青龍寺を模して善通寺を建立された
そうです
 


本堂
灯明からの一連のお参り・・・
 
戒壇巡り
本堂地下の暗黒の中で自己を見つめなおし
お大師様と結縁できる道場との事
 
この戒壇巡り、善行寺でも行ったことあるけど
ほんと・・・
真っ暗よね、目が暗さに慣れるってこともないの
ず~~っと
真っ暗よ・・・
 
奥殿真下にあるご誕生の聖地では、
お大師様の声が私たちを諭してくれました。
テープのお声でした



五重塔



西院
弘法大師生誕院

 
善通寺 西院の御影堂(みえどう)

 
善通寺で先週なんか祭事があったらしく
お供えの稲穂をいただきました



御朱印
 


 
74番札所 甲山寺
善通寺に近いこの寺は
幼い大師様の遊びや学問の場となっていたそう
 


甲山寺 本堂

 
甲山寺 大師堂

 
般若心境が素晴らしい書でふすまに書かれていました
このお寺ではお遍路心得の法話を聞くことが
できたのですが
あまりにありがたすぎるお話過ぎて
よくわからんかった・・・
ってかお坊さんの滑舌悪すぎた・・・
せっかくお話してくれたのに
なんて罰当たりな・・・泣
すみません



御朱印
 


 
73 出釈迦寺
記憶力がつくご利益をいただける寺
 
 
73番 本堂

 
73番 大師堂

 
このお寺、金木犀の香りのお線香が有名みたいで
求めたいと思いましたが
売り切れていました
残念・・・
 
金木犀の塗香もあるそうです
塗香・・・って初めて聞きました
先達さんが教えてくれました
こちらも使い方にいろいろお作法が
あるみたいです
 
御朱印
 


 
72番 曼荼羅寺
一切の病が癒えるそうです

 
73番札所から歩いてきました
10分だけです。歩き遍路体験です
 
 
 
この日は気温が低く
とても寒い日でしたが
境内には梅の花が可愛く咲いていました

 
本堂

 
大師堂



道の駅でお昼ご飯
うどん付きました
 
 
御朱印
 


 
71番  弥谷寺
 
お昼ご飯食べて力もついたとこで
このお寺に向かいます

 
約540段の階段を上がります

 
着いたかな・・・と思ったけど
山門だった

 
煩悩の数だけの108段の階段

 
まだまだ続く階段

 
本堂
やっと着いたぁ~~
 
なんだか歩き遍路してる気分になったわ
山全体が境内になってる感じよ

 
大師堂
本堂でお参り後に少し山を下ってきます
ここでは靴を脱いでお参りです
 
弘法大師が10歳のころここで学問に
励まれていたそうです


阿弥陀三尊磨壁仏
岩壁に 大師様が刻んだとされる仏がありました
 


御朱印
 


1番札所 霊山寺
逆うちゴォ~~ル
 
88番から始まり77番から71番までの「7か寺参り」を
終えて1番札所に到着
ここでゴールです
 

本堂
 
 
大師堂



御朱印
 


1泊2日 初めてのお遍路をいろいろ
教えてくださった先達さん
ありがとうございました
 
で・・・
先達さんって何・・・
 
四国お遍路をする人々を導く指導者
巡礼の水先案内人だそうです
 
四国お遍路を4回以上していること
88か寺のいずれかの寺で推薦を受けること
88か寺の霊場の審議会で審査を受けること
審議会で認定された後、善通寺の研修会に参加して
初めて先達さんになれるようです
 
四国のタクシーの運転手さんとか
この先達さんの資格のある人が
多いみたい
 
 
16:00 うるう年にめぐり ご利益満載
逆打ち 初めての四国へんろ旅 2日間
参拝寺院9か寺
すべての行程を終え
いちお、なんちゃってお遍路満願です
 
17:40分の飛行機に乗って
徳島空港から羽田に向かう予定でした
 
がぁ~~
 
なんということでしょう
 
この日の東京は台風並みの強風が吹いていたようで
徳島空港から羽田に向かう午後便は
すべて欠航です
 
うぅうぇ~~
まじですか
どうするん???
 
