この時期は、新酒も出回る頃
Twitterで紹介されていたPVが
素晴らしかったので載せてみました
◇秋田巡吟醸コンセプトムービー◇
秋田日本酒市場 HP
私は、お酒は駄目なんですが
日本酒の冷は、美味しいと思って飲んだ事があります。
おちょこ1杯だけですけど💦
お付き合い程度でも、お酒飲める人が羨ましいです(^^♪
お米の方が終わっても、それなりに忙しい毎日を送っておりますが
昨日の午前中は、田んぼに入水する為に使用した塩ビパイプの回収。
ムジナやタヌキ、カモシカややまどりが良く出る裏の沢です。
今年までずっと、30a 程WCS用稲の作付けをしていましたが
来年からは、この沢の田んぼを全部牧草に転換します。
その為に、管理し易いように重機で整地する予定。
今年稲架掛けした、家の近辺の田んぼをWCSにし
稲架掛けは、去年遣ったこの場所に戻します。
やはり、こちらの方が日当たりが良く太陽の恵みをいっぱい受け易い
長くはなるけど、稲架自体もひとつで済むし
機械の移動もしなくて良くなるので
頑張れば、一日で脱穀は終わる
結局、飯米用の稲は国道端だけにと言う事になります。
そうそう、先月の28日にJAさんに出荷したお米235袋が
お陰様で、全量一等米になりました\(^_^)/
@5,250円×235袋=1,233,750円也
-450,000円(仮渡金の返納) 783,750円
-650,000円(肥料・農薬・資材) 133,750円
更に、米運賃、検査手数料、賦課金、etc...
アレレッ!!😯
(^O^)/オーイ !!
纏まった金額を見るのも束の間、即引かれてしまう...orz
半年も掛かってこれじゃあ、誰も遣る人がいなくなるよね(^^ゞ
12月になれば、お上(農水省)から「農業者経営所得安定対策」と言う制度に基づき
交付金が支給される。
(パンフレットからトリミ)
まあ、分かりやすく言えば、昔で言う「転作補助金」
我が家で該当するのは、WCSと牧草。
WCSなんかは、凄く美味しい補助金ww
でも、制限などがあって飼育している牛の頭数もよるので
それに見合った面積と言う事になります。
単純計算しても、3反分(30a)で240,000円
梱包する紐や、ラップフィルム代を差し引いても手間賃は出る
まあ、自分で機械を持ってて自分で作業した場合ですが。
10a 80,000円は大きいです^^
稲穂が実らない早い時期に収穫出来るし
何より、田んぼを荒らさないで済む
正直なところ、普通にお米を作っているより割が合います。
痛いのは、今年から見直された牧草💦
これには、私ばかりじゃなく畜産農家はみな頭が痛いところ。
牧草って、播種してから3年位でやっとまともな牧草が採れるようになるんです。
それを、毎年蒔き直しをしていく事になると収量が上がらないのは分かり切っている。
小作契約している農家は、そっちの関係の見直しも必要になってくるだろうし
上の考える事はよう分からん😟
我が家でも、牛を飼っている事で何とか遣っている状態ですし
小さな農家は、どんどん淘汰されていくような予感がしてます。
いずれ、企業とかが農業するように変わっていくかもね。
実際、そういう企業が増えてきているし・・・
まあ、私の場合はもう若くはないし
体力も齢を重ねる毎に落ちているのを実感しているし😅
身の丈に合った規模で、ある意味楽しみながら遣れるところまで
遣るしかないのかなって思っています。
そう言う意味では、稲架掛けのお米は私の生きがいと言っても過言ではないです。
毎年、食べてくれる方がいる事で頑張ってこれた。
”今年も美味しかった”
その言葉を聞く度に、私は幸せな気分を味わう事が出来ました。
私のお米で、一時でも幸せな気持ちになれるのなら
この上ない喜びです🤗
そして、そんなお米であって欲しいと願うばかりです。
へば、良い週末を
案山子
|
ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルー