8月19日(土) 22℃(6:00AM)
不安定なお天気が続いてますね。
昨日の夕方頃からこちらも雨になり、一時かなり強く降りました。
大雨の影響で、岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道で夕べ土砂崩れがあり
流れ込んだ土砂に車4台が巻き込まれ、11人が病院に搬送されたとのニュースを今朝TVで見ました。
(関連記事はこちらから → http://www.yomiuri.co.jp/national/20170818-OYT1T50132.html)
高速道を走っている最中に、いきなり土砂が流れ込むって逃れっこないですよね。
想像しただけでも怖いです。怪我人は出たものの命に別状はないようなので良かったと思いますが・・・
近年の雨は、一気に降るので油断できないです。
今朝も5時起きで田圃の見回り。
夕べの雨の影響はなかったようです。
自分の田圃の見回りを終えてから手前の集落も見て回って来ました。
雨上がりの朝です。
今は廃校になっている小学校がある高台から。
ここから撮ったのは初めてです。
自分の田圃以外も見て歩くと稲の進み具合も違いますね。
オイラの所から4km程下ったオラが村の中心地?
気温自体が1℃~2℃位差があります。
暑くても寒くてもオイラの集落の方が1℃増しww
この時期のこの天候が、秋の収穫にどう影響があるのか不安なところもありますが
稲穂自体は、穂首がお辞儀をしているところも見受けられるので心配ないと思いたいです。
今月も半分折り返しましたし、そろそろお天気の方も回復して欲しい所ですね。
今日もお天気がパッとしません。
お天気が回復すれば、早々残っている牧草の2番草を処理してしまいたいし
今月中にはWCSも片づけてしまいところ。
9月9日には、宮城で行われる全国和牛能力共進会に行く事にしているので
それまでには始末を合わせておきたい。
(画像をクリックすると詳細が分かります)
5年に一度の和牛の祭典。滅多に行ける訳じゃないし今回を逃したら多分行く事はないでしょう。
最初の内は、カミさんと自分らの車で行こうかと言う話もしたんですが
最終的に、JAさんにお世話になる事にし
他の皆さんと一緒にバスで行く事にしました。
朝の6時頃出発の予定で、カミさんも一緒に行きます。(日帰りです)
因みに前回は長崎で行われ、佐世保のハウステンボスも会場になっていました。
オイラが所属する和牛組合からの出陳もあって
応援に行きたかったけど、何しろ遠いし懐具合も涼しかったからねww
でも今回は、宮城に大会会場が決まった時点で『行く!』って決めてました^^v
今から楽しみです “o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
せば、今日はこの辺で
ご訪問ありがとうございました。
案山子
読み逃げスルー