個人旅行ですとね
こういったアクシデントにあうと
非常にあたふたしますが
 
ツアーなので添乗員さんがあれこれ手配してくれます
 
で・・・
徳島空港だめなら高松はどうだい・・・って感じですかね
高松空港最終便20:20分発
欠航になっていないとの事
 
では、とりあえず高松空港に向かいましょう
飛ぶか飛ばないかわからんよ
 
空港で待機です
 
1時間前の19:20分に
飛ぶことが決まりその日のうちに帰れることに
なりました
 
17:00位から3時間高松空港で待機
 
夕飯でも食べるぅ~~
前日からうどん
何回も食べてますのんよ
 
でも四国旅の〆めしはうどんにしますか???
 
ゆうても、わたいもうどん県の人なんですけどね
群馬は水沢うどんです
 
高松空港での
四国〆めしは讃岐うどんってことで・・・



22:00 羽田空港に着きました
横浜住の友達には飛行機の機内で別れの挨拶をして
 
わたいは空港内走ったよぉ~~
 
京急で品川に向かおうか
モノレールで浜松町に向かおうか
 
品川の方が高崎線にアクセスが良いので
京急に飛び乗ったら
 
この電車、品川には止まりません・・・って
車内アナウンスが入りました
 
まじかぁ~~
慌てて降りて乗り直し
 
なんとか高崎線に乗り込み
最寄り駅に着いたのは0時過ぎてました
 
お遍路参りして
なんか良いことありそうだったのですが
大変な思いで帰宅しました
 
午前1時近くに家に着き
風呂は温かいのかと思ったら
温かくなかった
 
いつも私が旅から帰る時間には
風呂を追い炊きしておいて・・・と
お願いしてあるのに
父ちゃん追い炊きしておいてくれなかった
 
いつまでたっても学習しない父ちゃんだ・・・と
イラッとしましたが
弘法大師様のお参りをしてきたばかりですので
 
腹は立てません
不足の思いもいたしませんよ
 
腹黒おばさんだったかかあ天下は
お遍路で何度も般若心境唱えてきましたから
真っ黒だった腹の中が
グレー位には浄化されましたわ
 
お遍路ねぇ~~
時間とお金がかかりすぎる
 
せっかく四国に行くのに
お遍路のお寺参りだけでは
もったいない気がする
 
ゆっくりお寺を回りながら
美味しいもの食べながら
美しい景色を見ながら
温泉につかりながら
地元の方々と交流しながら
四国を1周できたらいいなぁ~~
 
車で回るのがいい気がする・・・
 
花子と2週間
北海道車中泊旅をしたけれど
お遍路もあのスタイルが良い気がする
 
帰宅後、すぐに
おつきあいしてくれそうな
花子と、三郎に
四国お遍路車中泊の旅に行かない???って
誘ってみた
 
二人とも
「いいよぉ~~」って軽い返事
 
これ本気にしてないよね
二人とも・・・
 
母は本気ぞぉ~~
連れて行ってぇ~~って
 
我が家から四国に行くまで9時間かかる
現実味がないわぁ~~
 
二人とも社会人
お休みはどうするん
長期休暇なんぞもらえないでしょう
 
1度は88か寺
全部回ってみたい気はします
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての四国遍路旅 1日目

