夜空を見上げたら、ああ~やっぱりな😊
(画像はお借りしてます)
月暈(つきがさ)が掛かってた
夜中に雨の音で一時目が覚め、朝起きても降っていた。
カエルの鳴き声と月に暈が掛かる時は
ほぼ間違いなく天気が崩れ、雨になる
今日の曲
と言う事で、4月最終日の朝は雨になった。
ご無沙汰しております。
早いところでは、昨日あたりからGWに入った方もいるのでは?
お勤めされている方にとっては、待ちかねた大型連休ではないかと思いますが
かたや、カレンダー通りと言う職場もありですね。
26日に、行ったリース屋さんもそのようでした。
2トンダンプ(4WD)にバックホーを乗っけて借りて来て
堆肥処理と農地の整地などに使用。
28日の午後から返しに行ってきました。
初日が雨で、コンディションは良くなかったけど
何とか、自分の計画していた事はこなす事が出来て良かった
毎回言ってますが、重機作業は楽しいです😆
土曜日の昨日は、ひと仕事してから買い出しへ
桜が散り始めても、リンゴの花やサクランボの花が咲き始めて
車窓からの風景を楽しませてくれる
我が家でも、昨年息子が買ってきた桃の苗木が
昔からある裏山のスモモの木も
花盛り🤗
お隣の八重の桜もますます綺麗
どんなに忙しくても、こうして写真を撮る余裕がなけりゃ駄目だね(笑)
買い出しから帰ってから、牧草に肥料散布。
ちょっと前までは、肥料を背負って散布してた😅
だいぶ楽になりました
楽になったと言えば・・・
1トン未満のフォークリフト
この前の中古農機屋さんで、普段使いしていたモノ。
売り物じゃなかったけど、話してみるもんですねww
頼もしい助っ人として、迎える事が叶いました(^^)!
最初の目的は、梱包した乾草を牛舎の二階に上げる為でしたが
パレットがあるので、モノを運んだり
高い所へモノを上げたり下ろしたりと
結構、他の目的で使う機会も多いです
齢を重ねる度に機械も増えてゆく
あと何年頑張れるか分からないけど
少しでも長く続けるには、頼れる相棒も必要。
新しくなくたっていいんです。
私自身が動ける内、動いてくれればそれでOK
このご時世で、お米と牛だけじゃ生計が成り立たない。
なるべく、勤めの二人を休ませない様に一人で遣れる事はやる。
それに、私の跡継ぎとしてのお役目は充分果たしたと自分では思っています。
これからは、無理せず楽しみながら農家してゆく。
ひとり仕事が多いけど、孤独には慣れているから
ある意味気楽です😁
機械と自然が友達?ww
兎に角、作る・造る・創る事が好きなので
まだまだ遣りたい事が沢山ありますww
決まったお休みがある訳じゃなし
どんなに頑張っても、給料が貰える訳じゃなし(爆)
疲れて、ヘロヘロになったりするけど
それでも、今は毎日が楽しい。
最近、そんな風に思うようになりました。
GWは、勿論仕事です😅
お出かけの予定の方も多いと思いますが
行き帰りは、くれぐれもお気をつけて!
楽しいGWをお過ごし下さい。
せばまた
5月も宜しくお願い致します。
(^0^)/~~see you again!
案山子