今回の豪雨は、各地に甚大な被害を及ぼし
今尚危険にさらされている地区もあれば、犠牲者も増えている状況。
今回の豪雨で亡くなられた方が現時点で75人とか・・・。
大きな自然災害になってしまいましたね。
今朝、岡山の倉敷に嫁いだ従妹にメールしたんです。
暫く返事が帰って来なくて心配してたんですが
組織活動で作業中に返信があり、無事を確認。
家の近くが崩れたり、職場が浸水したりはあったようですが
何とか難は逃れたと言ってました。
遠くの親類は彼女位で他にはいないし
あとは、ブログやTwitterで繋がりのある皆さん位で
皆、無事だったから良かったと思ってます。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/633998b2c3337d60068b50ac17baac5252edf796.77.2.9.2.jpeg)
きのうの夕方、と言っても7時過ぎ頃でしょうか
自分の部屋から見た夕焼けが、やけに赤い感じがして写真に撮ったんですが
その後、8時過ぎ頃に千葉の方で5弱の地震があった。
直接の関係はないと思うけど、このところの日本列島はおかしい。
何処で何時何が起こっても不思議じゃない感じがします。
さて、今日おこなった組織活動の様子を少しだけ。
環境保全活動の一環で、景観形成という事で
3年前から向日葵に取り組んできましたが
まともに一発で成功した試しがありませんでした。
特に前年度は、鳩やカラスによって壊滅状態だった事は前に話しました。
種を蒔いても、芽が出る前に啄まれてしまい
運よく芽が出ても食いちぎられる・・・orz
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/76433699e8472ee912875e8cd24d5ef393611c1c.77.2.9.2.jpeg)
そこで、今年はポットに種を蒔いて移植すると言う方法を取ってみました。
事前に組織内のメンバーと地元自治会にチラシを配布し
参加する人を募ったところ、10人集まってくれました。
と言っても、我が家では三人行ったんだけどね^^;
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c3510331a8bc7e30af84c7cad3406921307d2894.77.2.9.2.jpeg)
軽く打ち合わせをして作業開始です。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/051393568fa2ed710f1a129155328662929e1649.77.2.9.2.jpeg)
ポット苗は、フォークを使って取り出し植え付けました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/98f1dd1987c29d6ffb001bd2ce931c675d1d1222.77.2.9.2.jpeg)
きのうまでの雨で、畝と畝の間に水が溜まっている箇所も。
このポットプレートで、1枚128株が30枚。
その他、育苗箱と発泡スチロールにバラ撒きしたのも含めると
4000株位は植え付けた事になりますね。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0b4844f8865585b63a6192ca0b0d61f1e6f5db8c.77.2.9.2.jpeg)
畑中央には、鳥除けも設置しました。
風があると結構飛びます^^
今尚危険にさらされている地区もあれば、犠牲者も増えている状況。
今回の豪雨で亡くなられた方が現時点で75人とか・・・。
大きな自然災害になってしまいましたね。
今朝、岡山の倉敷に嫁いだ従妹にメールしたんです。
暫く返事が帰って来なくて心配してたんですが
組織活動で作業中に返信があり、無事を確認。
家の近くが崩れたり、職場が浸水したりはあったようですが
何とか難は逃れたと言ってました。
遠くの親類は彼女位で他にはいないし
あとは、ブログやTwitterで繋がりのある皆さん位で
皆、無事だったから良かったと思ってます。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/633998b2c3337d60068b50ac17baac5252edf796.77.2.9.2.jpeg)
きのうの夕方、と言っても7時過ぎ頃でしょうか
自分の部屋から見た夕焼けが、やけに赤い感じがして写真に撮ったんですが
その後、8時過ぎ頃に千葉の方で5弱の地震があった。
直接の関係はないと思うけど、このところの日本列島はおかしい。
何処で何時何が起こっても不思議じゃない感じがします。
さて、今日おこなった組織活動の様子を少しだけ。
環境保全活動の一環で、景観形成という事で
3年前から向日葵に取り組んできましたが
まともに一発で成功した試しがありませんでした。
特に前年度は、鳩やカラスによって壊滅状態だった事は前に話しました。
種を蒔いても、芽が出る前に啄まれてしまい
運よく芽が出ても食いちぎられる・・・orz
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/76433699e8472ee912875e8cd24d5ef393611c1c.77.2.9.2.jpeg)
そこで、今年はポットに種を蒔いて移植すると言う方法を取ってみました。
事前に組織内のメンバーと地元自治会にチラシを配布し
参加する人を募ったところ、10人集まってくれました。
と言っても、我が家では三人行ったんだけどね^^;
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c3510331a8bc7e30af84c7cad3406921307d2894.77.2.9.2.jpeg)
軽く打ち合わせをして作業開始です。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a5cd6353b869f306d4bfbaaba7e67666a3d12460.77.2.9.2.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/051393568fa2ed710f1a129155328662929e1649.77.2.9.2.jpeg)
ポット苗は、フォークを使って取り出し植え付けました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/98f1dd1987c29d6ffb001bd2ce931c675d1d1222.77.2.9.2.jpeg)
きのうまでの雨で、畝と畝の間に水が溜まっている箇所も。
このポットプレートで、1枚128株が30枚。
その他、育苗箱と発泡スチロールにバラ撒きしたのも含めると
4000株位は植え付けた事になりますね。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0b4844f8865585b63a6192ca0b0d61f1e6f5db8c.77.2.9.2.jpeg)
畑中央には、鳥除けも設置しました。
風があると結構飛びます^^
カイト鷹 防鳥
効果を期待したいところです。
休憩を挟んでお昼までには終わる事が出来ました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e5c57b2dc2f7ae375e252973117c128fb072e397.77.2.9.2.jpeg)
代表のOさんは、途中から育苗箱やポットプレートを高圧洗浄機で泥落とし。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/68c2a69c467323c210f3052ebc70c6bd535502dc.77.2.9.2.jpeg)
監視はカイト君に任せて、今年こそは綺麗に咲き揃った向日葵畑に
なってくれたらいいなと思います^^
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/47e6accd74e516a87a8f424f160c76a5a1230f98.77.2.9.2.jpeg)
せめてこの位に^^
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1d4f39e1d34c07807ced7bd4086bc6fa633b1b73.77.2.9.2.jpeg)
2015.9.5
この年は、日照りで水不足になり駄目になって再播種して成功したんです。
鳥害もなかった記憶が・・・
再播種後、三日間早朝に水やりをしましたね。
品種は確か「キッズフラワー」だった筈。
今年は、昨年と同じで「ハイブリットサンフラワー」という品種です。
お日様に向かって上を向き、咲く向日葵の花。
元気を貰える花ですよね。
順調に育って欲しいものです。
天気の方も落ち着けば、夏本番になるのかな?
取りあえず、マリア様は素直に真っすぐ進んで欲しいですww
せばまた![](//plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/emoji/h463.gif)
今夜も素敵な夢を・・・
案山子
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/659039409700cebfd6a2c6fa7d5749f9379f1f24.77.2.9.2.png)
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
効果を期待したいところです。
休憩を挟んでお昼までには終わる事が出来ました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e5c57b2dc2f7ae375e252973117c128fb072e397.77.2.9.2.jpeg)
代表のOさんは、途中から育苗箱やポットプレートを高圧洗浄機で泥落とし。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/68c2a69c467323c210f3052ebc70c6bd535502dc.77.2.9.2.jpeg)
監視はカイト君に任せて、今年こそは綺麗に咲き揃った向日葵畑に
なってくれたらいいなと思います^^
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/47e6accd74e516a87a8f424f160c76a5a1230f98.77.2.9.2.jpeg)
せめてこの位に^^
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1d4f39e1d34c07807ced7bd4086bc6fa633b1b73.77.2.9.2.jpeg)
2015.9.5
この年は、日照りで水不足になり駄目になって再播種して成功したんです。
鳥害もなかった記憶が・・・
再播種後、三日間早朝に水やりをしましたね。
品種は確か「キッズフラワー」だった筈。
今年は、昨年と同じで「ハイブリットサンフラワー」という品種です。
お日様に向かって上を向き、咲く向日葵の花。
元気を貰える花ですよね。
順調に育って欲しいものです。
天気の方も落ち着けば、夏本番になるのかな?
取りあえず、マリア様は素直に真っすぐ進んで欲しいですww
せばまた
![](http://plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/emoji/h463.gif)
今夜も素敵な夢を・・・
案山子
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/659039409700cebfd6a2c6fa7d5749f9379f1f24.77.2.9.2.png)
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>