2024-03-02 18:52:01 | 四国・お遍路
2月26・27日
うるう年にめぐり ご利益満載!
「逆打ち」初めての四国遍路旅 2日間に行ってきました
 
6:45 羽田空港集合
群馬からこの時間に集合するのは無理なので
空港近くに前泊しました
 
 
早めに空港に着いたので
旅の安全祈願を空港内の羽田航空神社でお参りです
 
花子が大学時代航空部で活動していた時に
この神社を知りました
羽田空港第一ターミナル到着ロビーにあります
空港郵便局の横の細い通路を進んだところにあります
 

 
この日はお天気も良く富士山が空港から見えました

 
9:10 1時間30分のフライトで
高松空港に着きました
 
10:25 バスにて88番札所
 大窪寺に到着
 
逆打ちスタートです
 
「逆打ち」・・・ってそもそも何???
1番札所から回る「順うち」とは反対に
88番札所から回って行くお参りの仕方だそうで
 
うるう年に逆打ちをするとご利益が3倍になるそうです
 
ってことで
今回は88番札所がスタートになります
 

 
先達さんという方が
お参りの仕方やお作法を教えてくれます
 
入山 山門で合掌し一礼
手水 手水場でお清め
鐘を突く おひとり様1打
灯明 上段奥からお供えします。
   もらい火は不可 
線香 3本 三世の仏様にお供えするため 
   現在・過去・未来
 
お賽銭 投げ銭をせず、静かに備えるように・・・
納札・写経 所定の納札箱に入れる
読経 先達さんの指示のもとお経を唱えます
 
88番札所 本堂 
ここでお作法通り参拝します

 
 


 
続いて、大師堂に移動します
大師堂でも灯明からの一連の参拝を
お経まで行います



形から入るタイプのかかあ天下なので
白衣・輪袈裟などはネットで購入してゆきました
杖と菅笠があれば完璧・・・
 
 
大窪寺の参拝を終えてから
金毘羅宮を観光しました
金毘羅宮はお遍路ではないので
別ブログにします
 
金毘羅宮で2時間の自由時間ののち
 
15:20 道隆寺 77番札所
今回の旅は1泊2日です
2日間で88寺を逆打ちできるはずはなく
7か寺のみ回ります
 
7か寺とは
古来より四国八十八の第71番から77番の7か寺
1日で参拝する「7か所参り」という
まいり方があり
「7か所を巡れば、四国巡拝にじゅんずる」
言われているそうです
 
旅行会社も
うまい企画を考えるものだと思います
 
うるう年の逆打ちに7か寺参りをセットして
88番札所スタートの1番札所ゴール
 
そんで、回るのは77番から71番の7か寺を逆から
まわる・・・
 
これで7か寺参りと逆打ちで9か寺を
1泊2日で済ませてしまおうという
企画です
 
私みたいに、ちらっとお遍路を体験してみたいとゆう人には
とても、良い企画です
 
 

 
この道隆寺には本堂・大師堂に加えて
眼治し薬師様もお参りしました

 
道隆寺本堂

 
 


 
目治し薬師様には本堂と大師堂で納める納札とは別に
納札の裏に自分の数年と同じ「め」という文字を書いて
納める納箱がありました
私も定期的な眼科検診がありますので
納札を治めしっかりとお願いしてきました

 
お守り買って来ました
 


 
16:24  金倉寺 76番札所
 


鐘を付きます。
鐘を付く意味はお参りに来ましたとご本尊様に
お知らせするんだって
帰りに付くとお願い事を聞いてくれないそうです
 
 
金倉寺 本堂



 


 
この寺には「愚痴聞き童」という可愛らしいお地蔵さんがいて
愚痴を聞いてくれるそうです
 
皆さん順番で愚痴を聞いてもらっていました
私もお地蔵さんの耳元でたっぷり愚痴ってきました
 
 
そして、
「一願一杓地蔵」というお地蔵さんは
1杓に1つの願いを込めてお水を
かけると願いを聞いてくれるそうです
 
 
1日目のお遍路はここまで
17:30には丸亀市のホテルに着きました

 
ホテルの部屋からは瀬戸大橋が綺麗に見えました

 
今回は友人と2人ツアー参加です
この友人は一昨年「順うち」で1番札所から88番札所まで
参拝を終えており結願(けちがん)しております
 
彼女が逆打ちを切望しておりましたが
日程的にも経済的にも無理・・・と
諦めていました
 
私がこのツアーの存在を知らせ所
1泊なら行けると喜んで参加していました

 
私はお遍路・・・
興味ありませんでしたが
ちょこっと体験できて楽しかったです
 
羯諦羯諦~~
波羅羯諦~~
波羅僧羯諦~~
菩提薩婆河~~
般若心境~~
 
合掌
 
 
 


 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする